くちぶえ教室ポエポエ 金曜

13時ビギナークラス

ウクレレ弾き吹き2名、くちぶえ1、ご新規1名

生徒さんのピッコロウクレレ。高くてチャラ感あります。小さくて可愛い。分かりつらいけど。

ウクレレで簡単に伴奏出来て、くちぶえの音域が狭い曲、メリーさんの羊、ロンドン橋。その後、同じコード進行なので2曲同時に。

オブラディオブラダ 最後まで。

15時 セミプライベート

大会用レッスン

17時 レギュラークラス

銀河鉄道999メドレー。衣装担当の仲川さんが、銀河っぽい布をいくつか持ってきてくれました。小物作ってくれるそうです💕

終わって、くちぶえチャンピオンやくちぶえ吹きたちと食事へ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

関口バンドリハーサルとカレー

ウクレレピクニックインハワイのリハーサルでした。モアナサーフライダー、ブルーノート、ウクレレピクニックの3つ用です。

ブラジル、いつもくちぶえだけでしたが、ウクレレも教えていただいて早速練習しています。あれ弾けるようになりたかったので。

スパイスをいっぱい入れてキーマカレー作りました!明日が楽しみ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

オリジナルカズーを買いました

オリジナルカズーというの祐天寺でくちぶえクラスがあるポエポエにあったので 自称カズー奏者としては知っておきたい🌟 お買い上げしました。ゴールド。

シルバーもあります。

こんな音。

ポエポエ で個人レッスン1名。高音。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K羽村クラス

火曜日19:30ですが、今日は遅くスタート。国立クラスからの補講1名。

ファソラーーーソファとクレッシェンドの練習。最初の音が良い響きに入ると二番目の音が出ます。

口笛世界大会出場者は、溝の口を世界と思うようにするといいですね。溝の口に行くというより、世界に行くのです🌟

Posted in 未分類 | Leave a comment

O2Tのリハーサル

午前から夕方までたっぷり合わせが出来ました✨ やりかけてた曲が形になったり、再構築したり、ためになる良い時間でした。次のライブは、また新しいタイプの曲が入ると思います。

食パン好きなんです。学芸大学の高級食パンを試してみました。

3種類しかない。

はずさないアイス。これ初めて。濃くて良かったよ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

RAMJの新年会

雪に降られつつ音楽団体の新年会@新宿クルーズクルーズ
理事もみんな音楽家。

アレンジャーとは、自宅で録音する際の話とか、マイクの話とか、色んな事情をお話しさせていただきました。

こちら、左 阿部雅士さん(チェロ)先日、弦楽カルテットを赤坂のお洒落なライブハウスでゲストに呼んでいただ来ました。次は、鎌倉でしたいお店があるとのこと。

真ん中、作編曲、ピアノ、口笛の上柴はじめさん。「ドクターX」など数々の口笛も録音。ビゼーの「アルルの女より」メヌエットの話になり、僕がハモるからメロディー吹いてと言われて2人で吹き出したらパーティー会場が静かになった♪  雑談の流れでつい吹いた感じでしたが。

理事の松宮幹彦さんも一緒に入る〜と自撮り。その場所、顔が大きく写りますよ!って言ったら、少しだけ写るからって言ってたけど、見切れすぎてます(笑)

少しアレルギッシュで人混みはどうしようかと思ったけど、元気に楽しく帰宅できました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

続 ナッツ生活

ロカボナッツは低糖質でクルミ、アーモンド、ヘーゼルナッツ。
このミックスナッツは、クルミ、アーモンド、カシューナッツ。
カシューナッツは糖質が多いそうですが、亜鉛など栄養があるのでまぁいいんです。
目的はまぁまぁ達成したので後はゆるっと続けます。

口輪筋トレーニングの器具は、鍛えたい筋肉を意識してすると良いと思いました。低音のフォームでやったりします。筋トレもゆるっと継続中。

手がピーン!

Posted in 未分類 | Leave a comment

音楽の森.Kとローリエ

お気に入りのマゴメラボが閉店してるではないですか、、うう。
サハラへ。今月のセット バターチキンとチーズナンセット。どちらも美味しかった。カレーは酸味もあって。ただ、食べながらハイカロリーを感じる^^;

国立教室へ。「My Blue Heaven」テンポを変えてみたらまた違う雰囲気になりましたが、吹けてると思ってたところが吹けてなかったり。テンポで試行錯誤します。

ローリエをお湯に入れるといいと聞きやってみたら、いい香りでした✨
保温出来るポットに切れ目を入れて入れておくだけ。

スパイス白湯

実家の鉢植えにローリエが出来ていたので、ドライにして持ってきました。
フレッシュ感あるドライ。本物のオカメが上手にくわえております。うふふ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室上北台公民館年始

秋の発表に向けて、やりたい曲を数曲出していてくれて、その中に「もののけ姫」があったので、ザッと書きました。尺八とオカリナをどこかで入れてもいいということで。あとは音出して考えます。

この曲、初めて2007年にノースキャラライナの口笛世界大会に行った時に予選で吹いたな〜。日本人っぽくてオリエンタルな雰囲気があっていいかと思ったので。間奏で少し見せ場を作って。懐かしい。

レッスンでは、教本から「口笛吹きと犬」in G。
「津軽のふるさと」は、書き直したので次回コピーしてやり直す予定。

今年は高い音を伸ばしたいという声もありました。日頃の口笛筋トレですね!

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K@新年会

低音を楽しく奏でる、教本の「静かな湖畔には」 カッコーの鳴き声を使ったアレンジ。

「オブラディオブラダ 」一番まで。

忘年会を出来なかったのでイタリアンで新年会。

今年は何かやらかしましょう!って事で、メンバーが働いている施設演奏を秋目標に。

教室近くのお店。ブラックペッパーと4種チーズのピザが赤ワインに合う〜✨

Posted in 未分類 | Leave a comment