ごみ捨て場から保護されたインコ

朝日デジタル より

野生に離すより、ゴミ集積場に捨てて保護される方が、生きてる可能性が高いんでしょう。

モラルに反しますが。

Posted in 未分類 | Leave a comment

感謝の言葉を言うこと

月曜深夜、先週に続き bay FM 大場エヴェレットさん出演番組を聞きました。
今回は、口笛の吹き方 パーソナリティーと一緒に吹いてました。

最後に「今の自分があるのは分山先生のお陰です」と。
16歳でそんなこと言うなんて立派、感心してました。本人や、家族の心がけかな。

東北地震があった日、彼のコンクール対策レッスンをしていて帰れなくなって、エヴェ母と3人でスタジオに泊めてもらった、そんなこともあったなぁ。

自分を振り返ると、くちぶえというものにチャレンジする!と、一所懸命で余裕もなかったし、30代半ば半ば過ぎてやっと感謝の気持ちを口に出来るようになったくらいな感覚なのです。

自分で前に進む、それで必死、それまでも周りに支えられていたわけだけど。

周りがあって自分があることが今は見えるけど、人の事までする余裕はまだまだ。
ただそれでも、くちぶえ(口笛)で表現出来て関わっていられることは幸せだな💛🎵と思う。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ(口笛)教室音楽の森. K ちょっと口笛吹いて聴かせて!」

となりのトトロ、、タイがとれなかったので、4拍子なので足踏みしなごらリズムを繰り返し読む! 手拍子より上手くいった。

「ちょっと口笛吹いて聴かせて!」対策第2回目。

短く、らしく、キャッチーに♪

これ、続けようと思います!

国立のエクセルシオールは、豆買ったら1杯飲んで帰れる。

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

尺八と初合わせ

尺八の三好芫山さんは、上京したときに永福町のお寺でレッスンをしていることもあり、
合わせに使わせていただきました。
和楽器と合わせるよ〜♪という雰囲気が盛り上がります。

image

庭の桜が綺麗な時期に、ここをステージにしてコンサートをすることもあるんですって。

10月 京都での観月会は、智積院の野外で、予定では三日月のようです🌙✨
月の曲も多くなるかも⁈  ホテルディナー付き。

尺八、くちぶえ、バンジョーウクレレで「月の砂漠」中低音位までしかないので、ウクレレでベースラインとったり、珍しいサウンドになってるかも。
不安定さを楽しみつつ、組み合わせとしては、結構、面白いんじゃないかな。
初ということもあり、アレンジにそこそこ時間かかってしまった。

ショウィ〜ン 尺八

image

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ尺八とバンジョーウクレレののアレンジ

実家のセキセイインコのきいちゃんの具合が悪いのでどうしたらいいかと連絡があったけどどうすればいいかわからずネットで調べたりもしたけど、福岡でオカメインコのブリーダーをしている末安さんを思い出し訊いてみたら丁寧に教えてくれました。。

その他、塩土、ボレー粉、青菜は毎日あげた方がいいそうです。

私も尺八の三好芫山さんと合わせるアレンジを進めました。
バンジョーウクレレが和の弦楽器のような音なので合わせるとどうかなと、未知の組み合わせにワクワクしてます。

ストラミングだけではなく、ベースのように単音で入れてみたりして、使い方もチャレンジだなぁ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

波形

今日は、朝食のほんのり甘いマフィンでスタート。朝は食べないと始まらない。

image

オリジナル「月のように」を先日ラジオで流してもらったんですが、そのことからアルバムでパーカッションを演奏した川瀬正人さんが波形の写真を送ってくれました。

波形で見るとこんな感じ、右上がラジオ、左がCD、下がハイレゾ。
CDよりハイレゾの方がさらにダイナミックレンジが広いの見て取れる。
ラジオは真っ平ら。

だということです。
ビクターのレコーディングスタジオの大きなスピーカーで聴くとダイナミクスが大きくてイイ音で聴こえるんです。

それをCDへ。

そしてラジオへ。

波形にするとわかりやすいですね〜。

image

心配事があります。実家のセキセイインコのきいちゃんが1週間下痢をしているらしい。。明日、病院に行くかもと。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ(口笛)教室音楽の森.K 木曜

今日の曲は「風になる」、そして私は、風邪になった、チーン。
くちぶえは、低音、中音、高音で舌のポジョンが変わります。

ゆえに、異なるポジションが組み合わさった速い動きのある曲は難しいという話が上がりました。

対策として、シンプルな曲でフレーズにわけて、どの場所で吹くか決める、切り替えのオススメの位置をお伝えしました。

羽村教室から補講で1名加わってのレッスン。
経験年数が随分違うので、音の安定感など刺激になったということでした。
ウクレレの弾き吹きにも。

image

うちのパキラが栄養をあげて少しは元気になった気がするけど、まだいまいち。
でもね! 根元にちっちゃくて可愛いのが生えてきた。このまましておいていいのかな⁈

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ(口笛)教室上北台公民館@口笛記事を2つ

音階練習でウクレレで「C」ドをみんなで取れる、基本的なことだけど、みんなで取れることに進歩を感じました。
1人で好きに吹いてきた人は音が出るけど、楽器と音を合わせることに慣れないものです。
これが、口笛を吹くことから、口笛音楽への第一歩。

腹式呼吸でもくちぶえ(口笛)に良いと私が思う仕方、お腹の使い方を伝えたら吹きやすくなった、支えができたという声もあったので、体で分かるまでしようと思います。

「学ぼう」「上手くなりたい」という前向きな気持ちが、“人間として”大切ですね。
「となりのトトロ」ざっと譜読み、振り付け。あとはハモり。

館長から朝日新聞に口笛の記事があったといただきましたが、コピーしたい、と貸し出してしまったため、
朝日デジタル こちらでご覧ください。

あと、こちらもシェアさせてもらいます。

14425315_293051441076788_2797946805224875141_o

Posted in 未分類 | Leave a comment

大庭エヴェレットさん bay FM 出演

たった今、月曜の深夜25:00からラジオ(ラジコで)聞いたところです。
アメリカの口笛世界大会チャイルド部門2連続1位になった、大庭エヴェレットさん。久しぶりに声と口笛聞いたな♪ 
おじいさんが朝、口笛で起こしてくれてたので、返事を返すようになったそうです。
CD「くちぶえ天国」の「明るい表通りで」をリクエストしてくれていました。恐縮ですm__m が嬉しく。

2週続けての出演とのことで、来週もあります。
聞いてみたい方は、こちら⇨ bay FM 写真もありますよ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

Inter FM kabox -897sectors 終わりました!

選曲とその理由について、番組がサイトにまとめてくれているので、見てね!
このkabobはダウンロードするんですが、かなりの曲が入っています。
1アーティストにつき、アルバムが沢山。中には入ってないアーティストもいますが。
曲を探すのにはもってこいです。
時間があるときは、ゆっくり聴きたい。

Inter FM kabox -897sectors

中、高校時代あたりかな、やってみたい職業の業種もあまり知らない中、音楽は好きで、漠然と音楽に携われる仕事ができたらと思っていました。
漠然と制作を。母がラジオの選曲のバイトをしていた話を聞いて、楽しそう♪と思っていたことがあり、
選曲楽しかったな〜。今回のはテーマに沿った選曲。
みなさんも、心に残る音楽が節々にあるんでしょうね。

4aeeabc60c9329706599f5eacdae635b_0fb862d92b600615e440023883898a6b

Posted in 未分類 | Leave a comment