伊達から届いたトウモロコシで半格闘(皮むいて、むいて‥)して作ったスープ、甘さがあります!
吉祥寺アロハフェスは、1曲、U900の成相さんとコラボしようと思ってます。
レイランドグロウ主催、日本最大級のウクレレフェス。賑わいもあり、ウクレレ、雑貨などの出店、ワークショップ、飲食も色々。
水色のセキセイだけでちょっとカスタマイズしたバックを持って。
博多から岡部八郎(おかはち)さんの砂浜ステージに参加。ひゃ〜、暑か〜〜〜
バリバリな博多弁で軽やか、和やかに進行、レコーディングに参加した九州ご当地ソング2曲。
「きみちゃん、博多弁なんかしゃべってー?」と振られるとパッと出てこんもんやね‥^^; 相手、ラジオパーソナリティーとかもするしゃべりのプロやし。
ネタ用意しとかないかん。いただいたお写真たちです。
アコーディンの田ノ岡三郎&machiko*maui さんの間で。
おおとり 関口バンド あとサザンの武道館が2公演あるそうで、声がいつもよりハスキーな関口さんオリジナル新曲あり! ウクレレで新しいリズムパターンを弾けたのが楽しかったなー。
初めて輪ゴムにくくられ、飛び立たずに大人しくしてたきーたん。20分間辛抱しました!
下駄とかんざし。カリフォルニア用に用意してたので。
初めてご一緒した人気パーカッショニスト はたけやま祐さんからお借りしたサンバホイッスルに初挑戦。十字ペンダントみたいになってますが。息を沢山吹き込んで大きな音がするからスカッとします。今年は、元シブガキ隊の布川敏和さんも司会で参加。ご来場下さり、さらに暑い中、最後迄いて下さった方々、どうもありがとうございました。
ウクピクは風が吹いて何回か飛び立つかもしれないので、輪ゴムで止めることにしました。なるべくなら飛び立たない策をしないでいれるほうが自然なのでしないでいましたが、くちばしがもげて5代目に変わってしまうのも嫌なので。
関口バンドの20分間だけ我慢してもらうことに‥。
お月様情報をゲットしました。
↓↓↓
『7月31日は幸運の兆しブルームーン!』
7月の最終日、貴重な天体現象が起こります。
3年に1度しか見ることのできない、貴重な満月、ブルームーンです。
ブルームーンとは、1ヶ月に2度起こる、2度目の満月のこと。
今月は7月2日の1度目の満月に続き、2度目が7月31日です。
特別に月が青くなるわけではないのですが、1ヶ月で2回も満月とは、めったに見られない、とても珍しい現象なのです。
そのことから1回目を「ファーストムーン」、2回目が「ブルームーン」と呼ぶようになったそう。
ブルームーンという言葉は400年以上も前から使われているそう。
ブルームーンは、レアな満月なので、「見ると幸せになれる」「幸運が降り注ぐ」「幸運の兆し」とも言われています。
「ウクレレアラモード3」表紙が海外っぽいですね。私達の対談コーナー8ページ。
同じ質問に対して3人とも答えが違う。
当たり前だけど、きっかけやドラマは誰にでもあるもんですね。
FBでは、内容がわかるように、わりとクールに書いていますが、内心、ウクレレ雑誌に載せていただけたことがすっごく嬉しい!
自分のできる事をなりにですがしていきたいです。
撮影の日、「オウムのきーたんを持ってきて下さい」と言われ、きーたんはダミ声でウキャキャと喜んでいました。
関口バンド新曲はウクレレに徹しますが、サンバ弾くの初めてで、新しいこと覚えるのは楽しい。練習しよー。
サンバホイッスルも初めて吹きました♪
これはパーカッショニストからお借りしたもので、この下にカラスの声のホイッスルとサイレントホイッスルというものが連なってて楽しかった。買うつもり。
抑えて高さを変えるのね。そこそこ肺活量いるので、スカッとするよ、音大きいし。
家で練習したら近所迷惑と思うけど。
今年も来た!例年オスが多くてそこそこ大きくて長さ測ったりしてましたが、メスはさほどかっこよくない、でも夏が来た感じ。
ひっくり返ってたので起こした。
しばらくして通ったらまたひっくり返ってたのでダメかもと思って木があるあたりに離してみました。
月曜日国立スクールは、「炭坑節」吹いて踊って、チョチョンがチョン。
くちぶえ吹きですが、ウクレレを弾くくちぶえ吹きでウクレレ雑誌に載せていただいて嬉しいです♪ くちぶえ吹きにもウクレレの魅力を、ウクレレ弾きにも口笛の魅力を知ってもらいたい、そのきっかけになるといいです。
「ウクレレ女子向上委員会」で、つじあやのさん、tamamixさんとのウクレレあれこれの対話形式。みんなそれぞれでした。
CDジャーナルにも本の紹介が載っているのを見つけてしまいました!
Yahoo!ニュースにも!
吉祥寺店は、ジブリの森美術館の前にあり、井の頭公園も近くで自然が近いところにありました。
触れませんが、見ながらコーヒーやケーキ、雑貨を楽しめます。
くつろげました。レアなハシビロコウの被り物もあって。
8/9(日)吉祥寺アロハフェスの告知に行ってきました。アナウンサーの宮原靖子さんは、当日のMCも担当します。
吉祥寺でハワイを感じてみて!
風邪の消耗後だし、肉いっときました。PONDO-YAへ。ステーキほどガッツリではないしレアで美味してペロッといただきました。食べるところ、買い物も色々ある吉祥寺。