パカラマ全員演奏曲音源

主催から送っていただいた音源です。「Rasa Sayang」

何回か出てくるメロディーを口笛全員で吹きます。

簡易演奏イメージ:
https://www.dropbox.com/s/1pe90fg26dwcvcl/Rasa%20Sayang%20Sample.m4a?dl=0

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 羽村クラス

口笛吹きと犬

HPをアップデートしたら全く使用が変わっていて、分かりづらい、、。
腹式呼吸、音出し。遠くに向かって吹く姿勢にするだけで音が前に飛んだりします。

季節の曲をだだっと吹いてみる。「時代」「贈る言葉」「ひらいたひらいた」などなど。



Posted in 未分類 | Leave a comment

まだ寒い春@くちぶえ教室音楽の森.K 国立クラス

いい天気〜☀️

国立の大学通りは桜で賑わう場所。3/22に東京は開花何ですってね。

「蘇州夜曲」アイリッシュハープ伴奏で。それに足首に鈴を刻んで、手に持った音の高さの違う鈴で効果音を試しに入れてみました。
この組み合わせである雰囲気が出来てると思うので、そこに上手くくちぶえを絡めるようにしたいです。
ポルタメントを度々使うし、くちぶえっぽい技法が出てきます。

全員曲の「ラササヤーン」もやってみました。くちぶえやハープでソロ取ったりして、さらっとアンサンブルしてみました。

国産の牛すじを見かけたらたまに買います。これも西の文化だと話をしていて思いました。関東では積極的には食べないと。
美味しそうな筋を見ると、食べたくなるんですよね〜。
インコのキーウィーちゃんも見ている、いや食べようとしている。

Posted in 未分類 | Leave a comment

小金井市へ

横浜のウクレレピクニック、今年は会場が変わって8/18(日)に大桟橋でやるそうです。
去年は、台風で流れましたからね(;;)

先日、小金井公民館東分館でレクチャーコンサートを開催していただいたことから、
5/25(土)小金井市公民館本館からもご依頼をいただきました。

そしたら続けて、同じ東分館からまた7/7(日)七夕イベントのご依頼をいただきました。こういうのって嬉しいです。2回目ということで、リピーターがいて欲しいという希望も込めて、前回のレクチャーからステップアップさせた内容もいいなぁなんて。
また考えていきたいと思っています。

 

TVで映画「SING」を観たら、面白かった。音楽を通しての、それぞれの動物愛。音楽も動物も好きなので。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ金曜

13:00ビギナークラス

音が出るご新規一名。3つの音別フォームをお伝えする。習って意味があるフォームと思うのだけど。笑

「夢見るシャンソン人形」
間奏にも踊りを入れることになりそうです。

「世界に一つだけの花」振り付け等、ご参考に。

2/22から聴けます

ギリギリカフェでギリギリパスタ(魚貝の燻製入りペペロンチーノ) ギリうまです。
お客さんからワインご馳走になってギリ飲みしてきました。

そしてお気に入りのパン屋さんシェリュイでナッツとベリーのパン。明日ついばむ♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

渋谷ストリーム

渋谷に出来た新しいスポット。
ヒカリエの近くのビルで、飲食関係は使いやすそうでもあって、選ばれてるものが入ってるとも言える感じ。
小洒落たコンビニもあって、小岩井の飲むヨーグルトが濃くて美味しかった。ホールとホテルも入っています。半野外な所があって、今は肌寒買ったりもするけど、
良い気候になると密閉されていない解放がある自然を感じる空間になるのかな。

1Fは、右の柵が渋谷川。沿ってお店がありまして、

 

 

レモネード専門店が可愛くて。さっきヨーグルト飲んだので、いつか入ってみたいな。

 

 

最近気になり出した、あんバターサンド。木村屋が経営するベーキングシュウでお買い上げ。あんが美味しい。
断面をどうぞ。

今日は、ウクレレ弾き吹きで、星に願いをを弾いていましたが、いつも使わないコードの形に手がすぐにはまらない。
くちぶえがはめる必要がないけど、多少はかっこいい音をチョイス出来るようにしたいものです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 羽村教室

新入生が加わってクラスに活気が出た気がします。

・腹式呼吸

・音出し

・知ってる季節の歌。これは楽譜がなくても出来ますね。一人ずつ吹いてもらって。
「早春譜」ウグイスの鳴き声をイントロにして始めます。
ホーホケキョのウグイスっぽくなるコツは、
教本に書いてあります。
合わせてYou Tubuで本物を聴くのがオススメ。

・新曲視唱 少しずつ譜面に慣れるように。
音程を取る練習にもなります。
一人は止まらずに、8小節歌えるようになりました!上達してるのが見えると嬉しい〜✨

・教本より「口笛吹きと犬」を始めました。
トリルの吹き方から。少しずつ早くして筋肉を慣らしていきます。
CDの参考演奏を聴いてもらうとわかりやすいと思います。

 

無農薬のネーブル(だったかな?)をいただいたので、マーマレードに出来たらいいな。生徒さん(豆香さん)にコーヒー豆を焼いてきてもらったので、朝が楽しみ。いい香り。マンデリンです。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 月曜クラス

アイリッシュハープと合わせるのに、「蘇州夜曲」をしました。
アイリッシュハープのアレンジ楽譜をもとにしたので、今回はアレンジはほぼ加えていません。元々はのアレンジが素敵だったし。

ハープソロの楽譜なので、最後だけくちぶえを印象付けるように少しだけ変化をさせました。

 

ここ最近、生徒さんの調子が悪い方が2名いらっしゃって、心配です。長くやっていると色々あります。

 

確定申告を終え、ホッとしました。30分並んで、、。

 

出先でまたビーツを買って帰る。生はどこにも売ってるわけではないので、買えるときに。何が入っているかわからないくらいに赤い。お腹にいいらしい。サワークリームかヨーグルトをかけるとあったので、ヨーグルトを。

前回は鶏、今回は豚、次は牛かな。
前回は、2日目にキャベツを入れて。
ロシア人と同居している友人が言っていましたが、毎朝、食べているそうです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

祐天寺に野生のインコ!?

祐天寺で野生のインコ見たんだったわ。10年以上行っていますが、初めてワカケホンセイインコらしきものを見ました。
聴きなれない声がしたので見たら、結構高いところをそれらしきシルエットがなかなかなスピードでサーっと通り過ぎて行ったのです。

大岡山の東工大の木を寝ぐらにしていて、20年前くらい?に見にいったことあるんですが、ワサワサいました。
そこから数が増えてるだろうし。同じ目黒区だからありでしょ。

セキセイインコを原産国のオーストラリアに見にいってみたい願望があるので、
違う種類にせよインコが飛んでると思うとワクワクします1

インド、スリランカ原産(カレーの国だ!)で、20~30年生きるそうです。

ワカケホンセイインコと言えば、この動画でしょ! シェアします。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ 土曜

10:30~ レギュラークラス
清書した「銀河鉄道999」を持って行きました。カズーの新しいパートが加わり、ざっと譜読みまで。
次回に思ったアンサンブルの音が出来てきて「おおっ!」と多分私はニッコリすると思います。思った音が形になっていくと嬉しいものなんです。

「キューピー3分クッキング」イントロにをアルトリコーダーを入れてもらいました。

13:00 セミプライベートクラス
親子参加。
くちぶえ経験の長いおかあさんが娘を教えているので、第3者の他人(私)が入ってバランスが取れたりするのかもしれません。
親子アンサンブルあり、個別に演奏あり。小学生なので楽しみながら上手くなれるよう心がけて。

おかあさんの方は、ウクレレ弾き吹き。弾き吹きは、メリハリあると締まると思ったので、リズムをしっかり出すということにして、次回の出来が楽しみ。

 

暮れかけの空の色が混ざり合った色でミステリアス。細い三日月が浮かんで綺麗だったな〜。

 

確定申告の面倒な作業があり、音楽でも聴きながらしよう♪と、
まずは人気があるけどまだ聴いたことない洋楽をかけてみたんですが好みに合わず、、
どういうものが人気があるのか聴いておこうと思ったのですが。

作業も進めたいし好きなアーティストの知らないアルバムを聴くことに。
Allen Toussaint のアルバム。やっぱり好きな音楽はずっと聴いていたくなります♪

Posted in 未分類 | Leave a comment