5/12(日)「パカラマ」出演のための動画「世界にひとつだけの花」を、サッと撮りたいと思っています。
本番は曲を変えてもいいとのことで、出演者の本番に近いイメージが欲しいんだと思います。
なお、今入った情報ですが、募集を1月で締め切ったのですが、若干エントリーの枠があるそうなので、
興味のある方はトライしてみてくださいね。
人前で演奏すると、色んな発見、反省、そして次の課題になりますようね。
私もそれの繰り返しです^^
5/12(日)「パカラマ」出演のための動画「世界にひとつだけの花」を、サッと撮りたいと思っています。
本番は曲を変えてもいいとのことで、出演者の本番に近いイメージが欲しいんだと思います。
なお、今入った情報ですが、募集を1月で締め切ったのですが、若干エントリーの枠があるそうなので、
興味のある方はトライしてみてくださいね。
人前で演奏すると、色んな発見、反省、そして次の課題になりますようね。
私もそれの繰り返しです^^
そういえば、2/3(日)の朝、聴いたことあるくちぶえがTVで流れました。
「くちぶえ天国」2008年収録「明るい表通りで」が、結構、長く流れ、
使っていただけて嬉しい✨ 頑張ろうって気になります。
お散歩と口笛は相性が良いみたい。
ちょうど、ビクター犬のニッパーだし、偶然かもしれませんが。ビクターエンタテインメントより発売中(^^) 調子よく、しっかり告知。
文鳥の巨大なオブジェがあるわ。
文鳥を肩に乗せたい〜🌟
日本最大級の鳥グッズイベントなので、その辺で売ってないような作家物もあります。
このハシビロコウは非売品でしょうが。
グッズイベントは初めて行ったので、いつもはゆっくり出来るのに人の多さで圧倒。
ベニコンゴウインコ(一番大きなインコ)のフラフープ潜りの輪っかを持ちたい人!と言うので、手をあげたら「お子さんだけです」と言われる、想定内のパターンです。
わかっていても手を上げる、いつまでもそんな大人でありたいと思います。(^^)
口笛で合図して呼ぶ場面もありましたよ〜♪
イベントもチョイチョイ挟んであります。これはヨウム選手の玉入れ。ナイスシュート。
餌持ってないのに止まってきて既に嬉しい✨ ちょうだいってことかな。
私に言わせると「くちぶえ天国」状態。ビクターの1枚目のCDのような頭乗りインコ。
餌を買おうとしてたら数が増えてきた。
珍しい蓮もあるそうで、花好きも楽しめます。この上をゴムボートでクルーズっていうのをやっていました。30kgまでしか乗れない。^^;
この目つきがいい。最近、弾き吹きで肩に乗っているハシビロくんと同じやつです。
実際は、ガッハッハとか言わないし、声も出さないけど、くちばしをカポカポ言わせます。好きな飼育員さんにはするそうです💚
グッズは、グレーのスニーカーに合わせられるように、グレーのトートバッグ。
セキセイが欲しかったけど、オカメインコしかなかった。そこ、鳥好きしかこだわらないところかな。
まともに履けるデニムがなく、急に買いに行くことに。
しばらく買ってないと事情が変わってる。
あるジャケットに合わせて探していたのでワイドパンツかと思っていたけど、
店員さんと話すうちにスリム、スキニーになってきました。
初めてスキニーを履いたら、あまりにピタピタで、、、
数件回って試着をするうちに、ピタピタ感に慣れるのが早い自分に驚く。
買ったのは、ものすごくピタピタではないんだけど。
履いてお出かけは、いつになるかな。
新曲の案をO2Tっぽくアレンジを考える作業。
みなさん、あれこれ試して、そこから形になったりならなかったり。いつも凄いなって思う。
2/19(火)中目黒 楽屋
そして、お店で飲みながらインコと遊んでいました。
カレー好きから教えてもらった、マリーアイランガニーのポークカレー。
スパイシーでサラッとしているのにコクがある。これは美味しい〜!
あと行きたいのは、カレー好きでもありますゴスペラーズの黒沢さんがTVで紹介していたお店が気になっています🌟
高橋一眞さんの口笛教室の発表をNHK のど自慢風にするもの。
鐘が鳴っていました♪ 発想が面白い。
印象的だったのは、みんなが楽しそうだったこと。
昨年、NHK「シブ5時」で高橋さんがコメントをしてくれていて、そのお礼でお電話をしたところ、今回のゲストのお誘いがありました。
大学を卒業した頃からくちぶえ奏者を志して、数年ピアノの先生やバイトをしていたのですが、東京では初めて出会った口笛奏者でイベントなどに誘っていただきました。
私は、15分枠をいただき、ウクレレとくちぶえの弾き吹き。
写真が全くないのに気づきました。代わりに今日のイヤリング。羽を着けたら上手くくちぶえが吹ける、、と、気分は衣装から。
片方落とした石のイヤリングに羽をくっつけたもの。