祐天寺POEPOEレッスン日変更

9月のレッスン日は、7(金)、8(土)、15(土)です。

(9/22(土)が都合によりなくなり、9/15(土)になりました)
申し訳ありません。よろしくお願いします。
☆poepoeは1レッスン参加OK(完全予約制)です。poepoe HPよりレッスン日をご確認の上、ご予約下さい。

Posted in 未分類 | Leave a comment

イカロックフェス出演時間

関口バンド、19:00位ということです!
なんでイカなのかな。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ピアノの椅子の好み

ピアノの椅子には、背もたれが「有るもの」と「無いもの」がありますよね。
演奏の時どちらが良いかと訊かれふと思っただけなのですが・・
演奏するときって背もたれは使わないのに何故好みがあるのか!?
どっちでも良いといえば良いのです。
でも選んで良いとすれば、「有るもの」。
何故だろうって考えた。
私の場合は、椅子の高さの調節が慣れているとか、視覚的な安心感。家のものがそうなので。
椅子の調節を横で回すものと、後ろでするものはどちらが良いか?という問題は、あらかじめリハーサルで決めておけば解消されるのです。
色んな人が椅子を使う場合は、調節に慣れている方がいい。でもそういう言い方にはならず、背もたれが「有るもの」と「無いもの」というのが一般的なのです。
背もたれが問題に聞こえるけど、実はそうじゃない。
普段と同じであることが安心感なんですよね。それを好むか好まないかは別として。

Posted in 未分類 | Leave a comment

今年もこの日がやってきた

学生の時の友達で毎年海に行きます。泳ぐわけでもなく、夕日が見られる時間に行き、素敵な海の家で焼けずに海風をそよそよと感じながらご飯をするのです。あるワードが坪に入って、ひさびさに腹から笑ってしまいました。


逆光やん メインは海ということで・・

Posted in 未分類 | Leave a comment

O2Tライブゲスト終わりました

8/20 中目黒の楽屋にて。沢山の方に来ていただけて嬉しかったです。どうもありがとうございました!
写真とるのすっかり忘れていました…。

数回同じ場所で同じメンバーでやらせていただいてます。O2Tのバンマス松宮幹彦さん(ウクレレ、ギター、三線)、渡邉賢一(ギター)、川瀬正人(パーカッション)とくちぶえ、このバンドで初めてバンジョーウクレレで1曲参加。

三線で夏を感じるプログラムもあり。
レゲエ、ポップスに沖縄音階入り、
そして、オリジナル「月のように」は、三線のベースラインにくちぶえ、間奏のノルウェディアンな音の所では民族楽器の様な響きになっていて、今迄と違音になっていた♪
松宮さんの音使いって素敵。沢山の引き出しがあって感心しちゃいます。「ドコでもドア」とは言わないので、「引き出し」一個ちょうだいっ (笑)

新しいことにチャレンジしようと、練習と半分は勉強してたんだけど、本番の空気に飲み込まれた。前には進んだと思うけどもっと精進しないと☆
なんだかんだ38時間寝てないのは初めてでペロンペロン、あぁ もう落ちそう zzz・・

Posted in 未分類 | Leave a comment

What’s New 更新しました

「イカロックフェス」「Aloha Amigo! ウクレレサミット 金沢21世紀美術館」詳細追加しました。

 明日は、O2Tライブゲスト。今回は、三線の曲もあり、夏を感じるプラグラムもありますよ。また一歩深まったステージを♪ 

Posted in 未分類 | Leave a comment

8/17(金)O2Tのライブにゲスト出演します

中目黒で夜の2ステージ。詳しくは、What’s Newをご覧ください。

自分なりに課題を持ってやってます♪ はばたけるように。


松宮幹彦さんのバンド こんなメンバー

Posted in 未分類 | Leave a comment

カミキリムシが背中に入った・・

何か背中に入った?!そこそこ大きな虫だということは何となくわかってても、何かわからない時が一番恐い。
とりあえず背中の「虫」を掴もうとしたら触覚2本だけを掴んだ。これはたぶんカミキリムシだ。
正体がわかって少しだけホッとするのと、触覚だけ引っ張って抜けたらゾゾゾ・・・などと考えが巡る。
首に巻いたストールを取ったらくっ付いて来たので一安心。
ゴマダラとか奇麗な模様もない、標本にしても楽しくなさそうな地味な茶色のカミキリムシ。しないけどね^^;  貴重な体験。

先日、子供の頃の昆虫好きは、大人になっても引きずるという話を聞いたんですが、昆虫好きは背中に入ってもワクワクするのかな?!
写真など撮る余裕なかったので、イメージ写真を引っ張ってきました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

トニー・ジャー

トニー・ジャーというタイのアクション映画スターを紹介を見た。
CGなしでそこまでやる???というところまでやるのです。
こんな人がいるなんで知らなかった。
昔、ジャッキー・チェンが好きで見に行ってたけど、当時、CGじゃないからという考えがなかったし、ただ好きだから見に行ってた。
ジャッキーと比べてるわけではないんだけど。
今、新作撮ってるらしい、「トム・ヤン・クン2」。気になる〜。

Posted in 未分類 | Leave a comment

野田晴彦・渡辺雄一DUO

学生の時から知っている先輩の渡辺さん(p)のライブは新しいコラボで聴きにいってきました。
スタインウェイのピアノを美しく弾く渡辺さんと、世界の笛を吹く野田さん、サンポーニャ、アイリッシュ・ウィスル、篠笛、巴烏(バーウ)中国の笛、リコーダーを曲に寄って変えて演奏していきます。
ピアノ×笛の楽器の組み合わせによる響き、メロディー・楽曲との響きを聴いた。
笛吹きとしては、笛吹きの色んな笛の特色を聴き比べ、奏法を聴き比べた。
目の前で空気ごと感じてきました、音源では感じられないこともわかったりする。
ライブは良いです♪

Posted in 未分類 | Leave a comment