「おでかけしゅと犬くんスペシャル 勝手にアワード2」

2024.6 神奈川県溝口 すくらむ21 口笛世界大会2024 にNHK おでかけしゅと犬けんくんと黒田アナウンサーが来てくれました。
主催のりょうすけさんとお出迎え。大会の様子を紹介していただいたのが、「夢に向かってがんばっている部門」にノミネートされましたが、さてさて、、!

 

 

しゅと犬くんが話しかけてきたので、きーたんもお返事。

くちぶえさん達も、楽器としての確立を頑張ります。ぴゅ〜♪

 

同じ日に生放送があったNHK「あさイチ」で、とりっぷくんを見かけたので、
ちょっくら♡   動物キャラって可愛い。

IMG_9530

Posted in 未分類 | Leave a comment

2/14 和歌山県アウトリーチ三日目

はるかぜ保育所

立派なホール。温かいし。幼稚園のステージって、子供に合わせてあって低くて可愛らしい。トイレも。子供らしい元気なお子さんな印象で、ついつい沢山コミュニケーション取りたくなってしまいました。細かいところまで見られていました。

午後は、岩田幼稚園へ。

キリスト教の幼稚園。ホールには珍しいアップライも目につきました。
生徒さんたちは、とても素直な子供らしい印象で、終わってバラシに行った時のハイタッチが可愛かった。こういう触れ合いって沢山は出来ないけど、印象が残るんですよね。

 

 

この3日間6公演で、年少〜高校生まで幅広く聞いていただきました。
曲も色々です。
くちぶえ教室、どれかをメドレーにしたり、くちぶえにしたり歌ったり、構成も少し変えるなど、年齢や様子、反応を見ながら伝えようとしたけど、どうだったかな。
後でくちぶえ吹いたり、じんわり思い出してくれると嬉しいな〜😄💛

ぽんぽこりん  ぬいぐるみ2羽

千本桜

マリーゴールド

あんぱんまん

にじ

そよそよの木の上で (オリジナル NHKeテレ「おかあさんといっしょ」使用曲)

ジャンボリーミッキー

くちぶえ教室 吹き方、かえるの合唱

プリンセスメドレー(美女と野獣 、ホールニューワールドでも良かった〜レットイットゴー、アリエル〜アンダーザシー)

仔象の行進 メリーさんのひつじ、チューリップ、 きらきら星  途中で歌かくちぶえで真似するコーナー有り
次に機会があったら、小さい象さん、大きい象さんになってもらって足踏みや歩いていただいてもいいな❣️

12街のラグ(鳥の人形が喋る)

ミッキーマウスマーチ

くちぶえウォーク  ともだち讃歌~さんぽ~となりのトトロ~ 小さな世界 ~
(歩き回って良い場所の時に)

 

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ金曜クラス

共通
サブ曲「逮捕するぞ!メドレー 太陽にほえろ〜名探偵コナン」さらっと吹いてみました。
課題曲「め組の人」譜面が複雑な歌い回しの部分は、手拍子で拍を意識出来るように叩いてみました。

ビギナークラス 13:00

ウクレレ弾き吹きクラス 14:45

アドバンスクラス 16:00  アンサンブルのクラスですが、音出しもします。さすが譜読みをさらっとしていました。

「アンダーザシー」もさらって。「ミスター・サンドマン」もタイミング見てさらいます❣️

5/4くちぶえフェスタ パカラマ のミーティング。

ポエポエピースで、1曲参加で広く受け入れられるような知っている曲で、試しに募集してみることにしました。昨年、そんなことを言ってしまったので、実行に向けて。

Posted in 未分類 | Leave a comment

宮地楽器小金井センター体験レッスン

 

音が出ない方も、何かしら音が出ました👏 コンスタントに出なくても、今日のうち出たのは良いスタート。

自転車に乗ることに似ていると思いますが、私はしばらく乗れず、ある日、広い所で練習したら急に乗れるようになったので、コツさえ掴めれば良いのです。

吹けたら鳥や犬、クラスの人とお話ししようかなとか、どういう世界が広がっていくのかとか、想像しながら練習すると、日常に楽しさを見つかるのかもしれません。

 

いつものクラスは、パカラマに向けて、「アンダーザシー」。
強弱を付けて、全体の盛り上がりの構成を作っていくように。

大学生の生徒さんが卒業旅行に行くのにスリリングな話をしていたのですが、
楽しく行くことができた土産話を聞き、こちらまでホッとしています。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

カレー日記☆パキスタンカレー パンジャビバル

新丸子と武蔵小杉の間あたりかな。美容院に行く前にここに寄るのが楽しみ。

ゴーシュ 骨付きの羊 羊の量が多くて、食べがいがあります。臭みは、私は感じません。コラーゲンがたっぷりなぷるっとした感じ。次の日の朝が、いつもよりいい感じになります🌟 野菜カレーをオマケしてくれて、途中で味が変わるので、美味しく食べられます。ご飯を少し食べきれなかった。夜ご飯抜き。

教本を書いています。追加で、吹き方の図を描いたんだけど、簡単ではない。
自分の横顔を写真で撮ってみたり。良い本にしなきゃ🌟

Posted in 未分類 | Leave a comment

ポエポエ〜Gocha Gocha楽団練習

ポエポエくちぶえレッスンは、「め組の人」2枚目を始めました。
マウスピースを作ってしたら、口笛の音が鳴らなくなって、かなり焦って、吹きまくった話がありました。
ちょっとしたことで鳴らなくなるデリケートな楽器。

私は、小学校〜中学は、ガッツリ矯正をしていて、マウスピースをして寝ていたし、ヘッドギアになったこともあったし、歯に銀色のワイヤーを付けてたこともありました。

くちぶえが吹けなくて悩んだ記憶が残っていません。歯も8本抜いたし。
慣れてくると、自分で吹きやすい位置を探していくのでしょうか?!

 

終わって、ウクレレチャンピオン エバラ健太団長の楽団へ。
まだ裏団長らしいことはしていませんが、パートをウクレレでメロディーを弾く人と作っていく作業が楽しかった♪


色んな楽器で、仕上がり近くになるとゴチャッと。

5/25(日)自由が丘 エバラ健太さんの枠で1曲?の出演が近い本番です。

 

夜は、「ウクレレエイド」にゲスト出演していた高橋マコトさんのギター素敵だったのですが、次の日に知ったのですが、もんだ&ブラザーズで居たそうで、ライブをタイミングよく聴きにいくことが出来ました。
ということは、小学生の頃、ライブでマコトさんを見ていることになります。

ウクレレエイド出演の野村ジューンさん(鳥好き繋がり)にご紹介いただき、せっかく無茶振りいただいたので、客席から少し吹かせていただき、
北川さんがギターを弾いてくださいました♪

ライブでのご縁。

Posted in 未分類 | Leave a comment

和歌山県2/13のアウトリーチ

南紀・はまゆう支援学校へ

こちらもとっても綺麗な校舎でした。肢体教育部 6~18歳 ほとんど車椅子の子たちでした。
体に自然と入っている音でありたいと思っているので、何か感じてくれたら嬉しいです。

 

手作りの品々。折り紙の花束が可愛い❣️  ファイルは、デザインしたそうで、色味とも可愛く出来ていて、早速使っています。

 

休憩は少しで、高等部30名対象
前日は幼児が対象だったので、もっと幅広く曲を準備して臨みました。

 

曲中で、静かな雰囲気になったら拍手が止み、テンポや雰囲気が戻ると、手拍子をしてくれる、このたたきわけが美味かった✨
普段から音楽に触れる機会を作っているのだと思うし、生徒さんも感じているのだと思いました!

Posted in 未分類 | Leave a comment

「め組のひと」続き

続き(2枚目)が出来ました!
アレンジは声とのハモリが多くしました。素材として、とっても楽しい曲だし、
聞き直すとかっこいい。

譜面にすると単純ではないので、沢山聞いて、メロディーを覚えてほしい♪

 

 

2/17チャリティーライブ ウクレレエイドの出演者のメルモさんに、彼女のインターネットラジオ出演から6年ぶりにお会いしたのですが、

2/20に渋谷宮益坂交差点縦型ビジョンで、メルモさんから私へのメッセージを流してくださるという連絡があり、ドキドキ。愛の告白に使えるやつですか?!笑
公表されているので書きますが、抗がん治療中で、前向きに頑張っていらっしゃいます☝️

私ごとなので何ですが、ここから見られます。

Posted in 未分類 | Leave a comment

行ってきました!

この門

この石畳と建物

そこで、アフタヌーンティー、まるで外国に行ったような、、

噴水と青空 天気に恵まれて

音大からの友人と海外へ! と言いたくなる、迎賓館、
中は写真は撮れないけど、花鳥の間がありました。色んな鳥や動物が、壁や天井にいるのです。

 

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

特別展 鳥 行ってきました🦜

上野 国立科学博物館
凄い人、、鳥って、こんなに人気があったの?!
長期でやっているうえに、これから他県を回るらしい。
ゆっくり3時間コース。

まずは、鳥のルーツの話。恐竜から。これもポイント高い!
どうして恐竜好きなの?って聞かれるけど、これです。

トリバサダーになりたかったな、、★

Posted in 未分類 | Leave a comment