1933ウクレレオールスターズ結成!

2018年2月11日(日)Ukulele Picnic in Hawaii 2018 10周年
ULULELE POCNIC in HAWAII 日本からツアーもあります。関口バンドで出演。10周年、1933ウクレレオールスターズ結成! バンドの紹介はこちらのサイトにて。

サザンオールスターズ応援団(サザンオールスターズ オフィシャルファンクラブ サイト)

(サザンオールスターズ オフィシャルサイト)

Posted in 未分類 | Leave a comment

口笛の音の高さとマスク

福井大学の先生で口笛の研究もしている森幹男先生も言っていたけど、口笛は音が低くなるに従って向きが下になっていく。

マスクをして帰省で移動しながら口笛を吹くとそれを思い出しました。
口とマスクの距離を変えるとわかります。

立体マスクでうまく空間を作ると全ての音が出るし、
口に近くすると、高い音は出るけど、低い音は出ないとか。

マスクをするとわかりやすい。

移動の飛行機で、豆香のチョコでコーティングしたコーヒー豆をコーヒーのお供に。
チョコは、ホワイト、ミルク、ビター。
豆はカリッと香ばしい。コーヒーに合う。

実家に着いたら、バタンと戸を開け閉めする音に、セキセイインコのきぃちゃんが、ピュイ〜♪と鳴きました。
ドアだけなら両親と間違ってる可能性あるけど、
近くに行ったら、いつもは誰かな? ううんと、、、
と考えてる顔するんだけど、
ここ数ヶ月、月1で帰ってきてるせいか、
パッとカゴ越しに飛んできて誰かわかってる様子。初めてです(泣)^_^

レッスンも福岡でなるべく日数が空かないようにしたいし、帰ってこれるといいな。
ここのところ気ぜわしかったので、ホッとしてます。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 羽村

2人でやりたいということで、
「恋のバカンス」

ハモりパートは、歌より少ない分量でハモリを入れてみました。

木曜クラスの告知です。くちぶえを楽しんでいるグループ「くにたっちミニ」が、羽村「豆香」:トウカのカフェタイムで演奏します。どうぞくつろぎながらお楽しみください。

ちなみに、今日、ここの豆を買いました。実家へのお土産です。袋のまま香りがします。

Posted in 未分類 | Leave a comment

リュートとの「ドリームクリスマスコンサート」終わりました

Continue reading

Posted in 未分類 | Leave a comment

番組「エクストリームBeauty」スタジオ出演します

1月10日(水)生放送⇒1月24日(水)MX、FOXスポーツ&エンターテインメント放送予定

☆番組ブログ
http://ameblo.jp/dhcexb/

☆番組Twitter

観覧出来るそうです🌟

Posted in 未分類 | Leave a comment

和歌山県観光

片道3時間のドライブ 勝浦 まぐろ 桂城 カツラギ。骨に付いた身をこそぎ取ってご飯に載乗せます。

那智大社へ
リュート弾き語りの森紀吏子さんと。

ご祈祷を初めて受けました。大太鼓がゴーン、ゴーンと鳴り、何やら唱えるのを聞いて、お神酒をいただきました。

中に入れる巨木に、お札に願い事を書いて入ります。何をお願いしたかは秘密です。

その木には、沢山の植物が生えています。

世界遺産 那智の滝。今の滝は細いようです。
それでも立派。

橋抗岩 岩好きです^^ 夕焼けで一瞬ピンクに。

何気なくあるみかんのレベルが高い。

白浜の温泉センターでゆっくりと。
初の和歌山県、観光も出来て良かった⭐️

森さんのイタリア話を色々聞いたんですが、人は太陽か月か、影響をされやすいものが分かれていて、
それにあった発声法をするとやりやすいという話が興味深かった。

調べればわかるようだけど、きっと私は月だな。

Posted in 未分類 | Leave a comment

和歌山入り

初めて和歌山県へ。関空経由で海南市で、
キワニスのクリスマスパーティー演奏でした。
演奏中、静かでリアクションが少ないからどうだったんだろうと仲介をしてくれた方が心配していましたが、CDを沢山買っていただき、その時に感想をきいてホッとしてます。

昔、売れる前の押尾コータローさんを呼んだことあるそうです。一度コンサートに行きました。ソロ演奏でギター一本に聞こえない、
ベースラインやら色々たわ!と思ったことがあります。

終わったらスマホに口笛国際大会音源審査の結果に関するものが色々で、
結果も色々で胸中複雑。
私もステップアップしないと。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ土曜日

レギュラークラス 撮影が入ったのですが、皆さん、まぁいつも通りにお付き合いいただき、どうもありがとうございました。放送は1/21、変更になるかもしれませんが、決まりましたお知らせします。
アンサンブル中心のクラス。
今しか出来ないのでクリスマスソング「もろびとこぞりて」賛美歌
2声(くちぶえ2パート)にしてウクレレでコード弾いてもいいし、
無伴奏でも形になりました。最後はデュオで。2人だと音程がシビアにはなりますが、いつもくちぶえの人が何人もいる状況ではないと思うので。

アレンジポイントは、ユニゾン(同じメロディー)を多く作り、たまにハーモニーを作る。3度や6度で全てハモラず、音を間引きます。くちぶえ同士が近くなった時のビリっとする感じを少なくすることと、音程がずれた時の失敗を少なくする、そしてハーモニーを作っている印象を作る。

つまり、シンプルにしているのに、効果は出すという狙い。

 

新年は、発表会で演奏した曲

レギュラークラスは「Moonlight Serenade」または「夜明けのスキャット」

セミプライベートクラスは「山の音楽家」をソロで。
くちぶえ習ってるというと、大概「じゃ、吹いてみて!」と言われると思うので、こんなことをしています。

既に、個人的にある集まりごとで、カラオケで「夜明けのスキャット」を披露したSさんが録画を聴かせてくれました。
こんな風に、人に聴いていただく機会は見つけると、楽しみが広がりますよね。

自分でアレンジメントした素敵なお花をいただいたので、私に花を添えていただき✨記念撮影。

Posted in 未分類 | Leave a comment

香蘭会近畿支部2017総会

11/18に大阪で行われた総会(全体の同窓会)をやっといただきました。
もちろん福岡本部が大きいのですが、東京支部と3箇所、幹事年ということもあり、全て参加させていただきました。
どうしてこんなに同窓会に力を入れているのかと思うくらい、急に巻き込まれて(笑)いきます。
行けば有難いことに、皆、親切で。初対面がほとんどですが、同窓ってことで名刺交換。

私くらいの年になると、ふと後ろを振り返る余裕が少しあったりして。
そして、恩師が校長になっていたり、定年前後くらいで。
時は流れていますね。今を大切に。

1つ思い出話。ベランダにセキセイインコが飛んで来たのを見つけて、どうやってか捕まえて教室で放鳥。授業が始まって先生が黒板の上に止まっているインコを見て「ハッ」としていてその顔が忘れられない^^

Posted in 未分類 | Leave a comment

12/22(金)和歌山 リュートとのクリスマスコンサート

満席となりました m_ _m ✨

Posted in 未分類 | Leave a comment