次のイベントで2曲をリクエストと相談で決めたので、なんとなくウクレレと鼻歌程度に弾いてた程度なので構成とか考えて、短めに形にしました。
弾き吹きだと勝手に弾き進めるので、楽譜を見直したときに我に返ってチェックしたり。
千葉のお酒をいただきました。アルコールのつんとする感じがなくて、酸っぱさが残った無濾過のもの。
個性的で私はかなり好きなお味です。
次のイベントで2曲をリクエストと相談で決めたので、なんとなくウクレレと鼻歌程度に弾いてた程度なので構成とか考えて、短めに形にしました。
弾き吹きだと勝手に弾き進めるので、楽譜を見直したときに我に返ってチェックしたり。
千葉のお酒をいただきました。アルコールのつんとする感じがなくて、酸っぱさが残った無濾過のもの。
個性的で私はかなり好きなお味です。
「チキンダンス」
次あたりから、発表会の個人の曲を相談出来たらと思っているので、ぼちぼち考えて下さい。
新しく、ウクレレ弾き吹きが出来るメンバーが加わりました。まずは導入の個人レッスンで基礎を。
恵比寿音楽祭は、クリエイティブな発想の人が進めているので、今までにない発想の空間になりそう。
曲も、くちぶえではレパートリーだけど、ウクレレ弾き吹きとしては2曲完成させないといかけなくて練習中。
本番は初披露の緊張感がある貴い初演になりますね。^^ 良い緊張感になるようにしよう♪
日本、日本在住ブラジル人、海外からと沢山編成を変えてやっていました。メジャーデビューするという女性ピアニストのソロはジャズから始まり、かなりかっこよかった。
ダンサー入りの賑やかなサンバ、飾りの綺麗な羽、何本か欲しいわ〜
ボサノヴァ
色んなのが楽しめて良かった。
フルートのフィルの入れ方もかっこよく、鳥のようで。ステージは色んな点から勉強になります。長かったー、フェスだから。
このお水、ボトルの奥、後ろのラベルに、滝を飛んでるインコが見える!素敵〜☆
徳島のスダチを多めに絞って。
冷のうどんでこんなのあったなぁと思って見よう見真似。美味しかった!という感動があれば美味しい物を作れるんだろうね。
前に作ってアップし忘れてたほうとう。スダチは関係ないよ。
山梨で食べたときの感動で見よう見真似。
麺棒ないから、泡だて機で充分。ゴボウ、揚げの代わりにあった厚揚げ、カボチャ、ジャガイモの代わりに秋だしサツマイモ、豚バラ、人参、仕上げに七味。
一品で完結するし、ほうとうは多めに作って残りをくっつかないように冷蔵、次の日食べるときに一緒に温めます。
『おかあさんといっしょ』で作詞作曲しました「そよそよの木の上で」をシェアさせていただきました。私にとっては大切な曲です。
詞を思いついたきっかけ
オファーをいただいたタイミンング
制作からの出逢い
編曲は音大の大先輩で、悠木昭宏さんにお願いしました。周りに口笛奏者がまだいない、卒業したてで奏者を志したばかりの頃に、「口笛やってるの?面白いからデモテープ作ろうか!」作ってくれました。その時はお蔵入りになったというか使わなかったような。へたっぴだったからかな?!笑
彼が番組制作で選んだそのレコーディングメンバーに、今バンドを一緒にしているO2Tメンバー、松宮幹彦さん(g)と川瀬正人さん(perc)がいました。色んな重なり合いを感じ、ありがたい気持ちでいっぱいになります。ぴぴぴ・・・
あっかんべー体操 小さい秋、秋桜、オーシャンゼリーゼ
フォームをチェック。舌筋トレで、口笛の高音を出せるようにしていきます。
色んな曲に触れる機会にもなるかと。
「チキンダンス」は、C、G7 2つのコードしか使わないので弾き吹き入門に♪と思っていましたが、美音の中学生がピアノの弾き吹きデビューしました!(拍手)
楽器やってみたいと思っている人はチャレンジ! 音楽性も広がりますよ〜。ぴゅ〜ぴゅ〜になりますよ☆
新しいクラスなので、
あっかんべー体操多めに「小さな木の実」
「秋桜」、リクエストで「赤とんぼ」
音出し中心に5音で吹ける、「メリーさんのひつじ」、6音で「かえるのうた」
筋肉トレーニングの為に、教本より「ロンドン橋」もりもり吹くのと、教本の「ロコモーション」1コーラスやって、CD聴いてくること。
初心者は特に、沢山吹いて口のまわりの筋肉を鍛えると、音域が広がるかもしれませんよ☆
キヌアを買ってみました。
月にちなんで十六夜の月を買ってみました。
セキセイインコの餌みたい!うふふ。
物凄く大きいとか赤だったりはしないけど、
クリアな大きい月。
使い方はこれからなので、とりあえずお米に混ぜまぜ。
ビール好きな味。お団子買い忘れたけど満足。月光浴、月光浴‥
インコになってしまいそう!
体力つくかしら⁈
あっかんべー体操は、リクエストで良い曲だと気付いた「小さな木の実」ビゼー作曲でNHKでも歌われていたことがあります。
山口百恵「秋桜」を続けたらしんみり‥。
秋って深みがあって好きだなー。
「ひげじいさん」を、手遊びと歌orくちぶえ。2つの事を同時にする。
「チキンダンス」カズーでニワトリリズムの音取りが出来ると、「後はニワトリの気分で」と言うだけで俄然良くなる♪
Bパートにアイリッシュハープが入って遊園地みたいにドリーミングに♡
最高齢 国立のフクロウさん、次はボンジュール!と顔を見せてくれるといいです☆