ローリングココナッツに掲載されます

発売予定のくちぶえの教則本、ウクレレダイヤグラム付きなのでウクレフリーペーパーのローリングココナッツ2/25に掲載していただけることになり、取材でした。なんと表紙にも!ある人と一緒に。2度目の記念に持って帰ってー 笑

関口さんにウクレレの存在を教えていただき、30歳から始めたんだけど、弾き吹きをそこそこ楽しめてる。
ウクレレとくちぶえのサウンドもお互いの緩さが響きあってお気に入り。手軽さも同じ。

くちぶえの人にはもちろんですが、今度はこの楽しさをウクレレの人にも味わっていただけたらと思って。
ウクレレソロ弾きの間奏でくちぶえ吹いてもいいわけです。バリエーションの道具は多いにこしたことない。
誰でもくちぶえ吹けるけど、曲で使うには音程が確かな方がいいし、息が続かないとか、音がパサパサだったり高音が出なかったりするわけです。

本とCDでコツがつかめるかはそれぞれかもしれませんが、その助けやきっかけになればと思うんです。
自分のスタイルのいち手段として楽しみが広がりますように☆

Posted in 未分類 | Leave a comment

静岡のFMハロー出演しました

お電話で生放送。ラジオは生きものな感じがします。
楽しくて密な15分間でした。浜松が楽しみ。ギター・ウクレレの松宮さんの演奏、私のお気に入り。上がり症の私が安心して演奏出来る、且つ、スリリングな展開を求める人なので自分にも見えないものがあるのがいいんです。

流れで触れようと思って触れられなかったお話を。国際口笛大会が今年2014.4.6 川崎に来るんですよ。私も何かで関わってると思います。こんなチラシです。

くちぶえをくちぶえずさむ人、楽器として楽しむ人、くちぶえがどこかで聞こえる街になっていくといいな〜。

Posted in 未分類 | Leave a comment

初のトイピアノ、お迎え

KAWAIグランドピアノ木目1112 やっぱり音も見た目もかわいい。
今日の夕方に届き、1/28 O2Tゲストライブのリハーサルが夜だったので早速持って行ってみました。ほやほや。
で、今回の新曲で使うことになりました。楽しみ〜。

持ち運ばないとわからないんだけど、国内用のキャリーバックに入らず、海外用にしたのに容量の半分を占める。大荷物を持っている雰囲気。

帰りに近所の知り合いと会ったので一緒に帰ったんですが、私が20才の頃に4才だった男の子、今では20代半ば位?
段差でキャリーバッグを持ってくれました。私の中では永遠の4才 笑 なので、大きくなったなぁって。なんだか嬉しかった。

Posted in 未分類 | Leave a comment

寒いときは足下から

夜が寒い・・
温かいルームソックスを探してたら、毛布ソックスというものを見つけました。
ガバッと重ね履きも出来る。つま先がモコモコなのはこれでいいんです。
色もいくつかあったよ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

お正月のきーちゃん

お餅もらったから、高い所でゆっくり食べよう

外に出るかどうしよっかな〜

仲良しそうに見えるかもしれないけど、たまにしか会わないので「たまに来る人」
たまに会うときは遊んでます

新春初フライト

Posted in 未分類 | Leave a comment

トイピアノ注文!

明日に着くって、ほんとかな〜、わくわく。
今年になって遊びに行った小さい子供を持つ家庭二軒に遊びに行ったら、
どちらにしようと迷ってたKAWAIの木目のが
二軒ともあるのよね。
偶然なのか人気商品なのかわからないけど、
試し弾きは出来たので決めました。
個体差がある印象も。どんなのが家に来るのかな!

Posted in 未分類 | Leave a comment

What’s New 更新

3/21(金・祝)レラーブルLIVE feat.分山貴美子@Sajilo Clove

お席に限りがございますので早めのご予約をおすすめします。
あぁ、ドキドキするなぁ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

見れば分かる随分使ってるシステム手帳

止める所がペロンペロンになったのでオレンジ色にリペアしてもらいました。
小ささと軽さを重視したら代わりのものが見つからないんです。
使い込んだ皮も好きなのでオイル塗って磨いてみました。
そのあたりの人よりも私のことを知ってたりして。
トキメク物が見つかるまで、スケジュールを管理してもらうことにしました。
ちゃんと管理してねって手帳に頼んでおいたのでたぶん大丈夫〜。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

表紙案が来ました

What’s Newを更新しました。

教則本の表紙のラフ案が出来上がってきました。オーストラリアの森にインコが集まってくちぶえを吹いている♪  いい感じ。
そんなイメージでした。
10年以上前、オーストラリアに野生のインコを見に行ったっけ。
ケアンズでたぶんキバタン(黄色い冠羽が付いたオウム)が飛んでるのをちょっと見ました。もっとインコ・オウムのポイントを調べて行かないとと野生は難しい。
野生のガッツリ見に行きたいなぁ。

これは南米のインコのポストカード テイストが可愛い〜

Posted in 未分類 | Leave a comment

教則本やり直し

CDを録音し直すことになりました(汗)
下準備の為、ナレーション部分は録音した通りに言葉を書き出すことにしました。少しの訂正を加えつつ。
これが結構な長さがあって、想像したら面倒になるので、つべこべ言う前に作業。
聴いては書いて・・・ 聴いて・・    書く
単純作業なので、時間さえ使えば出来ると思考は前向きになるように言い聞かせ 笑
あ、TV付けたら「ほんまでっかTV」が面白くて消せなくなった。
TV付けたままナレーションを書き写してみる、やっぱり聴き損ねが多い、、、
TV終わった! よっしゃー。作業は集中しないとね。書く、、書いたー。
ということで2日間で終了!やっほー。レコーディングは後日。発売日を送らせたくないので。

Posted in 未分類 | Leave a comment