くちぶえ講座にぶら〜りと

11/6(土)テレビ朝日「使える!アイデアハウス」(関東ローカル)
祐天寺のくちぶえ講座ポエポエが取材されました。あさ9時55分〜10時50分のどこかで放送予定。くちぶえ仲間も出演するかも?!

続けてこちらも!
11/10(水)テレビ東京「ものスタ」
祐天寺のくちぶえ講座ポエポエが祐天寺ぶらり散歩で取材されました。
朝8時4分〜の番組のどこかで。

レッスン、単発で受けられます。レッスンに関してはPOEPOE HPにて。ビギナークラスでは、初心者だけではなく、自分のやりたいことが出来ます。グループレッスンです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

これって和食ですよね?

コンサートの合わせで、局の社食へ。
「あ、これ美味しそう、シラス丼」
でも、『洋食C』と書いてあります。
Cランチはいいけど、これって和食ですよね?!
突っ込み所あって良いです^^ 美味しかった〜。

Posted in 未分類 | Leave a comment

会津のセミナー

会津若松にある會津風雅堂でセミナー&ミニコンサートをしてきました。
会津若松近くなってくると、ススキとトンボで秋を感じる景色が目に飛び込んできました。
そしてミルキーな曇り空と。

単発セミナーなので、基本やって、音が出ない人は出るヒントを、出る人もそれなりにいい音になるヒント、くちぶえ合奏はシンプルな曲で、吹きたい人は違うメロディーを用意して、アンサンブルを感じてもらえるようにしてみました。

後半はミニコンサート。ピアノがあったから、ウクレレと両方を弾き吹き。
途中で「質問はありませんか?」と訊くとあまりないんだけど、
最後になると沢山手があがった。そんなものかも。途中では質問内容がまとまらないとか恥ずかしいとかかな。
これを機に、サークル作ったり、くちぶえを深めてくれると嬉しいな。

一泊した足でリハーサルで観光する時間がなかったので、気持ちだけ駅前で見つけた会津っぽいものの写真を撮ってみました〜。白虎隊が有名です。

地下道です。

Posted in 未分類 | Leave a comment

秋薫る葛湯

この葛湯、餅つきをするうさぎの小箱に丁寧に入っていました。
抹茶の葛湯の中に浮いているのは、鳥さん!ですよね。かわゆい。



Posted in 未分類 | Leave a comment

ツボに入りました アニマルもの

ジャングル飲み会でのおやじギャグ

Posted in 未分類 | Leave a comment

東京国際口笛フェスティバル アンサンブル部門

お気楽くちぶえ隊「恋のダイヤル6700」を演奏。「♪リンリンリリーン」というフィンガー5の曲。
「お気軽」「お手軽」「お身軽」に、練習は一生懸命しましょうねっ!をモットーに。
デニムと白シャツ、今回サングラス小物歓迎。

Posted in 未分類 | Leave a comment

浄勝寺 10/2

お寺での演奏。
たま〜にお寺で演奏することありますがそんなにあることではなく、この静かさが今の自分に嬉しかった。心が落ち着くというか。
家に帰ったら、疲れずにたくさん音楽聴けました。何か浄化されたかな?

千葉の船橋。奇麗なお寺でした。

お堂です。なんだか良い光加減。

響きがあるところだったので、最後に1曲、マイクなしで演奏しました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

2010TOKYO国際口笛音楽フェスティバル

主催の加盟奏者として演奏をしました。

くちぶえとヴィオラ(松尾嘉子)の為の曲を演奏しているところ。

インベンションなのに、どうしても「口笛吹きと犬」を吹きたくなる口笛吹きに対して、まじめなヴィオラ奏者が怒る小芝居付き。

教育番組で使われた「そよそよの木の上で」を今日のバージョンで。ピアノとの弾き吹き、朗読、歌、ウインドチャイムと一人で色々やってました。大忙し・・。

アンサンブル部門では、お気楽くちぶえ隊で出演。「恋のダイヤル6700」

くちぶえウェーブ付き(←見ないとわからないですね^^;)

。はなまるマーケットで紹介していただきました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

セプテンバーコンサートの模様

写真をいただきました。

お気楽くちぶえ隊です♪ くちぶえ教室生で構成されてます。沢山集まれば、大きな力になる。
ウクレレ、チェロをピッツィカートでベースラインを、ピアノ伴奏、タップ、カズー、手足は空いてるので、指パッチンやステップ踏んだり、くちぶえ吹いてるのにたまに笑って下さい^^みたいなことをしてもらったり。
チラシを作ってくれる人、道具を調達してきてくれる人などなど裏の力も。
歌と同じくらい身近な楽器。楽器にしたければ即吹いてみる。楽器を忘れることがない。個人で楽器を楽しんでいる人、楽器なんてやったことなくてくちぶえなら出来そうって始める人、楽譜を読めない人、やってるうちに楽譜が少しずつ読めるようになってくる人、音がほとんど出なかったのに1オクターブ半出るようになった人、なかなか上のミが出ない人、小学生〜70代までが集まっています。
そんな色々が集まって、形を作っていく、くちぶえの楽しさを伝えようとしているのが「お気楽くちぶえ隊」。
今回のメンバーたち。みなさん、ありがとうございました! 長時間お疲れさまでした。
「恋のダイヤル6700」で70年代目指してカサッとサングラス小物をつけたりします。
最後に電話かけてます「ハロ〜♡!!!」

友だちに紹介する

Posted in 未分類 | Leave a comment

セプテンバーコンサート

ニューヨークテロのチャリティーで、お気楽くちぶえ隊で出演。あ〜、緊張した。いつになったら緊張から卒業出来るのかなぁ。

朝10時集合で、リハーサルと10組の演奏を聴きまくって21時過ぎまで。
こんなに聴くことなかなかないです…。
たこ焼き100個食べた感じ?!
リンゴ10個食べた感じのほうが、栄養とった感じかな?!
人の演奏を聴くと刺激的で良いですね。
控え室でたまたま同じ学校卒が集まってました。
小倉さちこ(ライアー、千と千尋で流れてたハープの少し大きいもの)、前田みねり(バイオリン)、山元加那子(ピアノソロ)。

明日は教育テレビ「グラン・ジュテ」オンエアー。ぜひともご覧になってくださいませ!

友だちに紹介する

Posted in 未分類 | Leave a comment