前半はいつもくちぶえ(口笛)の「音の出し方」。
出し方といっても、長い人が多いので、低音は完璧。
「高音を響きのある音で吹く」
一度ぐっとくちぶえ筋(口輪筋)を締めてから息の混じらない音を探してからクレッシェンド。
これが、琴線に響く音を作る、感動ポイント!!
出来たら体で覚えるまで繰り返すのです。
祐天寺祭りに向けて、となりのトトロ。
一音で泣かせられるような音を出すこと♪
前半はいつもくちぶえ(口笛)の「音の出し方」。
出し方といっても、長い人が多いので、低音は完璧。
「高音を響きのある音で吹く」
一度ぐっとくちぶえ筋(口輪筋)を締めてから息の混じらない音を探してからクレッシェンド。
これが、琴線に響く音を作る、感動ポイント!!
出来たら体で覚えるまで繰り返すのです。
祐天寺祭りに向けて、となりのトトロ。
一音で泣かせられるような音を出すこと♪
暑い時こそ、食生活に気をつけていかないとねっ。
私は、夏でもあまり冷たい物を飲まず、クーラーはほどほどにしてます。
体調崩すとくちぶえ(口笛)吹けませんからね。口笛世界大会in川崎(WWC)も近くなってきました。
個人レッスンも仕上げの時期。
自分の演奏の準備もしていかないと。
今月の福岡も含め、アルバムのバンド編成を1人バージョンでしようかと。
くちぶえ(口笛)教室 ポエポエ金曜
セミプライベートクラスも8/28(日)祐天寺祭り出演希望者は、「となりのトトロ」をしています。
新規の方2名とも、音域とボリュームがそこそこあって、良いスタート。
好きで自己流で吹いていた方の希望は、「高音を出す」こと。
高音は出し方のコツ、舌の位置とコントロールする筋肉を付けていけばいいので、
ポイントを得て練習すれば、クリアできるところです。
楽器としての練習を重ねると、コントロールが出来るようになります。
レギュラークラスは長い人が多いので、トトロのアーティキュレーション(歯切れ良いところ、レガートで吹くところ)そつなくコントロール出来るようになっています。
最後の3オクターブ(最低音〜最高音)のグリッサンド:音から音につなげて吹く は、レッスンでは初めてですね。
オリジナルをリンクしました。ご参考に。
大通りにて開催。
左がブルーノートのような⁈スタイリッシュなステージ。
ウクレレキャラバン
勝誠二、JazzoomCafe、分山貴美子
入場料にお好きなスイーツ2個が入っています。
基本、ライブ目的で来てないとおもうので、帰らずに残ってもらえるようにコーディネートをした斉藤さんが考え始め…
一人一曲ずつ、ゆるくトークを交えて回していく。
途中3曲は、3人で演奏。
うっちーがスイーツ食べたいと何度も言うので、3種類ステージに差し入れがあり、食リポが始まる。
イベントを体感した方が良いトークが出来る、人間ですから^_^
「南の島のココナッツ」をエリさんの代わりに歌いました。ど〜ぞ! してます。
基本、勝さんがMCを進め、うっちーが勝さんにいじられ、分山は普通にくちぶえを吹く。
いままでにないトークショーみたいな構成が新鮮で楽しかった。
これで全国をまわります! 依頼があればです ^_^
8/28祐天寺祭りに向けて、セミプライベートクラスからも募ることにしました。
それまでに仕上げること前提。
難しくはないです^ ^
過去のブログにオリジナルはリンクしてあります。
前半といより今日は60分 くちぶえの音の出し方
後の30分で曲 新規の方用には、かえるのうた、キラキラ星、
Don’t worry be Happy
✴︎くちぶえ(口笛)を想ふ✴︎
くちぶえ(口笛)演奏に必要なのは、
メリハリをつけるテクニックを持つこと。
くちぶえ(口笛)は、ダイナミクスを付けにくい楽器だから。
明日、7/2(土)は、TSUTAYA ROPPONGI で、成相さんのインストアライブゲストです。ぴ
開催して3回とも天気が悪く、道に倒れたもっと大きな木を撤去するのに、いつもミュージシャンとしての付き合いの東京男子が男手に見えました。
晴れ間は見えているんだけど、頑張れ天気! それでも空と緑が奇麗な北海道。
会場のBocca(牧場)こだわりの乳製品、ゴム風船のような丸くて白いプリンは空港でも買えます。試飲した牛乳が美味しくて、売るとあまりに高くなるので売ってないそうです。 ビーフジャーキーも肉厚で美味しいのよ。ウインナーもジューシー。
焼きパインが初めての味で美味しかったな〜。
外との落差に驚く和やかな会場の空気
風が強く、簡易トイレが倒れてたのにはビックリ。
控え室が屋外で、せっかくガラポンで当てた缶バッジを風に吹かれて無くしてしまった・・
それでも晴れで小雨なので、仔牛と遊ぶ。
牧場(野外)で演奏できたら素晴らしいだろうと思うけど、このぎゅっと空間も好き。
ちゃんと聴いてくれるので毎年思うけど演奏し易いんです。ダイレクトに感じられるのでこちらも喜びがあると言いますか。
北海道の海老レレさん、コミカルで笑えます。これを見るの楽しみで。うっちーから「今から海老さん出るよー」って連絡もらって^^
分山貴美子 ウクレレ弾き吹き セットリスト
となりのトトロ
明るい表通りで On the Sunny Side of the Street
くちぶえピース バンドをソロ用にして、ブタ、羊の声がするパーカッションで家畜バージョン。本当は、野外で牛の鳴き声が加わる予定だった・・
仔象の行進
(松元さんよりいただいた写真を使わせていただいています)
Buta-Tuba(Buta & Wazoo)
成相さんとビートルズ「イエスタデイ」をセッッション
東京チーム、うさぎのクマの編みぐるみデュオU900
勝誠二さん(ウクレレ)。エリさん(ボーカル& ウクレレ)と、みんなのうたで使われている「南の島のココナッツ」もオリジナルめんばーで。
会場ごと盛り上がっていて、舞台袖でちゃんと踊りましたよ〜。
エリさんは、実力派シンガー。打ち上げ3次会では本人出演のカラオケを歌ってくれました。
ウクレレ世界チャンピオン JazzoomCafe(うっちー)が伊達スタッフの為に作ったオリジナル良かった。
昔伊達に呼んでいただいたときのメンバーが数日来てくれて、お茶に連れていってくれました。カウンター越しにコーヒー。ゆっくり時間が流れました。最高!
今朝摘んで作って持って来てくれた無農薬の薔薇がとっても良い香り。
こうして毎年、伊達で会えるのが凄い。
広大。イベントが終わって雨もやみ、光がさしてきました。晴れの素敵な景色が見れてよかったとしよう。
ホテルローヤルで打ち上げ。ビュッフェのタコのマリネ、ジャガイモ(きたあかり)が雄美味しかった。
主催 木元夫妻、スタッフのみなさま、お疲れさま&ありがとうございました!
北海道続きはまた。
北海道翌日であわただしかったですが、CD発売発売直前ライブで気分は盛り上がっています。
CD「くちぶえ天国2“ピース”」で収録した数曲も先駆けて演奏しましたよ〜
2016/06/28楽屋
1st.
1.Fly me to the moon
2.月のように
3.くちぶえピース
4.Tico-Tico No Fubá
5.Blackbird
6.子象の行進
7.I can’t believe that you’re in love with me / two not one
2nd.
1.12th Street Rag
2.Beija Flor
3.Tell Me A Bedtime Story
4.小さなライオン
5.ウクレレでスライド
6.Moonlight Serenade
7.Take the A train
8.ひょっこりテキーラ
Encore
La Fiesta
分山貴美子(くちぶえ、バンジョーウクレレ、ブタチューバ、オウムのきーたんスキャット)
誕生日プレゼンとに、育てたブルーベリーをいただきました。うきゃきゃ。美味しいし立派。
良かったところ、反省点を伝えて確認できる、素敵なメンバーです。
CD発売ライブも出来るといいな。未定ですが。