昨日、博多の実家を立とうとしたら、きぃちゃんが「出して♪」のポーズ。あー、今は出してあげられない、バイバイって言って出てきました。やっと仲良くなってきたらお別れ。またね!8月に。

昨日、博多の実家を立とうとしたら、きぃちゃんが「出して♪」のポーズ。あー、今は出してあげられない、バイバイって言って出てきました。やっと仲良くなってきたらお別れ。またね!8月に。
今朝も検査で異常無し✨
私が福岡に居た頃、25年位前は、とり皮屋さんなるものは聞いたことがなく、いつからか名物のようになっていました。焼き鳥屋の柔らかいやつではなく、カリッと焼いたチリチリになってるもの、なんぞやと思って食べに行ってみました。
焼きラーメンも名物らしいけど、昔はなかったし、食べたことない。
こちら、珍しく父と2人で食べに行った一三(いちぞう)。江戸銀にいた2人が出したお店で、昔から知ってるお兄さんが握っていて、久しぶり。
うっちー(Jazzoomcafe さん)と週末ウクレレイベント ガールズウクレレのやりとり。うっちーとデュオ、ウクレナちゃんとデュオもあります。
定期健診みたいなものを受けにいくと、ご近所さん2人を見かけて、1人に話しかけられる、狭いね〜。
8/24(土)岡尚美(p)さんが定期的に任されている福岡 薬院でのランチタイムコンサートでデュオをすることになり、合わせながら選曲をしてきました。クラシックのピアニストで、メロディー以外の所をお願いしたら、すぐにあらかた弾けちゃいます。
結婚式使用で、レストランの食事は美味しく、チャペルに移動して演奏で、優雅なひとときを過ごしていただけそうです。
帰省してます。
まずは高1男子のくちぶえレッスン。大会に向けて!また背伸びた?って思って聞いたら、変わってないと言われた。成長してるからそう見えるのかな。
インコのきぃちゃんから、最初はこの人誰だっけ?という顔で見られる。寝顔が可愛くて撮ったら一瞬見られた、、
インコのまぶたって、下から閉じるんですよね。
10:30 レギュラークラス
パカラマで演奏した曲を、一人で演奏する想定で吹いていただきました。
「青い地球」シンプルにメロディーを綺麗に。それだけで綺麗な曲だと思いました。
ウクレレ弾き吹きで。
私がスタジオ入りしたときに今日の新曲をくちぶえずさんでいたようで、すぐにバレてしまいました😆
12:30 ビギナークラス
ウクレレ弾き吹き
入会して数回の方は、音程がいい。高音を出したいということなので、舌の筋トレをしてこれを宿題。教本から楽譜に慣れながら、かえるの歌、きらきら星、歓喜の歌。もう一度やる曲は宿題。
家で練習する大切さを言ったつもり。
クレッシェンドは、口をだんだんすぼませることを言ったらすぐ出来た✨
セミプライベートからレギュラーに移動してきた小4女子が、何故かハシビロコウを連れてきました。可愛い〜💛
ナイアガラでカレー
なんとか夜な夜な仕上げました。
NHK朝ドラ スピッツの「優しいあの子」。
少しゆったりな、夏っぽい感じにしたつもりなんですが、楽しんでいただけるといいな。メロディーがシンプルで覚えやすい曲です。
スピッツの他の曲もメドレーに出来るかな?!
クラスが複数出たパカラマが終わりに近く頃から新曲のことを考えてソワソワしだすのです。
うちの教室では、くちぶえを楽しんでいただけるよう、多かれ少なかれ手を加えることにしているので。
くちぶえの為の筋トレグッズの重りを、一つ重いのに変えました。
筋肉は強くなるし、慣れていくものでもありますね。
くにたっち のステージ写真をいただきました。全員揃ったし、やりきった感があります。毎回同じメンバーなので気持ちの一体感も出やすいのかな。
日野さんと菊川さんの、くにたっちミニは、高齢者向けに演奏に行っているので、場を和ませていました。
明日は東大和市 上北台公民館でのレッスン。夜明けのスキャットをするので、少し手直しをして。
JR中央線国立駅徒歩 音楽の森.K
月曜日 13:30~
5/27(月)からスタート
前回の体験レッスンで、1名入会されました。
音が一音出るか出ないかで、やっているうちに少し出る確率が上がってきました。興味のある方は教室にご連絡ください。
国立ロマンス、昨日のパカラマおつかれさまでした!のムード満載。
間際で最高齢の方が残念ながら退会するハプニングもありましたが、
スキャットの所を毎日練習して声が出るようになっていたり、
良い雰囲気でした♪ 全員揃ったら良かったなぁ。
発表した「蘇州夜曲」か「夜明けのスキャット」を一人で演奏することを想定して演奏していただきました。
アイリッシュハープの弾き吹きで山道さん。1人でやるならKeyを変えた方がいいねと言いながら。
他の方は、やってみたい曲をさっと出してきて、「メモリー」をピアノで合わせてみました。出来そうです。
これから出来そうですのムードになってきて、懐メロがどんどん出てきました。
古賀メロディーを自然に吹いてきたり。
こうして合いそうな曲を探す時間もくちぶえらしい。
今日の課題曲は、ベルディ「乾杯の歌」
乾杯の前にこれを吹くと盛り上がると教えていただいて、使っています。
自分にご褒美にサハラのネパールセット。
今履いている靴に合う靴下はどれかと訊いたら、わかりやすく答えてくれた靴下屋さんの店員さん。流石だなぁ。くるぶし丈の靴下をタイツ素材で作ったもの。
こんなの知らなかった。パンツと合わせようと思って。靴下1足でも満足感ありました✨