リュートとの選曲

和歌山コンサートでのリュートの紀吏子さんと選曲を進めています。
ポピュラーな曲でも、それは好きだけどリュートには難しいとか、
これは出来るとか。まさに!という曲と、意外性のある曲も含めて。ビートルズナンバーもあったり。からの案、美しいなぁ。異空間に入ったようです。

これは他の古いフランス曲ですが、下の記号、ハ音記号を久々に見ました。
ト音記号で読んだとしたら3度下げて音を出せばいいことになります。頭で変換しながら読んでる感じがあります^^; 3度だとさほど読みにくいわけではないのですが。

和歌山の次の日は奈良県で、観光したことないので延泊することにしました。
修学旅行で行くところ多いようですが、私たち福岡の高校は長野でほぼ誰も滑れないスキーだったので。

今日は、「止められるか俺たちを」亡き若松監督と制作の人間模様を描いた作品をサッと観てきました。
もう上映が終わってしまうので。

Posted in 未分類 | Leave a comment

狙っている★

これは、牛スジを狙っている目かな!?

ハシビロコウは、獲物を狙う時は気づかれないように動かなくなる。
うちのハシビロ君は、飼い鳥で餌に困らないので、普段はピアノの上でゆっくりと立ったり座ったりしていますが、
ピタリと動かなくなった。獲物を狙っている。好物を目の前にすると野生を取り戻すみたい。

ハシビロを黙らせた所で、和歌山でリュートとやってみたい曲を探していました。
意外性もあったも面白いかなとか。返事待ち。キリコさん選曲のフランスの古〜い曲はやる方向で。

Posted in 未分類 | Leave a comment

一晩待った牛すじ

昨日、良く行くスーパーで珍しく国産の牛すじがあったので、大根と煮て、
食べたいのを我慢し(笑)、めでたく今晩のおかずに。全く映えない写真ですが、牛すじは味ですよね。

 

来週から相模原市主催 くちぶえ2日間講座が始まります。
昨年は、ドレミの歌だったので、
今回は、「ロコモーション」か「赤鼻のトナカイ」

ロコモーションは、ボーカル、ハンドクラップ、カズー、くちぶえは高さが合う所を吹いてもらえばいいので。振り付けもありました。
赤鼻のトナカイは、歌、すずやカズーを持ってれば持参、おもちゃ楽器沢山、くちぶえは吹きやすい音域で書かれていて、
こちらも親しみやすくしているつもりです。
2回で仕上げて、ミニコンサートでみんなで合奏予定。

くちぶえは、少ない音域でも参加出来るパートを作ったり、練習しつつ楽しめるように心がけています。
そう思って、沢山、楽しんでほしいです♪ それが続けることに繋がります。やめたらお終い。
続けるのも才能という言い方もありますが、
心がけて楽しみを見つけつつ、上達する、この2つは大切かと思います😉

O2Tとのライブ、笑顔の素敵な写真をBreez Studioさんからいただきました。牛すじが地味だったので、明るめで終わります。

Posted in 未分類 | Leave a comment

上北台公民館祭り終わりました

市の企画の短期くちぶえ講座から始まった自主グループ ホイッスラーズ の発表が終わりました!
「上を向いて歩こう」でソロパートがある人は、「ドキドキする〜」とか、
「となりのトトロ」でもソロパートがあって、マイクを上手く使えるように気をつけてしましょう、などと一昨日のリハーサルではやっていました。

演奏の流れ、雰囲気としては良かったのです✨

、、、ですが! 当日はリハーサルで音響に来てくださった方の自前の機材で良かったのですが、
本番はそれが使えず、マイク3本全滅。機材が変わるという話も聞いていなかったし、
本番の機材もきっと古いものだったのでしょう。

ウクレレやギター演奏ならまだ聴こえますが、
くちぶえは他と比べて音が小さいし、ましては練習過程の生徒さんたちの音はさらに小さい。
マイクを使う想定でやっていたので、お客さんには随分と聞き苦しい思いをさせたのではないか、
一生懸命練習したホイッスラーズの皆さんの成果を上手く届けることが出来なかったのは残念でした。

お客さんがいっぱいで、沢山の方に聴いていただけたのは良かったですが、不十分で申し訳ない。。。  体調が悪くて辞められた生徒さんも聴きに来てくださって嬉しかったです。

とか何とかで、色んなことがありましたが、笑顔の写真になっていて良かった。
環境の問題だけで、やって来たことには変わりはないので。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

口笛情報 5/12「 パカラマ」が開催されるそうです

7年ぶりに開催。シルクドソレイユのメンバーとして活躍したロバート・ステモンズさんが始めたと聞いています。
彼のシルクドソレイユの公演は日本で見たことがあります。

今年からは、音源使用不可、生演奏のみで、今年からパカラマ大賞はなくなり、
選ばれるということはなくなりました。
私のくちぶえクラスでも声かけしようかと思っています♪

パカラマ

Posted in 未分類 | Leave a comment

K-popに口笛

韓国の音楽には良く口笛が使われているという話を聞きました。
使い方色々。
メロディーメインだったり、イントロや間奏、バンドで楽器との間のオブリガード(合いの手)など、楽器としてのアプローチ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

上北台公民館祭りのリハーサル

通しで練習。
マイクの位置、マイキングも含めて。段取りとMCは決まっていたので、みんなで色々考えたんだと思います。
自主グループですね。
私は、伴奏者ってことで(^^)

ホイッスラーズ出演11:30~12:00です。

 

今回、楽屋ライブの写真を沢山いただいたんですが、くちぶえ顔をあまり載せてないのに気づきました。
口笛吹きは、吹いてる顔がハードルが高くて困ります ^^; 性ですね。ぴゅ〜♪

 

NHK「しぶ5時」を作っていただいたディレクターがライブに来てくれました!いただいたお花、花瓶にピッタリ✨
海外で放送されたNews Room TOKYO 2018年10月2日 バックナンバーでご覧になれます。

 

 

私の音楽は、もはや、きーたんさんがいないとダメなのです。
打ち上げにも参加。

今日は満月ですね。リハ終わりの少し赤い月が綺麗でした  「一晩中見えるのは、満月だけ!」だそうです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

2018.10.23 続 楽屋 O2Tライブ

 

2018/10/23楽屋
1st.
1.DayTripper
2.Tico-Tico No Fubá
3.I can’t believe that you’re in love with me / two not one
4.Pan dog’s favorite
5.小さなライオン
6.Titanic Dance
7.Milestone
2nd.
1.Confirmation
2.The Lady Wants to Know or September
3.Norwegian Wood
4.Take Five
5.ウクレレでスライド
6.グレンミラーメドレー(Little Brown jug,Moonlight Serenade,InThe Mood)
7.La Fiesta
Encore
 ひょっこりテキーラ

 

 

 

突っ込みに使うトンカチ

このカズー、お気に入り。トランペッター気分。

 

松宮さんのトークがライブの雰囲気を作っているんでしょうね〜
そしてO2Tのサウンドと。

 

 

 

タイタニックメドレーでケルト

 

オウムのきーたん。この写真好き。

次は、来年2019年2月19日(火)です!

Posted in 未分類 | Leave a comment

おすすめカレー巡り

 

カレー好きに教えてもらったお店へ。早稲田です。早稲田通り沿いでわかりやすかった。
レストラン&バーで、量は多くはないです。

スリランカカレーです。ランチメニューは3つ。数種類のカレーを混ぜながらいただくのを頼みました。
チキンと豆。付け合わせにキノコソテー。さらっと食べられる感じ。美味しかった。

次に来たら、バナナの皮に包んであるお弁当にしよう🌟

岡山からくちぶえレッスン受講がありました。ずっと合唱をしているのだけど、
声の調子が悪くなり歌を今までのように歌えなくなったということなんですが、
くちぶえの音は良く、安定した音、更に綺麗な息が混ざらない音の出し方をやってみました。音楽を楽しんでいる様子がとても伝わってきました♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

O2Tライブ終了@笑顔編

平日の晩に足を運んでいただき、どうもありがとうございました!
バンマスの松宮幹彦さん曰く、一番賑わっていたとのことです。
お知り合い、メンバーのお知り合いのお顔を見ると、本当に有難いなと思います。
フラッと入られた方が声をかけてくれて、また来ますと言ってくださったり。
初めて来てくれた生徒さんが、もっと早く来れば良かった♪と言って来れたのも嬉しかった。
松宮さんの面白トーク力も大きいと思います。

励みなります❣️❣️❣️
もちろん反省もありますし、前回より良くなったと思う所もあります。これが、このバンドでの重要なところでもあります。

素敵なお写真を沢山いただいたので、またアップします。
ライブから帰って夜更けなので、いつもより月が右の方に見えます。十四夜、もうすぐ満月。パワーが強い。お月様、素敵な一日とパワーをありがとう。とり🐤いそぎ。

今回、衣装の打ち合わせはしませんでしたが、赤組と紺組、いいバランス。

Posted in 未分類 | Leave a comment