【速報】1/16(月)勝誠二&分山貴美子(口笛世界チャンピオン)&Jazzoomcafe(ウクレレ世界チャンピオン)Live決定!

【速報】あの札幌を再現!司会:斉藤祐介
1/16(月)勝誠二&分山貴美子(口笛世界チャンピオン)&Jazzoomcafe(ウクレレ世界チャンピオン)
赤坂ノヴェンバー1111でLive決定!!詳細のちほど!!

img_7801

去年、札幌のスイーツフェスタにこのウクレレを弾く3人で
公演したスタイル、1曲ずつ話を交えつつ、たまに3人で、というのが自分達が心地よく、
また何処かで出来たらいいね🌟と話していたのです。
このときは、Jazzoomcafeさんのケーキのし食リポもあってね。

Posted in 未分類 | Leave a comment

発表会曲 参考に

くちぶえ教室 音楽の森.K 羽村

今日は全ての要望を入れたアレンジほやほや曲。
スローから入りミディアムテンポへ、
少し個人でソロをとる所、
指パッチンを入れる、

という事で、ネットで探した参考曲をリンクします。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ポカポカ

“温かい”と幸せに傾く。
寒いと幸せを感じない。

体を温めてみると、ある種の幸せを感じる。
じゃあ、湯たんぽで温めちゃえ💛

寝るときはタオルに包むんですが、
これは腰に巻けるベルト付き。座っても使える使用。
去年のJALの機内販売。

少しずつ冷めるものの、小さくても朝まで温かい。空気も乾燥しないし、昔の人はいいもん考えましたね〜

img_7795

徳島の馬場幸代ちゃんからいただいた阿波番茶を煮出して。乳酸菌が付いてる。最近はチョコレートやタブレットにも入ってるありますよね。

img_7798

体調がイマイチだったので、ぬくぬくしながらくちぶえ合奏のアレンジを考えていましたが、良くなってきたので形にしないと。

Posted in 未分類 | Leave a comment

口笛が生活のスパイスに@くちぶえ教室木曜

音楽の森.K 国立駅前から教室まではイルミネーションが始まっていました✨

「サンタが町にやってくる」各自楽器で合いの手を入れます。お子さんが多く通う教室なので、おもちゃ楽器が沢山。
マリンバもあり、ピアノを弾ける人は和音も出したり。

新しい楽器を手にすることで創造性を養うことが出来る。

img_7786

終わるの遅いし、次の日みんな仕事なので、同じポポロビルに出来た高倉町珈琲でプチ忘年会。ラッキーなことに個室でした。

皆さんの口笛を始めたきっかけの話になり、
女性は3人とも、「子供に手がかからなくなっなったり、自分の時間を少し持てるようになったので、やりたいことを始めてみた」ということでした。

口笛が生活のスパイスややりがいになるなんて嬉しいことです^_^

Posted in 未分類 | Leave a comment

FM Salus「Happy Ukulele Time」

スマホでリスラジダウンロードして、聴けました! 探してアタフタしましたが滑り込みで。インターネットで聴けると聞き逃しが少なくなって便利。

流した曲「くちぶえ天国ピース“ピース”」より。

ウクレレの種類とか興味のあるかたはどうぞ〜

img_7793

img_7793

img_7794

Posted in 未分類 | Leave a comment

12/20 Genzan Christmas Live in Tokyo

12/20(火)新宿の京王プラザホテルで三好芫山(尺八)さんのクリスマスディナーコンサート
ゲスト 下村実紗子(ピアノ)、分山貴美子(くちぶえ、ウクレレ)

まずは楽器の相性を考えますが、尺八とくちぶえは自然素材なので馴染みます。

クラシックのピアニストが入り、数曲ずつ組み合わせを変えていきます。

img_7657

img_7790
今年10月には、京都 智積院で月を観ながら野外で尺八とデュオ。月の下での演奏が実現しました。

image

image

Genzan News 三好芫山後援会誌
竹吹き×口笛吹き

img_7788

img_7789

新しい楽器と演奏すると、いつもと違った雰囲気に聴こえたり、新しい感性とミックスされたりします。
クリスマスソングも含め、優雅な⁈ひとときを楽しめるといいです。どうぞお越しくださいませ。ぴ

Posted in 未分類 | Leave a comment

メレカリキマカ2016お疲れ様でした!

くちぶえ教室をしている、ポエポエ20周年恵比寿ガーデンホール。
最初はこじんまりと始めたそうです。

img_7787

Posted in 未分類 | Leave a comment

撮影に行ってきました

違う吹き方音楽指導です。

本当は筋肉を育てるという意味で、一回のレッスンではなく、複数、せめて二回は欲しかったけど、出来る限りやり方、コツを伝えてきました。

これで出来なければ違う所を試したり。
高い音を広げるにも(出す)にもポイントは複数。
あとは、本人がどれだけ出来るか🌟

曲に関しては、ノリやアクセント、音程、
強弱なので、比較的その場で反映しやすいところ。

先生魂がメラメラしました😗🎵
放送は決まりましたらお知らせしますね〜。

 

 

 
img_7785

NHKあさイチで甘酒が体に良いとやっていたので、甘さ控えめで作ってみました。
色んなお店で甘酒が目立つところに。TVパワーですね〜。

Posted in 未分類 | Leave a comment

曲を選ぶこと🐤音楽の森.K 羽村

3/20発表会のクラス合奏曲の希望を募ったら、「You are my Sunshine」。
ノリが良くて限られた音域で可能な曲という希望に添えそうなので。
良いのを選んで来ましたね〜🌟

やりたいことも訊くと、
・最初ルバートか遅くやってテンポにする
・英語で一番を歌う
・ハンドクラップ
・転調
・間奏はカズー

これだけあれば、出来そう!
あとは私がこの宿題を形にする✊

何を表現したいかを言えるのは、大切なことと思います。

今日は、引き続き「赤鼻のトナカイ」

Posted in 未分類 | Leave a comment

メレカリキマカ20周年!終わりました

Continue reading

Posted in 未分類 | Leave a comment