メレカリキマカ12/8のリハーサル

関口和之さん(校長先生)の関口バンドのリハーサル。
ベースのYANAGIMANもみんなポール・マッカートニーのコンサートに行ってたようで、
ポールが熱い。ということで、選曲もビートルズものとクリスマスソングがなかなかな感じでメドレーになりました。ハワイアンバンプで転調するところとかいい感じ。
今回ギターはYANAGIMANの息子さん。親子共演が出来るの嬉しそうでした。
そしてアワビ。一生懸命仕事してれば良いこともありますね。笑
水戸のくちぶえフェスタのとき酒蔵見学で買った日本酒をかけて上手く焼けました。思い出と共に。

Posted in 未分類 | Leave a comment

読売新聞かわらばん11/23

福岡市玄洋高校の芸術鑑賞会の新聞、前のより見やすい画像をいただきました。演奏を聴いてくれてホッとしました。一緒にくちぶえ吹いてくれてたしね!

Posted in 未分類 | Leave a comment

鳥になれるように☆

バイオの研究者のパーティーで演奏してきました。松宮幹彦さん(ギター、ウクレレ)に誘われて。
ある種のヨーグルトを作っていて、分けてもらってきました。加熱するんだけど前に二回うまく培養出来ず、今回はオーブンレンジを買いかえたので大丈夫ではないかと・・!

写真家もいて、コスタリカで飛んでいるベニコンゴウインコ、見たこと無い頭がもしゃもしゃの緑の鳥などを見せてもらいました。実際見るとどんな感じなんだろう、オーストラリアの野生のインコを見に行きたいなぁ。

後ミーティングで、小編成で自由になるし、楽器が会話して楽しめるよねと。2人で始めた頃よりは回を重ねて自由になれるようになった気がします。少しずつ前に進めるように☆いつも何かを勉強させてもらってる、そうして心地よく演奏させてもらってます。

そしていつか鳥になれるように☆

Posted in 未分類 | Leave a comment

あっかんべー体操

くちぶえ教室で、中音域を充実させたり、高音を良い音で出しやすくする為に考えた舌の体操があるんですが、それを毎日100回やってきた生徒さんがいて、確かに舌の動きが安定してた。
動画や写真じゃあんまり見せてもね・・!って体操なので、みなさんの豊かな想像力にお任せします。
やる人には結果は付いてくるのね、こっちまで嬉しくなってしまいました。

明日は、朝日カルチャー横浜3回講座のラストです。
「ドレミの歌」一応、仕上げ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

バリ島の香

初めて通販で注文したバリ雑貨店から品物が届きました。
品物の上におまけにお香を入れてくれていて、早速火をつけてみると・・
楽しみにしていたバリ雑貨と一緒にバリの香につつまれ、気分はもうバリ寄りです。受け皿もおまけです。
こういうの嬉しいな〜、心のどこかをキュッとやられた気がします。

Posted in 未分類 | Leave a comment

彦根のスミス記念堂

ボーカル・ピアノのAKIKOさんとミーティング。いつもは6弦ベース、パーカッションもいますが2人でライブは初めてなので、それ用に変えて練習。彼女は中学時代を彦根で過ごしたので思い出深く、辻本明子ファンクラブと称するバックアップしてくれるお友達もいるようです。ライブは来週12/6(金)。
地元のラジオでも告知していただいてチケット売れ行きも順調と聞き、ほっとしてます。

滋賀のお知り合いから、スミスが素敵な所だった、ポスターも貼ってあったとお写真をいただきました。彦根城も見えてます。

スミスライブの後は、他2人のメンバーも合流します。

Posted in 未分類 | Leave a comment

写真を追加しました

11/8に投稿した玄洋高校のもの以降、写真を追加しました!

マイルドなミント味の「品川ミント」、こんなのあるんですね、可愛い♡
他の駅もあるらしいです。お土産にも良さそう。次は大崎〜 

Posted in 未分類 | Leave a comment

きゅーはくコンサート終わりました 11/10(日)

九州国立博物館小ホール2ステージしました。
福岡県民としては行ってみたいところでしたが、出演で行けるなんて素敵。
建築がかっこいい。ささっと徳川家康展も見てきましたよー。高校の友達が来てくれてお写真をいただきました。

 

太宰府天満宮を通って。女性の宮司さんに会った。女性では珍しいらしい。子どもの頃に会ったことあるので会いに行ったんだけど、大人になってしかも一般の雰囲気と違う澄み切った雰囲気でした。

Posted in 未分類 | Leave a comment

11/23 読売新聞瓦版 

福岡の読売新聞に、11/8(金)福岡市 玄洋高校での芸術鑑賞会の様子が掲載されました。
私は、ギター、パーカッションとのトリオ、作曲したものをソロでピアノで出演した桑野洋子さんです。彼女は福岡中央高校の同窓生です。金井校長先生にも大変お世話になりました。

とりいそぎの写真です。

Posted in 未分類 | Leave a comment

国際口笛大会 in Japan

数日前から一ヶ月間の受け付けが始まったそうですよ〜。
音源はマイナスワン(メロディー抜き)で用意しないといけないことになっているようです。アメリカではあえて指定はなかったけど、
聴衆にとってはメロディーが二つ入っていてはバランス悪く聴こえてしまいますよね。
カラオケの音源を探そうと思うと見つからないこともあるので
私は知り合いに頼んで演奏してもらい録音しました。
録音のクオリティのこともありますが、自分の表現したい音をより良く伝えられる音源を作りたいということから。
技術があれば他の方法もあるかもしれませんし。

申し込み期限が過ぎてしまっていたというのは悲しいので、告知してみました。

Posted in 未分類 | Leave a comment