2012年の夏 イカロックフェス

ライブの練習とオンラインレッスンの一日でした。真面目に取り組んで取り立てて頭がいっぱいなので、、

懐かしく見たことないYouTubeを送っていただいたので、リンクします。
早送りしつつ(笑)。

この時、校長先生はお忍びだったなぁ。
YANAGIMANさんが滋賀県で講師をしたスクール関連と、その後のイカロックフェスが少し。スクールでも演奏させていただいたのですが、控室が理科室でした😀

まだ議員になる前の元スピードの今井さんとか。

5‘00頃 〜ミュージックスクール7
’53頃〜イベント。私は一瞬

😗

何書いてるかわかりづらいと思いますが。。

Posted in 未分類 | Leave a comment

バンジャミセン😆(笑)

ダロワイヨのマカロンを前に黄緑インコとマカロンを掲載した続き。
新商品だそうです。この色はソーダ味?

今度は、水色インコがマカロンになろうとしてます。

今日のくちぶえオンラインレッスンは、体験1名。小学生。綺麗な澄んだ音にすでに広い音域✨ 普段ずっと吹いてたんでしょう。

ギリギリカフェのライブまであと数日ということで練習。
ふと立ち止まった時は、元の演奏や色んな演奏を聴いて、楽曲を理解して、湧き出るための刺激やヒントをもらいに行きます♪

時間をかけるほどに発見があるので、準備、練習は大事💛
バンジョーウクレレで三味線イメージで弾く名付けてバンジャミセン😆(笑)なる弾き方を練習中。少しずつマシになってきたかな、あはは。

Posted in 未分類 | Leave a comment

「いのちの歌」と村松崇継さん関連

くちぶえ教室@国分寺 
音出し後、「雨」にまつわる曲を出していただいたら、知らない曲もいくつか。
違う世代が口笛を通じて集まれる、素敵だなぁ✨
私からは「悲しき雨音」。

課題曲「いのちの歌」ハモリパート譜読みも出来てきて、アンサンブル合わせをバランスとりつつし始めました。

大活躍の作曲家 村松崇継さんの曲。今、ドラマ「桜の塔」で音楽を聴けます。
一緒にいくつかお仕事させていただいたものもご紹介します!

ソロアーティストとしてのアルバム

「青き海辺のカタルシス」くちぶえ参加曲 4.Simple life   村松崇嗣アーティストサイト

「小さな英雄 カニとタマゴと透明人間」オリジナル・サウンドトラック」
作曲 松村崇嗣

Apple Music プレビュー 視聴できます。
My Sound お買い求めできます。
くちぶえ参加曲 M2,この川に生きる、M3,過ぎさった日々、M4,巨大な何か、M6,トトはこの先に、M7,カニーニの勇気、M8,家族はそこに、M9,カニーニとカニーノ

2018.08.10 に公開の映画 「メアリの魔女の花」のスタジオポノック 村松崇嗣作曲「カニーニとカニーノ」特別予告編 /『ちいさな英雄ーカニとタマゴと透明人間ー』くちぶえ参加

ビルボード東京 村松さんのライブ 素敵なメンバー

これからも色んなシーンで沢山曲が聞けるんだろうな♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室宮地楽器国立センター

音出し後に最近吹いてる曲や季節の曲など一人ずつ無茶振り?吹いてもらいます。自由な楽器だからこそ♪
課題曲以外の発見があるといいので。「ダーウィンが来た」のMISIAの曲、メモリーなど。

私は童謡の「虹」。

課題曲「いのちの歌」ハモリパートも見れたので、あとバランス。ウクレレとハープもあるし。

サハラのスタンプカードが一杯に!わーい。

駅で、可愛いケースですね!と話しかけられました。平和な感じ✨ 作ったの?と良く聞かれるけど、作ってもらったもの。
楽器持ってると話すきっかけになることもしばしば。
口笛も可愛いケースとかあればいいのにね。笑

Posted in 未分類 | Leave a comment

インコさんもミーティング

、、、のつもり🦜

8年ぶりくらいにお会いした方とミーティング。
思い出していただいて嬉しい✨
想いを聞き、それにお答えできるように✊

箏とのライブは、いよいよ来週♫
合わせの録音聴いて、新曲の流れを考え中。うーむ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ土曜🌟iFace

10:30~ アドバンスクラス ビギナークラスから1名移動して、
ステップアップしたクラスで行こなうことになりました。

アメージング・グレイス、(恒例?の)二人のアイランド、虹をサラッと吹いて、
「いのちの歌」ハモリパート簡単ではありませんが、綺麗な曲なので🌟

ケース、頑丈そうなのにしました🌟色んな想いを込めて、前より大きいスマホ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

公園通りクラシックスでも「箏×くちぶえ」ライブします!

箏×くちぶえ「癒しと喧騒」

喧騒を駆け抜けた先の癒し

箏とくちぶえ、ふたりの声、時にはおもちゃのような楽器で表現されるハーモニーが従来の領域を超えた楽曲を奏ます。

書のライブパフォーマンスが入るかも⁈


7月24日(土) 13:30 開場、14:00 開演 チケット料金¥3,000

箏奏者 

出演 山本亜美(二十五絃箏)、くちぶえ 分山貴美子(くちぶえ、ウクレレ)

お問い合わせ 公園通りクラシックス(渋谷)03-6310-8871

東京都渋谷区宇田川町19-5  東京山手教会B1F
http://koendoriclassics.com/


Posted in 未分類 | Leave a comment

自分が幸せと思えればいいんじゃない?

って。

癒しと喧騒 を届ける合わせ、山本亜美さんと。

練習に集中したため写真はアフター。

頭で描いていたものがリアルな音になって感動的だったり、もっとこうしたいとなったり。ぎゅっと合わせた時間でした!

Posted in 未分類 | Leave a comment

バンジョーウクレレを、、

明日の箏との合わせの練習。
曲によっては、普通に演奏したら面白みにかけるんじゃないかなぁと、
向き合ってううむと考える時間って大事。
バンジョーウクレレを弾いていたら、三味線に似てるかも!?とそれっぽくイメージして弾いてみたら面白い感じになりそう❣️ これにくちぶえを絡める。

この新しい何かを思いついてまとめようとする時間ってワクワクする😀🌟
今日の良かったことだ。面白くまとまりますように。

先週あたりから、オンラインレッスンの問い合わせが多い。
県外から体験レッスンの予定、
体験したけどギリギリカフェの対面レッスンにまずは来てみるという方、
今日はお子さんのお問い合わせ。

音楽や口笛の経験が無い方〜経験者まで、受講内容はさまざま。
音を出したい、広げたいと向かい合って何かヒントを掴もうとしたり、

YouTubeを送ってくる方✨、

楽譜を送ってくれる方✨✨、

合うように対応出来たらと思っています😌♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

声出しや音探しや

まずは声から出したい。上顎の奥の方から声を前に流すように意識して。
どこかに響かせようというより前に流す。
今回、ビブラートを少なくして歌えるようにしたいのです。

曲によってアドリブの個性が出るように、その中でかっこいい音がないかな〜♪とあれこれピアノ弾いて同じ音を吹く。鍵盤からイメージしようとしているんですが〜😆 明後日、箏と合わせなので。

くちぶえオンラインレッスンの話の中で、
「アンデスが飛んでいく」が、、、と。
なんの曲のことを言いたいのか分かるわ〜 
私のところに来るべきして来てくれたんだわ。笑💛


Posted in 未分類 | Leave a comment