国立音楽センターの発表会はソロで演奏するのですが、ポエポエ東京はグループでの発表なので良い機会と思って
 合同で開催。他、月島の短期講座を竹川ルミさんと2人で持った後、竹川さんに引き継いでもらった「くちぶえラ・バーズ」
 普段のグループレッスンでアンサンブルをやってる以外にソロで演奏するのでみんな練習するのです☆
曲選び→楽譜探し→アレンジ(やりたいことを出してもらったり、一緒に考える)→必要であれば楽譜を書く→伴奏合わせの仕方→演出→マイク使い→本番!
それぞれの個性が出ていて楽しかったという言葉をいただきました^^
 反省点は次に生かして行きたいですね。私も足りなかったこと、もっとやりたいことなどありました。
 次にイベントもあるし、盛り上がって行きましょ!
私はほぼピアノとちょっとバンジョーウクレレで伴奏で約20曲。この練習と本番がプレッシャーで、練習の時、音大生時代を思い出しました 笑
 本番、胃が固まって手まで繋がって緊張が続き、、、講師演奏で口だけになりふ〜っとなる。
 その間、松宮幹彦さん(ギター、ウクレレ)で10数曲入っていただいたんだけど、大好評!
 そりゃ講師演奏でふ〜っとなる訳です♪
打ち上げは軽食ありで、口笛奏者の漆原紳壱さんも演奏してくれました。
 昔の生徒さんも遊びに来てくれたり演奏したり、「仔象の行進」のブルースをまわして踊り出す人、「くちぶえ天国」を全員で、
 東北の歌を熱唱する人、松宮さんもいきなりで決め事のない中、適当にギターで合わせてくれて、そして我々も適当に入りたくなったら入る、飲む、食べるの自由な時間が続きました。
 至らないところが沢山あったと思いますが、支えてくれ、一緒に盛り上がってくれてどうもありがとうございました。
 すっごく楽しかった、ありがとう、ぴゅ〜♪♪♪
涼しげなメドレーに衣装を合わせたり・・☆ 発表会、ソロでの演奏は初めての人が沢山
 
頂いた写真をアップしました。まだ届きそうなので、またアップしますね!



















