佐藤進一さんが、YouTubeにアップしてくれましまた!
「銀河鉄道999」The Galaxy Express999
「君の瞳に恋してる」
佐藤進一さんが、YouTubeにアップしてくれましまた!
「銀河鉄道999」The Galaxy Express999
「君の瞳に恋してる」
10:30 レギュラークラス 「ジングルベル」「きよしこの夜」「ジングルベルロック」のメドレー
くちぶえ吹いて、歌とくちぶえでハモって。鈴も入ったり。
鈴があるといっきにクリスマス感が出ます。一人でパーティーでやる場合もお気軽に雰囲気が出せるのでオススメ。
仕上げでは、1人で吹いたり歌うパート、みんなで吹くパートを決めて。
ソロが回ってくると思っていると抜けないでしょうし、個人の個性も楽しめる。
メレカリ写真追加。誰でも出来そうなダンスを入れていますが、センターの人は動きが素敵。来年のセンターは誰が取るのか?!笑
ビギナー セミプライベートクラス
会社のパーティーでアナ雪を吹いて欲しいと言われたという課題を30秒くらいでキャッチーに、サビだけ使って。音域が合わないところが歌っちゃう。受けたら良いな〜🌟
得意な音域を選んで開始の音をスマホで録音して持ち帰っていただきました。
あと、みんなで合奏。教本から「赤鼻のトナカイ」。おもちゃ楽器を使って。
祐天寺情報。アリサの酵素クレープ。クレープと言えばほぼほぼバナナチョコ生クリームを欲して行くんですが、小倉生クリーム。素朴で優しい。
なんでも優しさはあった方がいいですね🌟💕
13:00 ビギナークラス
教本から「赤鼻のトナカイ」歌あり、おもちゃ楽器を合間に鳴らします🐽ブーとか。
クリスマスソングメドレー ジングルベル〜きよしこの夜
明日のレギュラークラスは、お気楽隊っぼい曲を見つけたので付けます♪ ジングルベルロック 短いバージョンで。踊れたらいいんだけど、出来るかなー
恵比寿ガーデンプレイス大ホール。一人マイクが1本あってごまかしがききません。笑
くちぶえクラスは出番が早いのですが、みんなでコソ練した後、進行が巻いてるので控え室の合わせは無し、5分伸ばして欲しいとは言われ、くちぶえワンポイントレッスンとかえるのうた輪唱。古木名さんが進んで生徒役で出てくれました✨ 柔軟さはありがたいです。無事5分稼いだ後は、、
ポエポエ ピース(ビギナークラス)「夜明けのスキャット」
数ヶ月前にウクレレを買って、コードだけなんとか弾いて参加出来た方もいます。
ウクレレ4人居て、アルペジオを綺麗に弾いてくれる人も♪
スキャット(声)とくちぶえのハーモニーが聴きどころ。
お気楽くちぶえ隊(レギュラークラス)
「銀河鉄道999」お箱になりそうな雰囲気?!
汽笛 シュッポシュッポで始まり!
カズーが主に使ってあります。
くちぶえメロディーにカズーでオブリガードを入れ、ハーモニーを作ります。
くちぶえのユニゾン(同じメロディー)で間奏は賑やかに盛り上げたり。
イントロは、気分は管楽器のイメージ。
ディスコソングの定番「君の瞳に恋してる」。ミニオコーディンが入るサウンドは定番。ウクレレも多くなっているので私は踊りとカズーに徹してウクレレ弾かなかった^^ 自立出来る事はくちぶえのお身軽さに繋がるので弾き吹きの求めるところなんです。一人でどこでも出来ますって。
踊りは写真が無いのですが、センターで踊ってくれた田鎖さん、良い動きしていました。ライブハウス ケントスでのダンスを参考に考えたそうです♪
キラキラ小物は、衣装担当の仲川さん作。個人に合うように作ってくれています✨
関口バンド
YANAGIMANさん(b)がケツメイシのプロデュースをしていることから、ケツメイシのラップ 大蔵さんがゲスト参加。最近ウクレレ始めたそうです。
a_bee のサナエさんが、有りものの羽なんですけど、本業のトンボ玉に付けてイヤリングにして作ってきてくださいました。
トンボ玉は宇宙みたいな柄。
ウクレレ期待の星と。来年ウクレレピクニックインハワイの頃にいつもやっているコンテストに出るんですって。
恒例の2ショット。ウクレレビルダーの大御所 志茂さんとはメレカリ参加の数だけ撮ってたりしそうな。
ウクレレのLinaLinaさんと河合先生。
羊クッキー、可愛い〜
いつも素敵な写真をありがとう!
由花さんは、関口バンドでボーカルをしたことがあるんです。ミュージシャンたちと。
今年の校長先生のお言葉
出番たりはバタバタで、外部のお客様の対応もあったりで毎年行き届かないなぁと思いつつなんですが、おかげさまで無事に終わりました!どうもありがとうございました! 動画もいただいていてアップ出来るかな、、
ホッとしましたがすぐレッスンがあります。クリスマスソングでも出来ればと。
小平中央公民館にて。
押川さん、歌はもちろんだけど、話もすっごく面白かったわ^^
楽しめると思います。しかもお得です。
一緒に歌ってたら声はだんだん出てくるし、声が出てくると歌うのが楽しくなる。終わったら爽快✨
ミニコンサートでは、押川さんクリスマスソングとスマイル、分山 アメージンググレイス、
コーヒールンバ、12番街のラグ、カッチーニのアベマリアをピアノと。
2人でクリスマスソングメドレー。
明日はレコーディングがあって、いつも受けてる感じと進み方が違うと思っていたんですが、海外と電話が繋がって通訳と3人でミーティング。
スコアが間に合わないとのことで、事前に音源を送ってくれたので耳コピーして譜面をざざっと読める程度に書いて。
なんとかなりそうな感じです。こちらの作業は多いけど^^;、曲は素敵なので聴いていて楽しい。
そのあと、急にある楽器店とミーティングが入りました。とりあえずお話を。
オペラ歌手3人とジャズトリオとくちぶえ。出演者多くて聴きどころ多いです。クラシックからジャズまたクラシックに戻ったり。
間近でクラシックの声聞くと迫力あるわ〜。
CD発売も出来てきました。
チケットは、あと少しだけあるそうです。
そして明日、12/11(水)は、この中のメンバー 押川浩士さん(左から二番目)の「うたごえ」ゲストです。ミニコンサートでは、クリスマスソングもしますよ〜♪ お近くの方はどうぞお越しくださいませ。うたごえの歌詞はスクリーンに出るそうです。
3シェフのコーナーを持っていた、ゆっきーさん(滝口幸広さん)追悼コーナーがありました。わがままホビーの口笛が最後でした。低いマイクスタンドに背中を丸めてフーフーしていました。
TVの素敵な笑顔を撮りました。ご冥福をお祈りします。
最初に「クリスマスイブ」などをくちぶえずさんでみました。
山道さんのアイリッシュハープ伴奏で「津軽のふるさと」随分出来てきました。
「コーヒールンバ」は、しばらく深めることにしました。リズムが馴染んでくると思うので。
富山のガラス美術館 斬新だし綺麗でした。
ライブを聴きに行ってきました。楽屋はいつもお世話になっていますが神保町店は初めて。
ライブ、素晴らしかった✨声だけでの演奏です。
村上信夫トークライブでご縁をいただいた建築家 赤瀬公男さんとあるアナウンサーとご一緒しました。人が人を繋いでいる感じ。
綺麗な小ホールで良い大きさ。ホールイベントで呼んでいただき、嬉しいコトです。
リハーサル後。こんなセットで。
富山のお客さん、優しい雰囲気で聴いていただいたように思います。ふわっとしていて、くちぶえワンポイントレッスンでは美味かった。
松宮幹彦さん(ギター、ウクレレ)とデュオ。盛りだくさんの選曲でした💦
ハシビロコウのハシビロくんもスキャット。怒ってないよ。こんな顔です。
打ち上げ
白えび刺身、甘くて美味しい✨でもちょっとだけ。
白えび唐揚げも。初富山なので。
二次会は、富山おでん。あんばやし(こんにゃく)、お麩。そして反省会😆