花も団子もチーズも

花見と言えばお団子。去年は、花が無くてもお団子してたけど。

狭山緑地。まず聴こえてきたのは、鶯の鳴き声。
くちぶえで参加「ホ〜ホケキョ♪」
鶯が返事したのか偶然鳴いたのかはわからないけど、また鳴き声が聴こえる。

水と雰囲気のある建物、美しい〜 ただ寒い。



桜、やっとちゃんと見れた気がしたけど、かなり寒く逃げ腰。




ハイブリッド

そして、数日寝かせたマンステールは、なかなかな香りになっていました✨
生きてる感じします。人もチーズも。ウォッシュタイプで香りが強いです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

今日のチーズ@ペニンシュラホテル

博多にいる母にプレゼントのリクエストを訊いたら、ペニンシュラのクッキーがいいというので行ってきました。クッキーはなかったので、パウンドケーキと焼き菓子。

ロビーでは生演奏の音が聴こえたので見回したら、上の方に演奏者が♪

自分にもケーキを買ってみたら、すっごく美味しい。レモンチーズケーキみたいな名前。下に敷き詰められた穀物がインコの餌みたいでいい(^^)
オススメです。リピートしたくなる〜。他のも美味しいだろうなぁ。
母には悪いけど自慢みたいになってしまったので、上京したら食べに行こう!と。

チーズが続いていますが、ネパールカレーは心の中で健在です。

ポエポエビギナークラスでパカラマに出演できるメンバーが1名増えました!
ベテランさんが入れるとのことで、とりあえず、ほっ、、。もう少し増やしたいところ。

生徒さん同士のデュオで出演のグループもあって、2名の個別レッスン予約が入りました。2人の良さを引き出していけるといいわ♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ 金曜

13:00 個人レッスンからスタート

「ユーモレスク」良い選曲するなと思うことが良くあります。自分を伸ばしたり、自分を表現するのに適した曲を選ぶのは大切ですね。自分を知ることから。

13:00ビギナークラス

パカラマに向かってやっていますが、欠員がまた出てピンチ。レッスンで習得出来るだけ参加、本番5/12に出られる方、いらっしゃいましたら!

夢見るシャンソン人形、世界に一つだけの花 です。

15:00 セミプライベートクラス

たっぷり音出し。銀河鉄道999メドレーのリクエストがあったので。

17:00レギュラークラス

パカラマに向けて、銀河鉄道999メドレー

発想や反応がクリエイティブな方が多いクラス。この時間帯に来られる人達って言うのもあるのかな。

チーズな日々@ギリギリカフェ。カマンベールのアヒージョ。
カレーを忘れたわけではないです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

チーズ王国へ

チーズ専門店 チーズ王国は色々な所で販売していますが、お店で食べられるのは立川だけで、5種盛りを注文したら香りが強いものとマイルドなものを混ぜて盛ってくれました。店内はヨーロッパに来たような可愛らしい雰囲気。





初めてミニテニスというテニスとは違うスポーツをしました。
ここに入ると私の年代は若いと言われます。(笑)
体育館に行って同じものをやっている人がいたら一緒にやってくれて、
見ていたらボールに回転をかけてコントロールするようで、
それをさらに変化球にして遊んでいる感じ。

硬式テニスの打ち方だといけないようで。
使ってない筋肉使ったので、動きがぎこちない、、^^;
くちぶえを楽しく吹くには健康でないと行けないもんね〜

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえフェスタ パカカマ

くちぶえのりょうすけさんがアメリカのロバートステモンズさんから引き継いで日本で開催2回目。前回が随分前だったから久しぶりに感じます。

口笛を演奏する場を増やしたいということだと思うので、私もそう思って参加しますし、生徒さんのグループもいくつか出演します。本番を得て自分たちの演奏をあげつつ、口笛音楽が広がっていきますように。

無料のイベントです。興味がありましたらどうぞお越しください。

この鳥、なんの種類だろう。にやけ加減がいい♪アメリカの鳥かな。

Posted in 未分類 | Leave a comment

口笛情報

桜の満開が待ち遠しいです。散り際のハラヒラ花びらが舞う所はも美しさと儚なさがあってまた素敵。しばらく楽しめますね。
天気が良かったので、処分したい服を何枚か洗濯してみたり。棄てていいもの、
リサイクルショップや ZOZO USEDも面白そうでどうしよう🌟

🌸 🌸 🌸 🌸 🌸

口笛情報です。キャロルさんが開催しているコンクール。まだエントリーは間に合うようですので、情報をシェアします。


8月23日(金)〜24日(土)「マスターズ国際口笛音楽フェスティバル (MMW2019)」(ロサンゼルス)
場所: アメリカ・ロサンゼルス・パサデナコンベンションセンター

生バンド伴奏や音源部門、弾き吹き部門によるコンサート形式の口笛コンテストです。
エントリー受付:2/15〜4/15(PST)
詳細は以下まで(英文)

公式サイト(http://www.mastersofwhistling.com

Posted in 未分類 | Leave a comment

ブラックタピオカ

「星に願いを」のコードを見ていたら、コードの勉強になり、これ進めたいと思って本を見る。本の一部を見たに過ぎず、、。先は長い、、

祐天寺のお店の話。ロータリーのバス通りを入った道にあるTHE ALLEY。新宿で並んだ時はミルクティーとブラックタピオカを。美味しかったので、次は黒糖ブラックタピオカとミルクにしてみました。紅茶のNo.9も美味しいらしいという噂を聞きました。

20年前に野性のインコかオウムを見たくてオーストリアに行ったときにブラックタピオカ入りミルクティーを初めて飲んで、これ美味しい!と思ったのですが、日本で見たのはまだ後だったと思う。祐天寺のお店はすぐ入れました。Mサイズでお腹いっぱい。Sで良かったな。



Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室祐天寺ポエポエ

土曜 10:30レギュラークラス オリジナルに口笛が使われている曲「青い地球」。F♯が出るので、高いGまで音出し。F♯を点を掴むようにスッと入ってくる威圧感ない音を出すには、空間を作る筋力が必要。
重めな舌トレを入れる。

それとメドレーで「銀河鉄道999」。両曲ともウクレレが難しい。最近は難しくても、チャレンジするようにしています。

13:00 セミプライベートクラス ご新規も1名。花見用に1曲、積極的に前に出て吹いてくれる姿勢が素敵。

ナイアガラ 珍しくドライカレー。

鉄道コレクション達に囲まれて。

Posted in 未分類 | Leave a comment

カレー⭐️くちぶえ教室音楽の森.K

前回不調だったメンバーが順調に回復して戻ったのでホッとしています。
みんなでパカラマに出られる。

高音を伸ばして音を前に飛ばす筋トレ、応用あっかんべー体操。少し舌の奥が疲れるくらいにやるくらいがいい。

季節の曲、卒業の曲をサラッと吹いてみました。「時代」「卒業写真」。
高校生が1人いるので卒業の曲といえば?と訊いたら「旅立ちの日」。
どんな曲?って訊いて吹いてもらったりします。素直でまっすぐな良い音でした。

自分より年上の方には知らないので吹いてくださいって吹いてもらったり。
色んな年代がいるのが面白い所。


パカラマ(口笛フェス)に向けて、「My Blue Heaven」復習。

国立駅北口のまごめキッチンに最強な定食目当てで行ったら臨時休業。ガーン。横に行ってみたかったダバ国立が!、、でも昨日もカレーだったし、、
多少歩いてそこまで行ったので入ったら、好みのサラサラスパイシーなカレーとご飯。
美味しかった✨ 旅してますって感じの日本人が店員さん。

塩チキンカレー。先ずはスタンダードなものから。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室東大和市上北台公民館

部屋に入ると、春の曲が流れていて、みんなが吹いていました。
春は春の曲が吹きたくなるのも四季があるからですね。

前回、インフルエンザでお休みさせてもらったので、久しぶりのレッスン。
音出しで、低音のフォームを、音を出さないでいいので形だけ下顎を斜め下に伸ばすように作ってもらいます。

高音を伸ばすには、口の空間を舌で作らないといけないんですが、それに必要な舌の筋力がないとその形に出来ないので、
あっかんべー体操ロングバージョンの応用をやってもらいました。
舌のしかるべき場所が疲れてくれたら、力のかけ方が合っていることになります。
それを話して確認しながら。

課題曲「クワイ河マーチ」マーチの2拍子を感じてもらうのに、
歩きながら吹いてみました。映画「明日にかける橋」の兵隊さんが吹く曲なので。
付点の長さを確認。


「ラササヤーン」もさらっと聴いて一緒に吹いてもらいました。


この辺に新しく出来たカレー屋さんがあるとのことで行ってきました。
こってりしたインドカレーでした。こってりしたの久しぶりに食べた気がします。最近、スパイシーなサラッとしたのが多かったので。スープが何味といえばいいかわからないけど美味しかった。
お店の人たち、言葉はあまり通じないけど感じの良い温かい雰囲気で心地が良かったです。店名をチェックしなかった^^;
東大和病院の通りです。

この通りにもう1軒カレーキングというカレー屋さんがあるとのことで、前を通った時にインド、ネパール料理と書いてあったけどメニューにそれらしきものが見つけられなかったので店員さんに訊いたら、インドカレーだと言っていました。あはは^^ アバウトな感じも楽しんじゃいましょう。確認するということで。

ダルカレー、チキンカレー

Posted in 未分類 | Leave a comment