準備な日々

11/17自由が丘ライブ、とりあえず辻本明子さん(vo.p)との二人練習。色んなジャンルがあります。チャレンジな曲も。ベースの近藤さんばっちりアレンジされた童謡メドレーも面白い、ツインボーカルの練習してっと。オリジナル新曲。アナローダ(Blogで9/21に紹介したサークル状の楽譜を即興で演奏する)もどうなることやらやってみようかなどなど。

今週は、あと他のリハーサルが2回。そして週末から本番がいくつか続くので、準備な日々。

Posted in 未分類 | Leave a comment

根菜スープ

根菜+かぼちゃ+鶏をコンソメで煮込んだスープを作りました。
生姜を入れたせいかな、食べたら体がポカポカしてきた。
冬に向けてオススメです。何かスープを作っておくと、朝食にさっと食べられてバランス良いしいいね。
たまに「鶏」って食べるんですか?」って訊かれることがあるんですが、食べますよ!鶏は「鳥」というより「鶏」肉ですから!!
偏食は致しません(笑)

Posted in 未分類 | Leave a comment

口笛情報

くちぶえ奏者 りょうすけさんのくちぶえ講座が今日から月2回の正式開催になりました。
個人レッスンが4人もあります。

日本口笛連盟サイトに色んな奏者の予定がアップされています。

☆まだまだマイナーな口笛ですが、昔よりは随分と広がってきていますね!

Posted in 未分類 | Leave a comment

東京FM出演

「明日に架ける橋」5:55~6:00
☆朝早くに一週間少しずつ、ほぼしゃべってます。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

猪苗代

福島県の猪苗代で形成外科のパーティー演奏でした。
全国から集まってあったので、いつかお世話になることもあるのかしら?!
パーティーのどこで(食事前、食事後など)演奏するのかもあるし、演奏を聴きたい人ばかりではないので自分等なりに様子みながら曲変えたりして…。
その辺の空気みたりもろもろは経験のある松宮幹彦さん(ギター、ウクレレ)がいるので私は他に専念できるわけです。
結局は、聴いた人たちがどう感じたかなので、そうしたことが良かったか、悪かったかなんてわからないんだけど、私たちは楽しんでもらえるよう出来ることを精一杯やるだけなのです。

「くちぶえは口輪筋を使いますよね」って、先生から言われました。流石わかってらっしゃる♪


お世話になった主催の梶川先生、どうもありがとうございました。


ホテルの周りをお散歩。道端の葉っぱたちにも雨がぱらっと降りました。
近くのハーブ園には、名前の違った数種類のローズマリーがありました。
猪苗代湖にも行ってみたかったなぁ。冬には白鳥が来るのよね。


磐梯山をバックに。広大。植物の色や形、変わって行く雲の形などを見ながら、ゆっくり時間が流れていきました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

CMレコーディング

自分では入れないような所にトリルというかベンドのような形をウニョンって入れるパターンも聴きたいということでやってみました。人の意見は自分の中にないものがあって面白い☆

出来上がって映像と合わせて見たらなるほど!という感じでした。途中でも一度見るとよいのかも。

Posted in 未分類 | Leave a comment

関口和之UKULELE CARAVAN発売!

関口バンド、くちぶえ教室のあるポエポエの校長先生としてもお世話になっていますサザンオースターズのベーシスト関口和之さんのウクレレアルバムに参加しました!
06「口笛吹きと仔馬」口笛吹きと犬という口笛吹きと犬がお散歩してるような曲がありますが、やっぱり口笛吹けば動物と仲良しなんですかね♪ 

視聴の範囲に入っていませんが、01「TAHITI」に小鳥の声だけの為にレコーディングに行った日がありました。自分が人なのか小鳥なのか良くわからなくなった初めての日でした♪

色んなミュージシャンが参加して曲に変化があるので、ドライブでかけてると眠くならないかも?!って雰囲気です。04「ウクレレ踏んじゃった」はYOUさんは歌っていますが、私・・ウクレレ踏んだことあるんです。初めて所有したメキシコ製のマーティン、楽器を自らの足で踏むなんて切ないでいっぱいになりました(泣)そのせいか?メロディーを口ずさんでしまいます。
くちぶえは、国際口笛大会二連覇した中学生、大庭エベレットくんがCD初参加してます!

ジャケット、解説、視聴はこちらから出来ます→CAPTAIN MOOK & UKULELE CARAVABS

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室を想う

くちぶえ教室をやっていると、自分が思っているよりももっと丁寧にわかりやすく説明しないと伝わらないのかもとか、至らなかったなぁ、違った対応があったかと思って反省することがあったりします。

そんなこともありますが、病気で退会した生徒さんがリハビリ中でありながら教室に顔を出してくれました(^^)
教室の仲間も大喜び。

色んなことがありますが、意味のある時間を過ごせるようにしていきたいと思います。

Posted in 未分類 | Leave a comment

口笛奏者 漆原紳壱さんのイベントです

口笛を演奏する方、人前で演奏する機会になり、生の演奏に合わせて出来ます♪ 私は昭島でイベントがあって参加できませんが、興味のある方は漆原さんに連絡してみて下さい。
きみ〜♪

口笛奏者の漆原です。
イベントのご案内です。口笛オープンマイク

キーボード伴奏:宮崎 滋(作曲家)

2012年10月14日(日) PM 1:30
開場 PM 2:00 より
参加費  500円(一名につき)
キーボード伴奏料 1,000円(1曲につき)

会場 カフェ・マルシェ(日暮里舎人ライナー 舎人駅西口
=出入口1= 徒歩1分)
駅エレベーターまたは階段を降りて左、すぐ
 東京都足立区舎人1-17-21[1F] 
・03-3898-9286  

自由参加の口笛カラオケ大会です!参加資格には、いっさい制限はあり
ません。グループでの参加もOKです。       
プロ、アマを問わず、お得意の曲を、ジャンル関係なく口笛で自由に気
楽にご披露ください!       

参加費500円のほか、キーボードで $N%J%^H
1,000円の費用。
(音源持参の場合、伴奏者同伴の場合、伴奏ナシの場合は、伴奏料不要
です。)     

申込み締め切り 9月30日(日) 
下記の問い合せ先までお申込みください。先着50名にて締め切り。

ナマ伴奏用の譜面もしくは音源は、受付後一週間以内にお送りください。
無料リハーサルもあります。別項参照。

お問い合わせ:スタジオ ウィスラー(漆原)
TEL 090-3907-8494 TEL・FAX 03-3898-8767
e-mail:urutti1964@i.softbank.jp  uruccini@hotmail.co.jp

リハーサル(無料)
表記オープンマイク(10 月 14 日)参加者用の無料リハーサル = 伴奏合わせを
9 月 30 日(日)13:00 より、東京都豊島区巣鴨のミクロコスモス・ミュージック スクールの地下スタジオにて行います。
参加資格は、原則として「オープンマイク」参加受付を済ませた方のうち、生キー ボード伴奏を必要とされる方とします。
ご希望の参加者は、事前に、表記の問い合せ先スタジオ ウィスラー(漆原)まで お申し出のうえ、曲名と楽譜の有無その他をお知らせください。 リハーサル当日、こちらより指定した時刻に、楽譜または音源を持参のうえ、ミク ロコスモス・ミュージックスクール地下スタジオまでお越しください。
リハーサル参加費は無料です。伴奏本番キーボードの宮崎が行います。

Posted in 未分類 | Leave a comment

空の日フェスティバル2012

9/22 成田空港第二ターミナルに中央広場があり(広いスペースでこんな広場があるのは知らなかったなぁ)、そこで親子連れが多い中、大道芸、戦隊もの、マギー審司さんなどのステージがありました。
こんな雰囲気

私を推薦してくれた方のお嬢さんが「おかあさんといっしょ」のファミリーコンサートを見て反応してた♪ということでオファーを頂きました。嬉しい~。「そよそよの木の上で」を歌ってきました。
くちぶえ吹き方講座も入れて。くちぶえを吹く子供(大人も)が増えるといいな~。

出番まで時間があったのでそこそこあるブースで腹ごしらえへ。ガッツリな牛串焼き、じゃがバターもガッツリ。じゃがバターの横に小さく「にせもの」って書いてあるんですよ。「バターじゃなくてマーガリンだからねっ」て書いてあるのが期待を裏切らなくて良いです^^ 納得して買いました。一人じゃ多くて主食になってました。

一緒に出演した、きーたん。検疫なんてひっかからない、へっへ。

Posted in 未分類 | Leave a comment