くちぶえ国分寺教室

朝ご飯 福岡で受験までお世話になった石橋美紀子先生から、大きめの味噌汁椀をいただいたので、茄子と挽肉の煮物を入れてみました。

先生に写真送ったら、よろしいですね💮 と。

 

くちぶえ国分寺教室

「Brazil」を音に色をつけるテクニックに使いました。太さを変えてみたり、ビブラートしてみたり。

ビブラートをモグモグやったら出来た✨そうです。

 

Bitter Sweet Samba  、、、メロディーが良い感じになったので、ハモリ、ハンドクラップ入れて。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

鳥の祖先を辿ったら

鳥の祖先を辿ったらここに着きました🦖
ゆっくり見れましたよ〜🦕
羽毛のもいました🦜

 

 

 

こんなヒョコヒョコしたのもいますよね。
あんなの見たら恐竜モードになりますよ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえウォーク

今日は4レッスンのうち2つがオンライン体験レッスンでした。

・口笛だったら歌より思ったように奏られる。得意を伸ばせるように。CD付き教本も使ってやっていきたいとのこと。

・話し声がもっと出るようになりたいので。

切り口は色々。なんとか思いに応えたいものです🌟

くちぶえオンライン

前回の口笛世界大会in 川崎 コンサートのラストに、やってみたかった口笛ウォークをやった写真。お馴染みのメンバー 分山の横 ミッチ、キャロル、ヒールト
凄いメンバーが後に続いたものです❣️
いつか野外でも出来たらいいなー。

今年は、2022年10月6日 川崎国際交流センターです。
次の日からのコンクールの場所も同じです。
いつもと違う会場なので、間違えて溝口に行かないよう気をつけてくださいね!

Posted in 未分類 | Leave a comment

ポエポエ土曜

10:30~セミプライベートクラス  世界大会に向けて。素敵なソロが出来ないか模索中。

12:15~ ビギナークラス 「静かな湖畔」カッコーの鳴き声で低音筋を鍛える。
低音がとても膨よかで響く方が増えたので、本物が主張しているようだったかも😀

「Brazil」始めました。抑揚をつける。
音の太さ、ニュアンスを出せると上手く聴こえますよ♪

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

口笛世界大会 in JAPAN サテライトイベントについて♪

サテライトイベント

【口笛世界大会 2022 オープニングコンサート】

“Whistling Connections – 世界を繋ぐ口笛の音(ね)”
2022年10月6日(木)18:30開場, 19:00~20:30 @国際交流センターホール

・出演者(予定)

武田裕煕(MMW2019優勝),分山貴美子(IWC2007優勝),りょうすけ(MMW2015準優勝)
YOKO(WWC2018優勝),他
ピアノ:千葉岳洋

<動画出演>
柴田晶子(MMW2019優勝),Carole Anne Kaufman(IWC2010優勝),Frank Oppedijk(GWC2020優勝)
松村祐甫(GWC2021優勝)Derek Bodkin(MMW2017優勝), International Whistlers Guildメンバー,他

・コンサート料金 (税込、当日支払)
一般:当日 3,000円/前売 2,500円
中高生:1,500円,小学生:1,000円
(大会出場者)一般:2,000円,中高生:1,500円
小学生:1,000円 (予約当日価格差なし)

【口笛シンポジウム】

2022年10月7日(金)17:30開場, 18:00~20:30 会場:国際交流センター・レセプションルーム

・参加費:大会参加者 500円,一般1000円 (税込、当日支払)
・要予約 (定員オーバーの場合は先着順)
・講演者と内容

「音楽業界からみた口笛の今 – 未来への提言」(仮題)
口笛太郎 (日本口笛奏者連盟理事, 音楽プロデューサー)

「カナリア諸島の指笛言語『シルボ・ゴメロ』について」※Zoomによるオンライン発表
David Díaz Reyes ダビド・ディアス=レイエス (スペイン・カナリア諸島) シルボ研究者・教育者

「現代アートにおける表現方法としての口笛」※Zoomによるオンライン発表
Lene Lekše レネ・レクシェ (スロベニア) 現代アーティスト
Jack McCombe ジャック・マコンビー (スコットランド) 現代アーティスト

「演奏レベルを一段上げる口笛の技術」(仮題)
青柳呂武 (IWC2014優勝, GWC審査員)

※発表者と内容および発表順は変更の可能性があります。
※逐次通訳により日本語と英語での発表となります。
※オンライン配信も予定されています。詳細はページ最下部をご覧ください。

【シンポジウム・コンサート予約】

・予約は先着順です。
・大会参加者・関係者は、8/1~10/5
・一般予約は、8/15~10/5
⇒予約受付&問合せは以下の連絡先へ
メール:
電話窓口/音はこ:03-5715-7071(平日 9:00-17:00)
※シンポジウム・コンサートについてそれぞれ、代表者のお名前と人数、連絡先(メールアドレスまたは電話番号)をお知らせください。小中高生がいる場合は人数と小学生・中高生の別をお知らせください。

【ライブ配信について】
いずれのイベントも、ライブ配信によるオンラインでの観覧が可能です。
・料金等は以下のフォームをご参照ください。

ライブ配信によるオンラインでの参加を希望される方は、下記のフォームからお申し込みください。近くなりましたらお支払・閲覧方法をメールでお知らせいたします。また、配信から数日~数週間程度、アーカイブ公開を行う可能性があります。アーカイブでのご覧をお考えの方も、閲覧方法をご連絡いたしますので予めお申し込みください。

WWC2022サテライトイベント ライブ配信事前登録用フォーム(日本語): https://bit.ly/wwc2022pre

主催: International Whistlers Guild
共催: The Masters of Musical Whistling
協力: Japan Whistling Confederation

※ 口笛シンポジウムの開催日と会場が変更になりました。

(Updated Aug 19th, 2022)

Posted in 未分類 | Leave a comment

ポエポエくちぶえクラス金曜

13:00~ビギナー

低音は顎の形から、より音が出る筋肉の締め方など、
高音は上顎の空間を意識して、
鏡の前でひとしきり吹きます。

ベロトレしながら「木綿のハンカチーフ」。最近、女子大生が吹いていて、なんて可愛らしいんだろうと思いまして💛

「Brazil」始めました!

 

14:45~ウクレレ弾き吹き

単音でハ長調スケールで指鳴らしと、音の場所を覚えます。
かえるの歌は、コードを入れつつソロ弾♪ メロディーは簡単に弾けまして、きらきら星。

「少年時代」始めました!

Posted in 未分類 | Leave a comment

ポエポエ新曲ときぃちゃん

9月から、
ビギナークラス「Brazil」in G

ウクレレ弾きふきクラス「少年時代」in C

今朝、実感のインコ きぃちゃんが亡くなりました。
誰にでも慣れなくて、私はたまにしか帰らないのでそんな扱いで😅、
でも4日前は、手に乗ったり膝に乗ったりで、最後くらい遊びましょう♪って感じだったんでしょうか。

それから餌をあまり食べず、食べたよ!と連絡があってひとまずほっとしたりでしたが、、
11年も生きました!

実家の歴代インコで一番長生きで、初めて言葉を喋りました。
きぃちゃん(何パターンか声色を変えて)
ヨイショ
暑いね  あ〜暑い
ケキョ(ホーが言えない)

 

今年の正月

4日前 出来物が広がって、薬付けてもらってたので更に毛並みが良くない。

 

たまに遊んでくれてありがとう💛🐤

Posted in 未分類 | Leave a comment

楽譜が読めない人がわかるように

楽譜を読む手がかりにならないかと、言葉で書き込んでみました。どうかな⁈

2日ウクレレ弾き吹きクラス用 少年時代

 

今日は、4オンライン、1対面レッスンで、なかなかでした。そのうち専門的な仕事を持ちながら、口笛をどうかしようという方が2名。面白い扱い方が出来る楽器です。

Posted in 未分類 | Leave a comment

シューマン「くるみの木」をアップしました♪

福岡に帰ってきました。
国立音楽大学 福岡支部40周年コンサートにて。
受験でみていただいた石橋美紀子先生(ソプラノ)もたまたま出演だったので、私の枠で1曲歌っていただき今になっての初めての共演でした✨あがり症だし大変なところを楽しくレッスンしていただいたのを思い出します。

せっかくなのでシューマン「くるみの木」をYou Tubeにアップしました♪ 私なりの解釈ですが。

 

実家のインコのきぃちゃんですが、自力で餌を食べたらしく、いますぐどうのということは無い気がしてきました。
出来ものが身体中に出来ているそうで、そう長くはないかもしれないけど、とりあえず頑張ってます⤴️✨👏
今朝、きぃちゃんの変な夢まで見たけど、夢でした。

Posted in 未分類 | Leave a comment

きぃちゃん、がんばれ

体メンテナンスで、推しのマッサージ ステラへ。昔より体の状態が良いらしい。昔ほど疲れなくなった感はありまして。自分でも出来る脇揉み、お腹揉みも教えていただきました✨

そして、江戸銀の良いランチ。お料理も付きます。指きーたん、お寿司ごっこ。

 

心配なのは、きぃちゃん。写真は昨晩で、珍しくずっと止まっていて居眠りもするくらいで😭

朝一番にあったら起きて動くのに寝たまま。葉っぱあげたら少しかじっただけ。数日はむしって遊んで落としてしまうくらいだったのに。

昼間も寝たまま、、帰るときに名前を呼んでも起きず、大きな声で行ったらだるそうに目を開けて、、小鳥でこの感じはまずい。次会えるかわからないので、別れが辛かった💦

東京に着いて電話したときに、母が「今食べた!」と。おお!!!少し食べたら体力が維持されるかな。明日の朝どうなっているか気になります。。

 


Posted in 未分類 | Leave a comment
ツールバーへスキップ