「指パッチンって、どうしたら鳴るの?」と聞かれて、
得意げに説明をし始めまして‥
手ぶら楽器くちぶえと指パッチンを組み合わせて♪
ウクレレ弾きが集まって食事会をしたら盛り上がってきたので、
アップします。
ウクレレなんとか女子会😃
「指パッチンって、どうしたら鳴るの?」と聞かれて、
得意げに説明をし始めまして‥
手ぶら楽器くちぶえと指パッチンを組み合わせて♪
ウクレレ弾きが集まって食事会をしたら盛り上がってきたので、
アップします。
ウクレレなんとか女子会😃
くちぶえ教室で短いアンサンブルとして演奏したものが元になっていて、
花火を見に行った時の動画の音もそのまま重ねてみました♪
カラオケも作ったりしつつ、、
八幡神社例大祭で、花柳先生の枠で
盆踊り「ソーラン節」「東京音頭」を踊らせていただきました🎵(くちぶえではありません)
直前に、先生からのアドバイスを沢山いただいたので、
反映されてるかしら⁈
#花柳
#中目黒八幡神社例大祭
#盆踊り
#盆踊り教室
#ソーラン節
#東京音頭
#くちぶえ奏者分山貴美子
ピーター・バラカンさんDJのプレイベントへ。
以前バラカンさんのラジオの口笛特集で呼んでいただいたことがあって、リスナーでもあるので、お会い出来て嬉しい一🥰
音も良かったな〜
誘ってくれたシンガーソングライターのますみちゃん、ありがとう!
ポールさんは、マンドリンを弾くのですが、バラカンさんとお知り合いで驚き!
@masumi_ako
#djイベント
#perterbarakan
#ピーターバラカン
#paulmorgan
#くちぶえ奏者分山貴美子
#恵比寿がーデンプレイス
#bluenoteplace
今日は、宮地楽器国立センターで、くちぶえ教室でした。
秋の曲をその場で色々と。「とんぼのメガネ」「赤とんぼ」は、ピアノの黒鍵だけで弾けますね〜
高くなるところに響を出せると綺麗✨
「アンダーザシー」同じリズムが続いたいりするのを見つけると、簡単に理解出来てきます🌟
萬月のランチ、美味しくてしかもコスパ良い。コフィアでコーヒーを買うのがお決まり。
ポエポエ土曜
10:30 くちぶえアドバンスクラス「アンダーザシー」
8ビートを感じるのに、モモをパタパタ叩きながら、吹いてみました。
オランダ旅行のお土産、ありがとうございました✨
12:45 ビギナークラス
1名復帰✨ 体を悪くしていたとのことで、音出し コール&レスポンスでウォーミングアップとどこまで音が出るかを聞きつつ、、 顔の筋肉を手で補助して鍛えたところを探します。
「ジャンバラヤ」
ポエポエ分山貴美子くちぶえレッスンページ https://nofofon.com/分山貴美子/
花柳周泉先生の枠で、盆踊り ソーラン節、東京音頭を踊らせていただきました🎵
踊る前 いざ!
本番終わって 立派な舞台でした✨
出店も沢山ありました。
沢山のお土産 赤飯、お菓子遠足セット、神社のタオル、神様にお供えした「おさがり」の砂糖
あと¥200券(^^)お腹ぺこぺこで、焼きそば買って帰宅。
企画というより、企み中。
ここしばらく、くちぶえ達と練り歩きで出没出来るところはないかと思っていて、
11月の荻窪茶さんぽーはどうかと、聞いてもらうことになり、ワクワクしてます。
ポエポエくちぶえとウクレレ弾き吹きクラスの人たちは、乗り気で、あとスケジュールと主催がどこまで許すか。まずは、数人で当たりをつけられたら良いかな〜🌟
今日のポエポエ土曜クラス
13:00 ビギナークラス ジャンバラヤ
14:45 くちぶえとウクレレ弾き吹きクラス ジャンバラヤの伴奏メイン、アンダーザシー(全貌を)
1名復帰! メレカリキマカ12/1に向けて。
16:30 アドバンスクラス アンダーザシー 全部出来て、余裕ありそうなので、最後Cに転調するようにアレンジしようかと思っています。カリンバを2名も持っていてびっくり。買う必要が無くなってしまいました^^;✨
ポエポエ分山貴美子くちぶえレッスンページ https://nofofon.com/分山貴美子/
9/28 中目黒八幡神社2024
盆踊りで出ます^^ くちぶえは吹きません。笑
ヒロ竹之内さんウクレレ発表会ゲスト演奏
綺麗に撮って下さったAkiちゃん、ありがとうございました!Blue Moodの音響も良い感じにしていただきました✨
「月のように」作曲 分山貴美子、くちぶえとウクレレ弾き吹き
ライブの空気感を少し感じられるかな。
武蔵小杉のお気に入りのお店へ。ここの横には、同じオーナーの南インドカレーのサザンミールスカフェがあり、ランチで数回来てます♡
お店が仕切られているだけで、入り口が違う。不思議。
テーブルにセットしてあるバジルのソースをかけると美味しいよ〜と店員さん。何にかけても良い感じ。
ランチは何回か来ていますが、ディナーは初めてなので、海老を注文してみました。
夜は、入り口が日本の立ち飲み居酒屋になっていて不思議。
サービスと、モツ煮。良く知っている味。ランチだと、野菜のカレーをいつも付けてくれていました。そのカレー、マイルドで家庭の味っぽくて美味しいんです。
マトンのマンディー ここのマトンは骨付きでコラーゲンっぽく、ほろほろでめっちゃ美味しいのです! 2~3人分でビッグサイズ。余ったので包んでいただきました。
ライタ(甘くない野菜が入ったヨーグルト)をかけてもいいけど、僕はかけないと店主(笑)。スープはサンバルかな? これは、かけても美味しいと🌟 どちらも美味しかったですよ! 単体で美味しい。
18:50~ 体験レッスン
19:30~ 通常レッスン
大学生Hさん、初めてエレキベースを持ってきてくれました!体にして大きく重たそう。
それでも弾きたいと思う気持ちがあるんでしょう。
私も持たせていただいたけど、重っ、、。
ロングトーン、ppごく弱く音を出して、音を凝縮した綺麗な音を出してから広げる練習。
秋の曲を思いつくのから、その他まで。大学生は、「里の秋」は知らないけど「ふるさと」は、知っていました。「小さい秋」も教科書に載っていたそうです。
「アンダーザシー」に、まずはルート(根音)で入っていただきました。
ウクレレのストラミング。どういうリズムで弾くか。
発表会ゲストに呼んでいただきました!
ポエポエで同じ講師をしているご縁で、先日のチャリティーライブ ウクレレエイドにお声掛けいただいてから、次のウクレレエイド10/21 と本日9/23も出演することになりました。嬉しいです😃
取り急ぎ、いただいたお写真を。
築地のBlue Mood 、ステージ内の音がやりやすかったな〜
ポエポエJAPANには、「東京音頭」に盆ダンサーで何度も賑やかしに入っていますが、
今日は、自分のソロで「東京音頭 炭坑節Mix」
「月のように」
「12番外のラグ」
ポエポエチーム
他にも沢山グループがあって、先生の気さくなおっとりキャラのせいか、とても良い雰囲気で進んでいました♪