後に残ったのは、楽しかった想い。先生方やスタッフさんへの感謝。
小3からくちぶえ教室に入って12年目、小学生教員をめざす大学2年生 中村春菜さんに1曲と思っていたけど、流れで魔笛 、ディズニー、へドラえもんとさっと練習してくれて、とっさの対応もしてくれます。
適役でした。一緒に演奏する日が来るなんて✨
またリポートします。
後に残ったのは、楽しかった想い。先生方やスタッフさんへの感謝。
小3からくちぶえ教室に入って12年目、小学生教員をめざす大学2年生 中村春菜さんに1曲と思っていたけど、流れで魔笛 、ディズニー、へドラえもんとさっと練習してくれて、とっさの対応もしてくれます。
適役でした。一緒に演奏する日が来るなんて✨
またリポートします。
今日、ウクレレオールスターズがYahooニュース
に高木ブーさんのInstagramが取り上げられてたそうです。
明日の東大和市第9小学校の合わせをしましました。音楽の大平先生、表現豊かで子供さん達と接しているのがうなづけます。
先生、合わせのスタジオに行くのに迷っていたら、私がくちぶえ吹き吹き歩いていたので、声をかけられました。笑
宮地楽器国立センターでくちぶえ教室
パカラマに向けて曲決め。
歌が上手な人がいるので歌ものをしようと思い、
その人の歌いたい曲、キーを教えていただき、
「君をのせて」でアレンジしていない楽譜から音を出して探ってみました。
ハープから入り、歌にくちぶえでオブリガード、
メロディーをくちぶえで等、このメンバーで出来ることをいくつか試してざっと方向が決まりました♪
国立駅を背に、右斜めに伸びでいる通り、西友の横、関谷ビル7Fに宮地楽器があり、エントランスにアップライトピアノがあります。毎回?!レッスン後にそこで吹いて帰りませんか!とお誘いして、初のストリートピアノ&くちぶえをしました♪
12:00過ぎにまたしようと思っています。
昨日の視覚障害者の会での演奏で、お礼のメッセージをスマホにいただきました。皆んなプラスの感想だったようで良かったです(^^)
返信した後に話したいので電話をいただいたので、いくつか質問させていただきました。
メッセージはSiriで書いて、読む。
インターネットもSiriで出来るけど、詳しい動きが難しいと。
数字はガラ携帯だと打てるそうです。
色々出来て、感心してしまします。
以前、くちぶえの個人レッスンをやっていた方からお話をいただきました。少しぶりにお会いできました✨
にっこり笑っても踊っても伝わらないでしょうし、
純粋に音を隅々まで聴くと思うので、ガチで演奏する感じかな。
ラジオで話しているように、情景を話すように気をつけました。
口笛メドレーで知っているのありましたか?と聞くと、
「口笛天国」は、走れ歌謡曲で流れていましたなど答えてくれて。
加山雄三メドレーや上を向いて歩こうは、口ずさんでいました。
童謡 ポピュラー混ぜてというご要望で。60分
1部
口笛吹きと犬 2:40
どこかで聴いたかもしれない口笛メドレー
夕陽のガンマン / エンニオ・モリコーネ Dm 口笛天国 / Roger Cook – Roger Greenaway in E♭
ストレンジャー / Billy Joel~
Don’t worry be Happy / Bobby McFerrin クワイ河マーチ / Malcolm Arnold~
歌 そよそよの木の上で
君といつまでも in A ~ お嫁においで
Moliendo Cafe(コーヒールンバ)/ ホセ・マンソ・ペローニ
ムーン・リバー 1:00
(世界大会アメリカと川崎の話)
On the Sunny side of the Street / ジミー・マクヒュー (Jimmy McHugh)
Close to you 4:00
月の砂漠 (ハミングで追っかけ)3:30 リクエスト
チコチコ 3:15
最後は明るい曲
上を向いて歩こう
アンコール 仔象の行進
2回目の方と復活した方もいらっしゃいました。
下の歯の裏に対して舌の角度を調節することと、
口の周りの筋肉を使うこと。
「お嫁においで」をパカラマに向けて始めました!
ポエポエ終わって、中村春菜ちゃんと、小学校演奏のミーティング&合わせ。
パパパの歌、星野源のドラえもん、くちぶえ教室のビビディバビディブー、カリフラジリスティック、、もすぐに入れて、
助かります♪
人気の「新時代」も吹いてくれるそうです。
学生時代からの友人たちと学芸大学プラプラして、お誕生会。
何でも話せる人たち。
美味しくてコスパ良い店へ。
ビギナークラス 13:00
まだ2回目の方がいらっしゃって、基礎をたっぷりと。
「音を出すポイント」が主でした。
下の歯の裏を舌で押す角度、口の窄め方のバランスを探す。
重さが乗った、音が大きくなるところを探すのです。
押すのには筋肉が無いと、うまく使えないと押せないので、
鏡を見ながらオリジナルのあっかんべー体操をします。
うちの教室は、舌出します😛
「君といつまでも」くちぶえフェスタパカラマに向けて。
くちぶえとウクレレ弾き吹き語りクラス 14:45~
「君といつまでも」2回目 くちぶえフェスタパカラマに向けて。
弦に力をかけるのって、指の関節が基本出ている方が良いと思うのですが、手首の角度から変えないといけないんですよね。
もっと言えば、ひじ、わき。
くちぶえアドバンスクラス 16:00
「くちぶえエクボ」と名付けた、吹くときに引っ込むところから口までの筋肉(くちばし)をどれだけ使えるか❗️
やり出したらだんだん響出して、もっとやりたくなってやっていたら、部屋が響き出しました✨ これ理想❣️ 👏
筋肉音出ししすぎて「When a child is born」 口笛3声🎶
の時間が少なくなってしまいました。次回、動画リベンジ?!
低学年、中学年、高学年に分けて、3回、時間も長くしつつ演奏する予定。曲の分数計って、並べてみたら先生からのリクエストも含めやりたい曲が多くて削ろう、、
繰り返し省こうか、短いバージョンにしようかなど、細かい調整。
目がチラチラしてきました😆
楽しんでいただけたら全てOK!まだ決定ではない。
◇ 低学年 30分間 9:30開始
口笛吹きと犬 / Arthur Pryor 0:40(アカペラ)
そよそよの木の上で/ 分山貴美子 2:20 (分山ピアノ弾き吹き語り)
〜 大平先生呼び込み 〜
ラデツキー行進曲(大平手拍子)1:15
クッキングメドレー 3:00 (大平、分山ピアノ)
きょうのごはん/NHK〜(A-B-A)〜おもちゃの兵隊の行進/〜キューピー3分クッキング
〜中村春菜さん呼び込み〜
中村 1曲 4:00
口笛教室
ビビディバビディブー ~ スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス 3:00
12番街のラグ / Euday L.Bowman 3:30
ドラえもん/星野源 2:50(大平、中村?、分山)
◇ 中学年 35分
口笛吹きと犬 / Arthur Pryor 0:40(アカペラ)
〜 大平先生呼び込み 〜
ラデツキー行進曲(大平手拍子)1:15
クッキングメドレー 3:00 (大平、分山ピアノ)
きょうのごはん/NHK〜(A-B-A)〜おもちゃの兵隊の行進/〜キューピー3分クッキング
〜中村春菜さん呼び込み〜
中村 1曲 4:00
ウクレレ弾き吹きで、「鳥刺しの歌」〜「パパパの歌」〜「夜の女王のアリア」魔笛メドレー
3:35 (中村、分山)
口笛教室
ビビディバビディブー ~ スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス 3:00
12番街のラグ / Euday L.Bowman 3:30
〜 大平先生呼び込み 〜
アラベスク(大平ピアノ、分山くちぶえ)3:15
ドラえもん/星野源 2:50(大平、中村?、分山)
◇ 高学年 45分
口笛吹きと犬 / Arthur Pryor 2:40(アカペラ)
そよそよの木の上で/ 分山貴美子 2:00 (分山ピアノ弾き吹き語り)
〜 大平先生呼び込み 〜
ラデツキー行進曲(大平手拍子)1:15
クッキングメドレー 3:00 (大平、分山ピアノ)
きょうのごはん/NHK〜(A-B-A)〜おもちゃの兵隊の行進/〜キューピー3分クッキング
〜中村春菜さん呼び込み〜
中村 1曲 4:00
ウクレレ弾き吹きで、「鳥刺しの歌」〜「パパパの歌」〜「夜の女王のアリア」魔笛メドレー
3:35 (中村、分山)
口笛教室
子象の行進 / Henry Mancini 3:00
12番街のラグ / Euday L.Bowman 3:30
〜 大平先生呼び込み 〜
アラベスク(大平ピアノ、分山くちぶえ)3:15
ドラえもん/星野源 2:50(大平、中村?、分山)
2/1小学校での演奏の曲の準備をしています。
学校の先生が音楽専門なので、魔笛メドレー 鳥刺しの歌、夜の上のアリアをと行ったら「パパパの歌」はどうかとアドバイス。
教科書掲載だそうで、気になってた曲なので繋げようかと。
低学年で、ビビディバビディブーをしようとしたら、
スーパーカリフラジリスティックドーシャスはどうかと。
アップテンポで子供は好きかも。吹ききれないくらいにテンポを上げて行こう。メドレーにすると自分も楽しい!ってことは、聞く方も楽しいと思いたい。
リクエストで新しい曲がちょこちょこ増え、見せ方も工夫されます♪ 現場の先生の助言はありがたい〜
星野源のドラえもんも先生がピアノを弾いてくれることになり。
韓国スイーツを家で作るレシピがあって、やってみました。
本当はおもちを使うそうですが、8枚切りのパンをバターで焼いて、おもちを挟んであります。きな粉、ナッツ、バニラアイス
名前は、忘れました😆 家にあるものでまあまあ出来るものなんだなと。
「ウクレレピクニックインハワイ」を更新しました。
What’s New ページ
くちぶえオンライン3レッスン
親睦会での発表が終わり、新曲。口笛世界大会の曲を探り探り始めた人。
ウクレレ弾き吹きでやりたい曲「鈴懸の径」を始めた人。
私は、2/1小学校演奏の準備。学校でモーツァルト「パパパの歌」を聴いたようで、魔笛メドレーに加える予定。
生徒さんとちょっとデュオをしようかと。興味のあった曲でちょうど良かった(^^)
ハワイ渡航の準備とかやること盛りだくさん💦
指きーたん🦜 初パラフェル
中近東の料理 ひよこ豆のコロッケみたいなもので、ハーブが入っています。豆なので見た目のボリュームほどどっかりこない@ギリギリカフェ