東京10月1日(月)台風!?

10:30~ のレッスンがありますので、延期の場合は朝の様子を見てご連絡します。

Posted in 未分類 | Leave a comment

2018年11月10日(土)和歌山市 Kimiko&Kiriko 「-音の時空を超えて-」Shopコンサート

今年も和歌山市に行くことになりました!次の日は、奈良県の蔵にてコンサートです。
この辺りの距離は、そう遠くないようで。

住所 和歌山県海南市名高155-5
EYESONICあかざい
12:30 開場 13:00開演
チケット 3000円(税込)
予約・お問い合わせ
kimiko&kiriko「-音の時空を超えてー」shopコンサート開催 リベラ音奏人かなでびと(担当 山本)
℡:073-484-2268
mail:

Posted in 未分類 | Leave a comment

静岡市の女子校で芸術鑑賞会

ステージは、礼拝堂。光が柔らかい。いい机があったので、ハシビロくんを座らせていただいています。

オープニングに出演者全員で。愛の挨拶/ エドワード・エルガー

ソロ(弾き吹き)で25分間
1曲やって、シ〜ン^^; 2曲やって、、、
めげずにくちぶえワンポイントレッスンコーナーへ。
ここで音を出してもらったら結構音がしていて、
参加型の「カントリーロード」をしたら、結構付いてくる♪ 上のファも出てる人いました!
最後の「12番街のラグ」で鳥3羽 ハシビロくん(ハシビロコウ)、ぴーちゃん(セキセイインコ)、きーたん(オウム)で笑いが取れた。^^
笑いを取るのが目的ではないし、静かでも興味を持って聴いている人がいればいいんですが。
1人でパフォーマンスすると、相手は聴衆しかいないのよね。

 

弦楽4重奏 hott with 分山貴美子

オペラ『魔笛』より「オレは鳥刺し」ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

口笛吹きと犬/ アーサー・プライアー(斎藤ネコ編曲)

四季より「春」/ アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ

ハンガリー舞曲第5番/ ヨハネス・ブラームス

あし笛の踊り/チャイコフスキー

 

 

また一緒に出来たらいいな。アーツカンパニー主催だったんですが、前にはオーケストラと一緒だったり、教育関係のお仕事が多いです。

 

 

みなさんに助けられて、終了! この中の2人が小さいお子さん(赤ちゃん)がいて、お母さんが手伝いに一緒に来てくれてたり、もう一人はお母さんが見てくれてるとかで、
大変なのに休まない、音楽の情熱ですね!

Posted in 未分類 | Leave a comment

静岡駅で5分時間があったら

静岡での演奏の帰りの新幹線を1本早めたので5分しかなく、
観光出来てないし、どこかに食べに行けたわけでもなく、せめて駅で何か(!)という時に、桜海老の冷凍を買います。
シーズンに獲ったものを冷凍してあるんでしょうね。
浜松のお知り合いがシーズンの時に桜えびと釜揚げしらすを送ってくれたのがすっごく美味しかったので、静岡に行った時に目につくようになりました。

静岡は新幹線の駅がいくつかありますが、大好きな掛川花鳥園のある掛川駅でも至急買った桜えび。

すだちだけ絞って食べました✨ 塩気はなんとなく付いているので。これにご飯かな。
お米屋さんに買いにいったら新米になっていて、美味しかったな〜✨

 

 

目についたびっくりどら焼き。あんこが2倍位。気分的に買っておきました。
食べた結果、美味しいんですが、あんこは普通の量でいいかと^^ あんこ好きにはいいかも。

 

演奏の話はまた!
その時に弦楽4重奏とやったモーツァルト魔笛の「鳥刺しの歌」をウクレレとくちぶえの弾き吹きでやってみたら出来そうです。やり足らないのでいいかも。

Posted in 未分類 | Leave a comment

にわかせんべいCM

懐かしすぎ!「ごめん」

Posted in 未分類 | Leave a comment

ごめん

この目元、福岡県民なら誰でも分かる博多銘菓、東雲堂の「二◯加煎餅(にわかせんぺい)」についてくる「にわか面」によく似ていて、可愛いとツイートされてたそうです。

CMで♪たまには喧嘩に負けてこい〜
「ごめん」と言ってこのお面付けて言うのです。

福岡県民なので直ぐにわかりました。
至らない点が多々あり、「ごめん、、」

Posted in 未分類 | Leave a comment

月と追いかけっこ

今日中に封書を出したくて、ついでにたまには走ってみようと思い、外出。
今日は十五夜。さっきは曇りだったけどだんだんと月が出て来た。
月に向かって走ったらどんどん逃げていく。🌝   🐤。。。
曲がり角を曲がったら、今度は月が付いて来た🐤  🌝。。。

もっと進むうちに、月の周りが虹色になっていて綺麗だったな🌈🌕✨

朝はくちぶえ教室音楽の森.K 国立教室へ。
「虫の声」の虫の声を歌う箇所で、いろんなバリエーションを考えてもらいました。

「うみ」仕上げ。オーシャンドラム、活躍してくれました。最後は、8小節のアドリブをパーカッションや口笛でいい雰囲気で仕上げてくれました。

「My Blue Heaven」合いの手のリズムはだんだん良くなって来ました。
間奏のカズーソロははっきり入りたい。続く。

明後日、静岡の女子校での演奏のリハーサルへ。
弦楽4重奏 Hotさんとの合わせ。この形態、あまりないので新鮮。斎藤ネコカルテットで以来でしょうか。
オリジナル「月のように」をネコさんがアレンジして下さったのは感動的でした。
弦は優しい響きで好きです。明日も練習しなきゃ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

静岡用の練習

弦楽四重奏とコラボするための練習を6曲、一日中やったら頭の中が色々(笑)
今回、クラシック。自分のソロはまた別。

愛の挨拶
魔笛「オレは鳥刺し」🌟やってみたかった
口笛吹きと犬
四季より「春」🌟やってみたかった。前にやったのがスゥイングだったので。
ハンガリー舞曲第5番
芦笛の踊り

と思ってみると、🌟は鳥系でした♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ土曜

10:30 レギュラークラス
モーツァルト ディベルメント

ディベルメント K439b

13:00 セミプライベートクラス
2回目参加で、基礎がグンと良くなっている方がいらっしゃいました✨
復習と練習ですね。

発表会の曲決めないと🌟

Posted in 未分類 | Leave a comment

モーツァルト ディベルメント@ポエポエ金曜

ビギナークラス

吹き方
かえるのうた、草競馬
音域の少ない曲がないかということで
「世界に一つだけの花」をお勧めしたら、
吹けそう🌟と言っていました。レッスンでや
しようかな。

セミプライベートクラス
ご新規 基礎を教本で順に。
豆腐筋トレ法の練習の仕方など。

レギュラークラス

金曜は月一レッスンで12/9発表会までそんなにないので譜読みを最高まで。

ディベルメント K439b

Posted in 未分類 | Leave a comment