くちぶえ教室ポエポエ 金曜

メレカリキマカ(発表会)に向けて セミプライベートクラス

低音の練習をロングトーンでやったあと、応用で「茶色の小瓶」グレンミラーの感じで。
低音で同じ8小節を繰り返すと、そこにメロディーが乗せられて、その場でアンサンブルが出来るので。

参考にしたのはこちら。

発表会曲は、「山の音楽家」慣れてきた人はアドリブへ。F、C7しか使わないので、まずは共通音の「ド」を使ってリズムやオクターブを変えてやってみる。ウクレレ初心者にもとっかかりやすいですね。
F ファラド、C7 ドミソシ♭ の構成音を使ってみるなど。

基本が出来たら、歌のところにオブリガード(おかず)を入れる。

レギュラークラス
「Moonlight Serenade」今回のお気楽隊、珍しく大人な選曲。
12/1(金)はレッスンがありますが、17:30クラスのみお休みにしようと思います。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室 音楽の森.K 国立

木曜クラスも「Moonlight Serenade」を始めました。Keyは、G。
高いけど、ウクレレではこちらの方が弾きやすいです。みんなウクレレ弾くので。Fの楽譜もあります。

1コーラス 譜読み この曲は大人っぽいな〜。少しずつボリュームを増していって高い音に達しても
大音量にはならず、強いけど、響きで出す強い音。
この為に、高音をピアニッシモ pp で吹く練習をしました。筋肉でぎゅっと閉めた密度の濃い音を出す為に。

参考You Tubeをリンクしました。

ウクレレ雑誌からオファーをいただき、ウクレレ弾き吹きが多いクラスとして撮影。
いい雰囲気で写っています♪
前回から撮影大会が続きました。
東村山のお店で演奏したばかりの「くにたっちミニ」さん達ですが、今度は羽村の豆香さんでカフェタイム演奏をするかもとのこと。いいね〜♪

くちぶえ音楽を音楽的に極める為に、他の楽器をすることは歓迎。ウクレレであれば、コード感、アンサンブルを感じられますし。演奏も、くちぶえに限らず、いい音楽を沢山聴いた方がいいと思うし。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ講座のプレゼン

文京区シビックセンターまで、講座のプレゼンに行ってきました。
細かい話は置いておいて、、、

プレゼンする側に1人、一緒にプレゼンしてくれる紹介者がいます。
そして、部屋に失礼します、と入ると、それを聞いて質問をする人が10人位?!
試験官のように。
掘り下げる内容の質問もあれば、否定的な質問もあり、妙な緊張感もある中、自分の主張をわかってもらえるように喋ること、良い経験をしました。

それから日本橋へ移動し、洋食屋さんでランチ。
フジテレビ V6のミュシュランの番組で都内2位に選ばれたオムライスを食べてみました。
半熟部分が沢山あってトロトロ、デミグラスソースでいただきます。
アメリカの古い曲が流れてるな♪と思ったら、最近亡くなったファッツ・ドミノの曲が!
ピアノ弾き語りのロックンロールの走りのような人。
昔、CDを買って真似してみたりしてたので、偉大な人が亡くなるのは惜しいです。

目的の田鎖幹夫展へ。ギャラリー砂翁にて。紙、板、キャンバスに蜜蝋を使用した作品。
生徒さんのご主人なので絵について説明してくれて楽しめました。小金井の画廊の人とも一緒にお話しできて。
蜜蝋を使った絵は珍しくて遠くからレッスンにも来るそうです。
抽象的な絵なので、部屋にあって気になりすぎない良さがあるのかも。11/17までやってます。

日本橋三越が近かったのでどんな感じなのか寄ってみたら、オーストリアの革靴のお店が素敵で。革靴なのに履きやすそうに作ってあって。とりあえず見学。

Posted in 未分類 | Leave a comment

11/26(日)は、朝日カルチャー千葉

数回、単発講座している朝日カルチャー千葉。
前回は秋だったので、「もみじ」などをしましたが、今回はクリスマスソング。
CD付き教本「はじめてのくちぶえLesson」より「赤鼻のトナカイ」。

単発講座では、楽譜が読めない人でも曲を知っていれば吹けるので大丈夫ですが、楽譜はこちらで用意します。
何もなくても出来るのが口笛ですが、手が空いているので、
練習しなくても音を出せるおもちゃ楽器を間に入れるので、いくつか持って行きますが、
使ってみたい音が出るおもちゃがあれば、持ってきていただいてトライしてみて下さい♪
カズーは貸せないので、持ってたら持ってきて下さいね。口笛は忘れずに。

 

 

音が出ない人形を持ってきた人は、自分で音を出していただければ(^^)
ということで、うちのきーたんは何でもしゃべります!

 

口笛はもちろんですが、口笛や曲を引き立たせるものはあると楽しいかもしれないので試してみて。
教本は数冊、販売用に持参します。会計をシンプルにするのに端数は切って、若干サービス。
朝日カルチャー千葉だけにしかない「赤鼻のトナカイ」が出来ると楽しいですね🌟
腹筋、背筋、口笛筋(口輪筋)をしっかり使い、コツをつかみ、音楽を楽しもう。

くちぶえレクチャーコンサート 朝日カルチャー千葉

Posted in 未分類 | Leave a comment

「きぃちゃん好きすき💕」という行為

実家の両親が飼ってる、本物のインコ きぃちゃん。
私はたまにしか帰らないので、きぃちゃんに「ただいま〜」と言っても、
「この人誰だっけ?」という顔で見るのです。
そのうちにその態度はなくなるんだけど、よその人扱いで結構寂しい思いをしたのですが。。。

今回、3ヶ月前に1泊の弾丸でしたが帰ったせいか、手に乗ってもそのままステイしているんです。

で! 母がやる「きぃちゃん好きすき」という行為がありまして、
「きぃちゃん好きすき💕」と言いながら鼻と鼻をくっ付けると、大人しくして安心したような態度をするんです。
そして鼻を離したら、「もう1回!」と顔を近づけておねだりをしてくる。

私がこれをやったら、鼻をくちばしで突っつかれていたんですが(!)😆
今回、これに成功!! もう1回はしてこなかったけど。何回も成功!

動物はいつも可愛がってくれてる人のことはちゃんと覚えているもんです。
来週に熊本から福岡に帰ろうと思っているんだけど、2週間くらいなので流石に忘れてないと思うんですよね。
「きぃちゃん好きすき」に成功したらご報告します。笑

「美味しいもんくれたら、手くらい乗ってあげてもいいかな〜」by きぃちゃん

Posted in 未分類 | Leave a comment

音楽の森.K 月曜クラスと火曜クラス

午前の月曜クラス
新しい仲間が1人加わりました。

新曲「Moonlight Serenade」F Major
リハーサル番号 A-B(1コーラス目)の譜読み。全体のリズムについて。
2拍3連は次回もしたいところ。ハモリパートも次回。

夜は、イレギュラーですが羽村クラスへ。
「もみじ」随分形になってきました。
2部でハモる時は、音が抜けるのはそう問題はないけど、かすれてもピッチが合っているかが重要ですね♪

同年代の2名なので、恋のバカンスなんて楽しいんじゃないかと、試しに吹いてもらったら、
良く知ってる曲だしやってみたいな〜なんて話に。

和歌山県に12月にパーティー演奏で行くのですが、
リュートの森紀吏子(もりきりこ)さんと、12/22(金) Liberaクリスマスコンサートをする話になってきました。
イタリアから帰国中だということです。
リュートの演奏は、角田隆さんのタブラトゥーラは聴きに行ったことがあるけど、共演は初めてで楽しみです。
角田さんはそういえば数回目撃したこともありました。
森さんの先生でもあるとのこと。
詳細が決まりましたらお知らせします。

「まぁ、急がくてもいいよ、まずは葉っぱちょうだい!」by 本物のインコ きぃちゃん

Posted in 未分類 | Leave a comment

VOLVO 8PM 終わりました

 

 

 

青山の外苑駅近く、出来たばかりのスタイリッシュなお店でした。実際見た方が綺麗です。
お客さんとの全体写真も最後にパシャリ。

関口バンドが、イベント第一回目。
盛り上がっていました!
新曲は、ジョビンの「WAVE」。

ミニくちぶえ講座では、くちぶえの吹き方を説明して「人生で初めて音が出た人?」と訊くと、女性が1名いました。
このパターンは何故か女性が多い。全く吹けない人が多いせいもあると思いますが、
素直なのではと思うところもあります。素直かどうかは人にもよりますが。

ここのシャンペン、美味しかった✨

きーたんはお弁当の小さな団子を見つけた。
上にあったピンクのがない。。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室 ポエポエ土曜

レギュラークラス
メレカリキマカに向けて「Moonlight Serenade」こちらを参考に。
「夜明けのスキャット」復習

セミプライベートクラス
メレカリに向けて「山の音楽家」
新規1名 時間が持てたのでやりたいと思うことをやり始めたということです。昔から吹くのが好きでと。
どこででも吹いてたくらいの人は音が良く出ますよね。

最近、メキメキと音が良くなっている方。口輪筋の筋トレをかなりやっているということです。
音量はどれだけ筋肉が増えたかで効果が出ますね♪

メレカリキマカ12/3 くちぶえクラス出演時間は、13:50です!

 

 

今日は、トニー谷さんの存在を教えていただきました。見た目のインパクトがありますねー、リズムがいい〜♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

VOLVOイベント残席少なくなっていました

11/3 20:45現在、残席3つということです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

2017年11月5日(日)VOLVO STUDIO AOYAMA

午後8時にスタートする音楽イベント「8pm」(エイトピーエム)。
カルチャー発信拠点地VOLVO STUDIO AOYAMAで月に一回開催します。
関口バンドが1回目を飾ります。

関口和之(uku)、YANAGIMAN(b)、はたけやま裕(perc)、分山貴美子(Whistle,uku)

VOLVO STUDIO AOYAMAページご予約 こちらのページより。
チケット:2,000円 (シャンパン(1ドリンク)付)
8pmイベントページ
午後8時にスタートする音楽イベント「8pm」(エイトピーエム)。

 

リハーサル終わりました。
多忙な方が多いので、みんなの都合が合わずに帰宅が夜の2時^^;
新曲もあります。

Posted in 未分類 | Leave a comment