親戚のおじさんが、江戸銀寿司に連れていってくれました。博多の魚は美味しい。鯖とか。
遠方から友人が来て、太宰府の国立博物館へ。
毛のフサフサした爺さんみたいなサギがずっとたたずんでいました。
焼き立ての梅が枝餅を食べながら歩く、原宿のクレープみたいに。
太宰府天満宮でお参り。まともに並ぶと並ぶから、横っちょからお参り。
親戚のおじさんが、江戸銀寿司に連れていってくれました。博多の魚は美味しい。鯖とか。
遠方から友人が来て、太宰府の国立博物館へ。
毛のフサフサした爺さんみたいなサギがずっとたたずんでいました。
焼き立ての梅が枝餅を食べながら歩く、原宿のクレープみたいに。
太宰府天満宮でお参り。まともに並ぶと並ぶから、横っちょからお参り。
あけましておめでとうございます✨✨
博多の実家でお正月を迎えました。
履いて帰った黒のロングブーツが汚れてる、良いオイルがあるということで、そこにあった父と母の靴も磨いてみました。
高校生の頃、通勤の革靴を磨くついでに皆んなのを磨いてたのを思い出しました。
皮は味が出てくるからいいね。
「くちぶえを教えること」「演奏すること」は、使う脳が違うなぁと感じるんです。
教えることは、もちろんある程度の体力は使いますが、生徒さんの顔を見ると元気をもらったりする。
演奏は、作り上げた充実感、表現する喜びがありますが、免疫下がって風邪ひいたり貰ったりします。
体力が必要かということで、ジムでも行ってみようかな〜。合わなければまた考えればいいし。どんな所が知らないので、続けられるかもわかりませんが。
みなさまに、音楽を通して喜びのある一年でありますように。ぴ
いくつか買って鶴の綺麗なノシ付けてもらい、これは自宅用。
博多でしか買えない感じでしょ。
千鳥屋さんは、幼馴染みがやってるお店なんですよ〜 良く食べてた。
今日は、福岡在住の坪田先生がいらっしゃっていたのでご挨拶をしてきました。
国立音大の大先輩で84歳。
「お元気ですか?」と訊くと、「かろうじて生きてるよ」と。脳梗塞して手足が動きにくいようで。
私が卒業して初めて仕事をいただいたんです。坪田先生指揮の男性合唱のピアノ伴奏兼くちぶえ。岡本仁さん編曲、きっとご自身も吹くんでしょうね。
しかし、良く伴奏なんてやったなぁ ^_^;
弾き吹きの原点です。
写真が見づらくてすみません。。
小鳥より早起きして、博多へ。
午前中に着き、きーちゃんも血圧低め⁈
また誰かなぁみたいに考えてる顔してた。久しぶりに会うといつもそう。
可愛いお尻
Melvitaのアルガンオイルを頼まれたので、JAL機内でセットを買う。東京ではお店が増えてきましたが。化粧水の前に使うといいんですって。色々使える。
成相博之さんとのTSUTAYA ROPPONGI終わりました。大きくなったウクレレ少年 Rio君も1曲弾いてくれましたよ〜。
聴きに来て下さった釜村さんが作ってくれた缶バッジは、きーたんとぴーちゃんの2ショット。
ウクレレケースに付けたから、もうきーたんをお家に忘れることはないでしょう。。きーたんがいないとソワソワするし、変な声を出す人間ということがバレてしまいます。
来年はそんなことが無きよう気をつけよう。
12/27(土)今年最後の音出し。
成相博之さん(U900のクマさん)ロックウクレレ、トーク&セッションに、2回目のゲスト出演をします。フリーです。どうぞお越しください。
オウムのきーたんも待ってるよ!
VOLVOカーズ文京で、
車の顧客様向けのイベントでした。
音大で同じクラスだった、塚瀬(吉田)由美子さんからお誘いいただき、お世話になるのは2回目。
阿波も同じクラスの友達からで、ありがたいですね!
子供と親向けで、クリスマスソングいくつかいれて、鈴を由美子ちゃんと子供たちに叩いてもらい、ビンゴやお茶付きのイベントでした^_^