✨11月・12月限定!体験レッスン実施!✨@ポエポエ


2021年11月・12月限定で、
通常3,800円のレッスンが……なんと……
初回の方にに限り1000円で受講できる
体験レッスンキャンペーンを実施します!!

詳しくはHPをご覧ください↓

ポエポエHP

Posted in 未分類 | Leave a comment

ハプニング多め

富士山綺麗✨写真だと小さく写るので少しだけ拡大して、肉眼で見た大きさにしてみました。

20年位お会いしてないのでは⁈という、知り合いのドラマーの訃報が入りました。教えてくれた人も良くぞ覚えていて連絡をくれたなと。命を考えます。

あれ、、雨漏りの音⁈ 天井三箇所から漏れてきていて、ヤカン、鍋2つを置いて(見た目が昭和)、大家さんを呼びました。上の人の洗濯機のホースが外れたそうで💦 新しいPCを避難させる💨

家にいたから水浸しにならずに済んだのでした。

Posted in 未分類 | Leave a comment

吉祥寺さんぽ

仲良くしているヤマハの時からの先輩がお店に詳しいので、案内していただきました。
井の頭公園近くの紅茶ショップ 上のフロアでは、武蔵野を活かしたロケーションで食事ができるようです🌟 メッセージ入りのフレーバーティーが多数。
素敵な店内を見て、、

すぐ近く  ここの紅茶のお店ですが、香りのついていない物がメインでした。
チャイをテイクアウトして公園でいただきました。

この池、こんなに綺麗だったっけ?!

ここは丸井だったかな。ピーナッツをクリームにして売っていて、お持ち帰り!
アーモンドもありました。甘くないやつです。
これ、ハワイのオアフ島でこういうお店がありました。これいいわ〜

公園に銭洗弁天があるの知らなくて、寄ってみました。
¥500洗って水を切ったら、硬貨の上に水玉がプルルン✨
その後早速良いことありました✨

今週は食べようと思っていたモンブラン。惹かれたので食べたら、
好きな感じでめっちゃ満足。

帰ったら、口笛のMitch Hiderさんから手紙が来ていました💛 わーい。
ミッチに送ろうと買っておいたものがあったのに先を越されたわ。
早く送ろう🌟

とってもリフレッシュ出来た一日でした😀

Posted in 未分類 | Leave a comment

上のミが出ないQ&A動画

上のミを出したい

練習していた生徒さんが、ギリギリ出る日もあるし、なぜか出ない日もあると。
それを見せていただいたら途中から顎を出して吹いていて、そのせいかと思いました。

下顎は動かさないのですが、わざと出した状態で吹くと割れますという動画。
無意識に出していませんか?
同じ事例の方は参考になるかしら🌟

珍しく動画を撮って、なぜかアップ出来たので。動画が小さくならず、ドアップがどうにかならないかと思うんだけど💦 

今回の事例で、また勉強させてもらったな✨

今日は、くちぶえオンラインレッスン5つ❗️ 気合を入れて。目がショボショボになるかと思ったらそこまででもなく。
次は対面レッスンに参加しますと嬉しい言葉も聞けました♪



Posted in 未分類 | Leave a comment

譜面に無い表現@くちぶえ国分寺教室

Kスタジオにて。受験長めの休みから1名復帰。 中学受験、高校受験と3回目のおかえり❣️ 1名個人レッスンに移動なので、3名で行います。写真撮るの忘れたな💦

「明日があるさ」右ページのみ。

この音符、シンコペーションといいますが、1拍ー2拍ー1拍の場合、2拍目が少し強くなります。タタータ、タタータ。
アクセント記号は書いていなくても、自分で読み取るのです。経験で学んでいけることですので。

Posted in 未分類 | Leave a comment

唇を使えたら良い音が✨くちぶえ教室 宮地楽器@国立センター

音出しで生徒さんが、上唇に力が入った時に音がよく出る✨と言っていました。
これに気づけたことは大切なんですよね✨
音が良く出るポイントはいくつかあって、人によって違うことがあるので。

下唇の下に力が入ったら良い音がした✨とか。

お顔(口のフォーム)を見せてもらって、見た目は筋肉使いが良さそう(良く締まっている)なのに音がいまいちな時は、舌の位置が原因だったりもします。

「何かわからない」より、「何かわかった!」は、鍛える(練習する)所がわかったわけですから。

課題曲は「明日があるさ」譜読みは出来たので、譜面以外の音、おかず(オブリガード)、ハモリの入れ方などをいくつか試して、慣れていただきました。
次回は、自分用にカスタマイズすることが課題です。
出来ることも出来ないこともやった上で、自分用に作っていくのです。

自分の良いところを知っておくのも大切ですよね😀

Posted in 未分類 | Leave a comment

キーウィーちゃんもオンラインくちぶえレッスン

今日は、ついに5件❗️と気合いを入れていたら1件キャンセル😅 

ウクレレでB♭は難しい人が多く、セーハを出来るよう角度を見ながら手首の角度などを調節。みんなが通る道。セーハ出来ると弾ける曲が広がるので頑張りたいところ🌟


Posted in 未分類 | Leave a comment

ポエポエ土曜 「明日があるさ」三昧

アドバンスクラス、、、この曲は色んなカバーがあります。ロック、スウィングと。いくつか特色を聴いて、譜面にないオブリガード(おかず)やハモリなどを入れていきます。メロディーがシンプルなので遊べそう。
次回、自分用のカスタマイズを目指します🌟

ビギナークラス、、、子供の頃から低音は良く吹いていたそうで、確かに良い音がしていました。高音も随分出てきて、使わない音域も使っていると出てくるのだと思います。

個人レッスン、、、盲目の方で一部手で、お腹を触って伝えて、音の広げ方を。
ご主人が弾くウクレレとセッションしたいそうです💟

ギリギリカフェのマッシュポテトのオーブン焼き、一旦最後。残念。

Posted in 未分類 | Leave a comment

あんバター食べたければ

自分でやればいい😋 またやっちゃいそう。

ポエポエ金曜 同じ曲ですが、クラスでやることが違います。

ビギナークラス、、、「明日があるさ」を綺麗にメロディーを吹く。吹きやすい高さFで。
最近低音のフォームが出来るようになったかなと思ったら今日は出来ていなくて、顎を動かしてみたら出ました♪体が大事だったりします。

ウクレレ弾き吹き初心者クラス、、、「明日があるさ」in F  B♭でセーハを使うのが難しかったのですが、手首の角度、裏で支える親指の位置を変えたらほぼ出来ました!! おめでとうございます。

アドバンス「明日があるさ」3つのキーで、口笛のリズムを変えたり、歌、指パッチン、ボックスなど、
自分にあった手法でカスタマイズして仕上げていきます。
表現の可能性を見つけるのが課題。

今日は坂本九さんのをシェアします。もっと歌聴きたかったなぁ。上を向いて歩こうの口笛も良かったし。

寒暖差で体調を壊す人も多いようで、気をつけてお過ごしくださいね🌸🐤

Posted in 未分類 | Leave a comment

二十五弦箏のリサイタルへ

山本亜美さんのリサイタルを聴いてきました。
ソロで3曲、低い二十五弦箏とのデュオ1曲。
曲の長さは長いけどアンコール無しでシンプル。
もう1曲聴きたい感じ。

邦楽の世界、聴くと発見、気づくこともあり🌟、 音の重なり、空気感、音の余韻を楽しんできました。静寂な世界。

Posted in 未分類 | Leave a comment