放送局 : FM NACK5
(埼玉県さいたま市大宮区79.5MHz 関東全域で聞けます)
番組名 : 見たい!行きたい!話したい!
(毎週土曜日朝6:40~7:00 OA)
DJ : 松井咲子(元AKB48)
⇒https://www.facebook.com/nack5mih
★放送予定日 2016年11月26日(土)
くちぶえの吹き方について。
松井咲子さんは、音大生なんですって♪
放送局 : FM NACK5
(埼玉県さいたま市大宮区79.5MHz 関東全域で聞けます)
番組名 : 見たい!行きたい!話したい!
(毎週土曜日朝6:40~7:00 OA)
DJ : 松井咲子(元AKB48)
⇒https://www.facebook.com/nack5mih
★放送予定日 2016年11月26日(土)
くちぶえの吹き方について。
松井咲子さんは、音大生なんですって♪
27名、カルチャー単発講座として大盛況。
沢山の方に来ていただけて良かったです✨
この教室は3回目ですが、いつも沢山来ていただいています。スタッフも良い笑顔。
もろもろ良い環境なのでしょうか。
腹式呼吸
音の出し方、舌を下の歯に押し付けるフォームは確認して回る。これが出来てないと悲しいので。
低音、中音、高音の出し方、フォームを図解
「もみじ」違う調で吹いて、吹きやすい調があることを試す。2部でハモる。
くちぶえ(口笛)は筋肉を鍛えることが大事、舌筋トレのあっかんべー体操
アンサンブル
ミニコンサートなどなど、
90分で目一杯詰め込みました。
ご案内したサイトです。
口笛世界大会(WWC)
千葉の口笛おじさま 渡辺保治さん
1.サークル名:口笛教室
2.内容:思い出の曲~世界の曲
3.日時:第一・第三日曜日 10~12時
但し12月は12月4日(日)と12月23日(金)
4.場所:姉崎公民館(内房線姉崎駅下車徒歩10分程)Tell:0436-61-0124
5.費用:500円/1回(見学は無料、初心者歓迎します。)
6.連絡先: 渡辺 保治(Tell:0436-62-5263)
7.キャッチフレイズ “口笛は澄み切った感じ、喜びの表現しっとりとした感じ等を表現できます。
生活のうるおいに、いやしにそして活性化に口笛を!!“
ポエポエ東京 東横線祐天寺駅 単発から受講出来ます。講師 分山貴美子
三好芫山さん(尺八)クリスマスディナーショー
京王プラザホテル 新宿 What’s New ページにて。
この後は自分のレッスンへ。やること多数。。
ウクレレ2本に、づぶざれる〜〜 びよ〜
ちょっとした時に吹くくちぶえレパートリーを増やす。
CMのジングル、
テレビ長寿番組のテーマソング、今気になってる曲など。なるほど〜🌟と思うもの多数。
口笛と自分(表現)を分かっての選曲。
どうであっても、レッスンなので一言はコメントして、他の生徒さんにも一言、、、と言わなくても、思わず口にしてたりするんだけどね。
アンサンブル
となりのトトロ、、ウクレレ弾き吹きと、パートのバランス、皆んなで意図的に強弱を付けて伝わるようにする。
「風になる」バランスをとるのが難しいハモリなので、メロディーを良く聴きながら。
前の生徒さんから、いつもの句が届いていました。
今を言葉にする。今を音にする。同じですね。
くちぶえ単発講座です。無事開催致します。
ここでは3回目。
くちぶえ(口笛)を吹くきっかけに、
吹ける人はもう少し上手くなるヒントを、
ミニコンサートでは、参加型を多めにするかも。
メンバーを見ながら、曲を変えるかもしれませんが、アンサンブルが出来ればと思っています。
経験者も、質問など受け付けますので。
口さえあれば手ぶらで参加できる単発くちぶえ講座です。
教本とCDの物販もします。所場代がかからない場合は、手売り価格にしてます。
全く音が出ない人は、下の歯の裏に舌をギュッとつけてトライしてきて頂けるといいです。後は様子を見てアドバイスします♪
あんな事が起きるんですね。
どんどん新しくなってる印象があったので。
あの日、博多駅近くに勤めている幼なじみは、停電になったて帰宅したと言っていました。
年末、年始辺りには復旧が進んでいるのでしょうか⁉︎
テレビ東京 番組HP
川崎で開催された口笛世界大会に、海外からの参加者が密着されていました。この番組知ってたけど、偶然密着されるもんなんですね〜
テレビ東京の番組「Youは何しに日本へ?」で、今年のWWC2016のことが放送される予定です。11月14日(月)18:55~
昨日11/7 は、青柳呂武さんが芸大生たちで
TBS「好きか嫌いか言う時間」に出演したそうです。
続きますね!
ヨウムのたーさまは、昨日吹いたくちぶえをミックスして声を出してるそう!
さすがに頭良い。
私も進化しなきゃ🙂
自分の課題としては、かっこいい音使い。
苦戦…
課題は進み方や進みたい方向で違いますが、
まずは、口笛に適した呼吸、音を綺麗に出し、強弱コントロールを出来るように。いわゆる基礎。
演奏したいジャンルに必要な表現を学ぶこと。
我流だと時間がかかる場合があり、行きたい方向に行けないこともあるので、私は教えてもらう方を選びます。
きーたんと同じ材料で、くちばしが短く、頭の毛が長いのがいました。
オウムは、くちばしのカーブがらしさを出すと思うので、きーたんが汚れて代替わりになっても前の型を選ぶだろうな。Macの調子が悪く、写真が縦に出来ずすみませ。
ヨウムを飼っているお宅におじゃましてきました!
毛並みも綺麗✨ 愛されているわっ💕
くちぶえ吹いたり、指パッチンしたら、
ジーッと見ながら聴いてる様子。
物真似が抜群に上手いと言われているインコ。
電子音も真似出来る。
トウモロコシ、好き💛
葡萄ジュース大好き💜 顔をキュッと細くして、少量与えられた好物をチョットずつ飲みます。
歯ブラシでカキカキされるの好き💚
かいてかいて〜
スマホでカキカキも好き💙笑
アンジェリーナのモンブラン✴️
何故かすぐ傾きながらこっちを見る👁
コミュニケーションがとれるインコ、ヨウムとくちぶえでセッションが出来たらどんなに
素敵かと思いますが、環境と覚悟を持って飼えた人が味わえるコミュニケーションだと思います。
良い時間を過ごせました✨
美容院の途中の小鳥屋さんで立ち止まるのは私だけ。口笛吹くと、スッと聞くというか静かになります。
盗撮並みの写りですが、クリーム色の巻き毛、可愛い。撮ってるわ!って顔してる。
デジタルパーマかけてるので、整えてトリートメント。秋向きの落ち着いた色味でアッシュ。
最近、ヘッドマッサージを自分で始めたと言うと、血行を良くするのは良いことだと。
体調が一時的に悪くてなった白髪は戻る可能性があるらしい👍
写真が見にくいのがあってすみませんっ…
着いたときにはインコショーが終わっていて残念。
コンゴウが沢山。色とりどり。乗せるのはOKだけど、触るのはNG。
気になる名前! 推測するに、鳥カフェのようにインコにまつわる特別メニューはない気がするんだけど、どうなんでしょう⁈ 定休日で謎のまま。
色違いで仲良しのガチョウが通過。
極楽鳥花、好きな花。鳥みたい。極楽鳥は、パプア・ニューギニアにいる飾り羽の付いた鳥。
日本なのに、こんな環境に住めてイイね〜。
フラミンゴは3種類いました。
鹿児島は南国。
静岡の掛川花鳥園も好きだけど、ここは自然が多いし、景色が抜群✨