くちぶえオンライン、学生
口笛世界大会に向けて。
音程、
強弱やリズム、 これで随分雰囲気が変わってきます!
ポピュラーは、曲に合うような譜面に無い要素
アドリブ、メロディーフェイク
出来たら更に良いです。
延岡公演に向け、「そよそよの木の上で」を、デモ録音。ほぼピアノの練習でした。笑
くちぶえオンライン、学生
口笛世界大会に向けて。
音程、
強弱やリズム、 これで随分雰囲気が変わってきます!
ポピュラーは、曲に合うような譜面に無い要素
アドリブ、メロディーフェイク
出来たら更に良いです。
延岡公演に向け、「そよそよの木の上で」を、デモ録音。ほぼピアノの練習でした。笑
あんバターなるものが食べたくて、
LotusのBiscoffがあったので乗せたら、
バリうまでした
塩味と甘さって、魅惑。
今日は、整骨院で針をしました。いつぶりだろう。
ズ〜ンと響く感じは良いらしく、先生に言ったら、ちょっと嬉しそうな顔をする 笑
延岡コンサートの資料を集める。バンドだと、譜面と音源を同じにするのに、
手直し要りそう。
世界大会の個人レッスン@ポエポエ東京
その人に即効性があるもの、心のお守りみたいなものと、レッスンにエクサガンを持っていきました。
いつもの音が凝りによって出ない場合です。
私は、凝りを解したい方なので、体調が悪い時は、本番に持って行ったこともあります。
この写真、昔のデータを探していて、NHK「グランジュテ」で密着していただいたのを見つけたので、つい見ちゃいました。
13年前、若い〜w 奏者になろうと思って2004年に優勝するまで10年経っているのですが、仕事もほとんどなく。続けることが特技という感じ 笑
優勝してからも色々あって、今がありますよ〜という番組。
前に進もう。
JFN「レコレール」の生放送でした!関東は、Inter FMで流れました。
ラジオDJ Shaulaさんは、ハワイ出身のモデルさん。太陽をいっぱい受けて育っている感じ
リラックス出来て元気をもらえる番組だと思います。
ちなみに私は、インコをいっぱい浴びて育ちましたよw
リスナーさんが、一緒に吹いてくれていたら嬉しいな♪
radikoにアーカイブが残ると思います。
オリジナル
エンディング 月のように(CD「くちぶえ天国 ピース」ビクターエンタテインメント)
You Tube 分山貴美子 whistle channel
*分山貴美子のくちぶえオンラインレッスン
https://kimikowakiyama.wixsite.com/whistle
☆Instagram 名前でやってます。
ご購入 チケットぴあ
レコレール番組サイトに、今日の記事がありました👍 リンクからご覧ください。
レコレール番組のタイムフリーから、アーカイブをお聴きになれます。
スマホは、radikoで「レコレール」15:00台を検索。
おそらく1週間じゃないかな。
友人で絵本作家の垣内磯子さん、病院から抜けてランチ会。
病院に居ながら、仕事をしているそうで、6月に出版予定だそうです。
続けられる環境も素晴らしいし、絵本に対する想いがパワーの源なんでしょうか。
お手本にしたいです。
若いお友達が沢山いらっしゃって、秘訣を聞くと、元気なこと、明るいこと、だそうです!
こちらも見習わないと。
このお店、量は少なめなんですが、とっても綺麗に作ってあって、爽やか系の美味しさでした✨
明日、4/29(月)JFN13:30 – 15:55 OA 生放送! 「レコレール」
タイトルはスペイン語で街を巡る、旅をするなどの意
忙しい日常に心の癒しになるような、
ちょっとためになるような、新しい1歩を踏み出せるような
情報を毎日1つのテーマに展開していくワイド番組です。
首都圏のInter FMほかJFN約19局でON AIR
口笛世界大会のくちぶえオンラインレッスン2名
クラシックは、譜面通り吹けてきたら、強弱やアーティキュレーションを。
スラーやスタッカートなど。
次は、マイクの練習も含め、ギリギリカフェで個人レッスン。
マイク使いで本番の伝わり方が変わるので、
色んな環境でマイクに慣れておくと良いです。
角度、距離など。
ポエポエ金曜クラスレッスンでした。
13:00~ ビギナー
「東京ブギウギ」
14:45~ ウクレレ弾き吹き
「東京ブギウギ」ストロークを人差し指で弾く、、まずはゆっくり1弦ずつ鳴るように、指板まで深い音が出るように弾く。
みんながちょっと難しいセーハ 指の角度だけではなく、他の関節の角度だったりもします。
16:30~ 音程良く吹くために、筋肉を締めます。グホイ体操
質問があり「息が漏れます〜」と。私の息がどのように出ているのか知りたいと言うので、生徒さんの手に「ふ〜」と吹いてみたら、
口のポイントより下に当たることに、ほ〜!となっていました。
その為の筋トレなのです。実際に体感していただくと伝わるのだと思いました😀
全クラス「ミニ口笛教室コーナー」。3人は集まるようなので、ステージで踊っていただけそうです🌟
13:30 – 15:55 OA 生放送 「レコレール」
タイトルはスペイン語で街を巡る、旅をするなどの意
忙しい日常に心の癒しになるような、
ちょっとためになるような、新しい1歩を踏み出せるような
情報を毎日1つのテーマに展開していくワイド番組です。
首都圏のInter FMほかJFN約19局でON AIR
生演奏もする予定です♪ぴ🐤
「音が長く続きにくい」という声があり、横隔膜を下げ続ける意識をして、変化を見てみました。
ロングトーン、、皆んなと合わせるつもりで!と言うと、揃ってくる。
聞くこと❗️
皆んなが取りにくい「ミ」! これもうわずらないように意識すれば、取れたりします。取れなければ、顎でキープ。
意識ですね❗️
ジャンバラヤ 楽器の決めのリズムを揃えたり。アンサンブルは、勉強になりますね。
夕食を探していた時に、日高屋の前に「季節限定 日高屋ちゃんぽん」とあり、
ちゃんぽん好きとしては、入ってみました。
スープが好みだと良いけど、ちゃんぽん屋さんではないし期待しすぎずに。
スープが白濁でしっかりしていて美味しかったです!
麺は卵ちぢれでちゃんぽん麺ではないけど、OKな味でした。
だから名前が日高ちゃんぽんなのかな?!
緊急告知
❣️4/29(月)13:30 – 15:55 OA JFNの生放送番組「レコレール」
出演が決まりました!What’s Newをご覧ください❣️