卵を乗せただけなのに、ちょっとリッチな気分。
だって、烏骨鶏の卵だもん。栄養があるんですって。
ご飯は2分づき無農薬。玄米にすると水に漬ける時間が長いから。
色と香りが付いてるお米って、ついばんでる感じで鳥さん気分、ぴ。
鳥ついでに。今までのインコアイス3種類に加え、ヨウム味等の3種類が新発売したそうです。東京で販売してくれたらいいのに。インコ味が気になる人は検索!
卵を乗せただけなのに、ちょっとリッチな気分。
だって、烏骨鶏の卵だもん。栄養があるんですって。
ご飯は2分づき無農薬。玄米にすると水に漬ける時間が長いから。
色と香りが付いてるお米って、ついばんでる感じで鳥さん気分、ぴ。
鳥ついでに。今までのインコアイス3種類に加え、ヨウム味等の3種類が新発売したそうです。東京で販売してくれたらいいのに。インコ味が気になる人は検索!
ウクレレのタブ譜が読めないので勉強を始めて2日目。麻酔は関係ないからいいね。笑
あの数字はフレットの番号だったのか〜(^_^)。
教本は数冊持ってたので数字に慣れるのに何曲か弾いてたんだけど、ダイアグラムも一緒に載ってるものが私にとっては使い易かった。
鳥あえずチャレンジ。ぴ♪
この前の歯医者で麻酔をかけるからと言われ、その後にほんの1、2曲吹かなきゃいけなかったので、次回にしますと帰りました。くちぶえ吹きの性だわと思いつつ。
今日は麻酔をかけて何やらしてもらい、音が全く出なくはないけどちゃんと鳴らないので正解でした。
で、ウクレレの練習。
くちぶえのもくさんが大阪からの上京するので、6月に大阪でご一緒するコンサートの打ち合わせ。久しぶりにお会いしたら凄く元気そう。若々しい。3年ぶり⁈忘れた。
本番の次の日にグループレッスンと少人数レッスンを入れようということで。少人数で募集するの初めてかな⁈ 結果少人数っていうのはあるけど、笑。
彼の考え方やパワーは、まさに私に足りないもの。理想は違うもちやの人が複数いるのがいいんだけど。一人では出来ないな〜って。
気がついたら足りないところを補ってくれる、見習いたいと思う人が周りにいたりします。
寒かった〜、祐天寺祭り。きーたんが真っ白。本番前に1人でいると、「今日、鳥は?」とたまに訊かれます。
もはや、きーたん無しではいられない私に、セットで分山になってしまったようです^^ ハワイでも言われた。。
3/24国立月曜クラス
お花見前に宴会でアカペラで様になるような「さくらさくら」。
メロディー以外にも和の音階を入れ、コード感もシンプルな中に入れて行くと、単旋律に厚みがでる。今日は楽譜を使わないでしました。体に染みてるメロディーと音階だからすぐにできます。
引っ越しで今日のレッスン最後の8年間在籍、国際大会in 牛久 シニア部門に出演してマイクのトラブルにも(見た目)動じなかった女性も含め記念写真。なんとかSkype立繋げて欲しい〜。
来月は国立の桜の下で花見送別会。「さくらさくら」を一人ずつ披露です!
くちぶえのジュニア優勝者、大庭エヴェレットくんは大きくなり、中学の管弦楽部の卒業演奏会に行ってきました。
ヴァイオリンでコンサートマスターですって。くちぶえが入る曲ではエヴェレットママがピアノを弾き、他の楽器も入りメドレー。男子白鳥ダンスの白いミニスカートに黒い○○ツのチラ見せがまだ可愛さがあって笑いましたー。
プログラム以外にも1曲。色々あったと思うけど大活躍で次は高校生。笑いと涙でいっぱいでした!
私、部活入ってなかったから、ああいう経験をせずに来たなぁ。帰宅してピアノ弾いてた。それでもこんなんだけど。
音楽で一つになる、それは変わらない。