長野県伊那市 クリスマスコンサート終わりました

10年前と8年前の口笛音楽祭、同じ担当者 北沢理光さんが音楽を広げようという熱い想いを持った方が呼んで下さいました。
ジューシーなソースカツ、馬刺し、汁のない炒めたマトンのローメンが珍しかったです。蜂の子、お土産にいただきました😆

 

きーたんと松宮幹彦さん

ジョンレノンの「ハッピークリスマス」に口笛で入ってもらったり、
リフメドレー「We will rock you」でドンドンパンをやってもらったり。
休憩時間は、会場が口笛でぴゅ〜ぴゅ〜に。みんな結構吹いてた印象。
参加型の曲が多かったので、いつもと違った雰囲気だったとのことでした。

8年前のように、バスをチャーターしてくれて、自然の宿泊施設に泊まってそれだけ持ってもらってみんなで本番というのをまたやりたいと言ってくれたので、実現するといいな!

Posted in 未分類 | Leave a comment

ポエポエから長野県伊那市へ

メル・トーメ「The Christmas Song」
最初から1オクターブの跳躍で、
くちぶえで綺麗かも。
シンプルに吹いて綺麗かなと。

ジャスで演奏されたりするので、途中からスウィングするのバージョン、
若干のフェイク。

原田さんがシュトーレンを焼いてきてくれました💛

長野県伊那市へギター・ウクレレの松宮幹彦さんとバス旅。お昼を食べる時間がなくお腹ペコペコで、車中でロブションのパンを買って楽しみに食べようとしたら無い! この写真を撮る時に置き忘れたことに気づく(泣) これがパンの代償です。

いなっせでサウンドチェック。良い音響♪
10年ぶりにお会いした北沢さんと会食。

Posted in 未分類 | Leave a comment

湘南学園アフタースクールへ

鵠沼海岸駅を降りると海は反対側のようですが、お店が海を感じさせる。民家に松が植えてあったり。

くちぶえが吹ける人も吹けない人も楽しめるように、おもちゃ楽器を沢山持って行って並べていたらそちらが気になって、それは何?と質問ぜめ。使う曲まで隠しておけば良かったわっ。自由奔放で子供らしい。

音楽室のすずなど打楽器も色々借りて、くちぶえ吹けなくても参加出来るように。
歌や掛け声も有りで「赤鼻のトナカイ」。

口笛が上手い女子が2人いて、マイクでメロディーを吹いてもらいました♪

ガヤガヤが止まらない感じではありますが、
何とか曲になったかな。
スタッフさんが、言われた通りにやったら音が出たという方がいました^_^

くちぶえをきっかけに音楽を楽しんで欲しいと思います。
世界チャンピオンが生まれるかもしれないし、川崎近いので、世界大会もお知らせしておきました。


Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ自主サークルと収録

上北台公民館でのレッスン、今年最後。
低音の顎のフォームを全身鏡でチェック。
感覚で掴めなかったら、形を見るとわかりやすいと思います。

教本の「赤鼻のトナカイ」
昨年、少しやったけど、もっとやりたかったので。
おもちゃ楽器をブレイクしたところにタイミング良く入れる練習。
楽器と仲良くして特徴をわかると、
効果的な音使いが出来るようになると思います。

終わる前に「きよしこの夜」のくちぶえのプレゼントをいただきました💛

ラジオの収録が入ったので、忘年会ランチは残念だけど失礼して、急いで移動。

ポエポエでリハーサルで祐天寺へ。
移動が多い 汗

今週末、長野県伊那市 クリスマスコンサートのリハーサルを松宮幹彦(g.uku)と。
綺麗なメロディーのクリスマスソング、
みんなと吹く曲など、曲数が多い。

久しぶりにお会いできる主催の方は、上司にするならこんな人がいいなという人なので、
お会いするのも楽しみだったりもします。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 羽村

鵠沼海岸から羽村までがまた長い移動。お疲れ様でした!と豆香さんのオーナーからコーヒーをいただきました。新豆はフレッシュな香りを楽しめるそうで、しばらくあるそうです。好みのフルシティーローストに焙煎して持ってきてくれたので元気が出ました。
お会いした時にはすでに元気が出ていたのですが。

そして、新しいインコさんの仲間り。可愛い〜

下顎を動かす動きをフレーズに乗せて練習。顎を動かす習慣が無いと動かないものなので。流れでトリルも。こちらも顎を下を連動させて動かすので。

今日の曲は「クリスマスイブ」山下達郎

教室が5周年を迎えました。国立楽器が倒産して、こちらの楽器店に誘っていただいてもうそんなに経つのか、、早いな。倒産につき1ヶ月はタダ働きになったけど、スムーズにクラスを継続出来て、私は恵まれているのかもしれないな。

Posted in 未分類 | Leave a comment

クリスマスの曲@くちぶえ教室音楽の森.K 月曜クラス

教室にハンドベルがあったので、C Major(ハ長調)で「きよしこの夜」をするのに、
ミ、ファ、ソ の3個だけ使ってシンプルにベースの音を入れてもらいました。合図をしたら鳴らしてもらう。
マリンバもあるので、鍵盤がわかる人にメロディーをとってもらったり。
ハンドベルはムードが出ますね。

それと、モーツァルト「Divertimento K479b」の2枚目を配布。途中まで譜読み。

このクラス今年最後のレッスンだったので、忘年会ランチ。

表参道ヒルズ。下から天井を見ると、綺麗〜✨

Posted in 未分類 | Leave a comment

りょうすけさんのクリパ

溝の口 すくらむ21多目的ホールで、
東大和市上北台公民館 ホイッスラーズと、
国立 音楽の森.K からくちたっちミニ、
くちぶえのりょうすけさんの生徒さんとクリスマスパーティー。

ポットラックは、ミニトマトとミニモッツァレラのカプレーゼ。沖縄産の生のバジルと。

ひとしきり食べて、各々の演奏。
新しい人も多くて、前に立ったとたんにメロディーを忘れた人、
マイクにノイズが入っている人、
実際にやってみてわかることってありますよね。
そうやって良くなっていくんでしょう。
良く交流になってたらいいです。

メリーくちぶえクリスマス🎄🎶

Posted in 未分類 | Leave a comment

mako’s party

mako’s partyを聴きに、南青山マンダラへ。ジャズとクラシックの融合ということで、ピアノトリオに声楽家男女が曲によって入って色んな
変化を見せる。
ジャニスキッキ「私のお父さん」をジャズアレンジで始め、その後、クラシックになり声楽家が歌い、みんなでジャズで終わるような流れだったり。
ピアノのマコさんのアレンジ力が大きいなぁ✨

Posted in 未分類 | Leave a comment

メレカリキマカ 1933ウクレレオールスターズ

ウクレレジプシー(モンゴル800 キヨサクさん)

野村義男さんは、ギターだけじゃなくウクレレも上手い。

高木ブーさん、良い歌声でした。
山下由紀子さん(perc.)秋に、村松高嗣さんのライブでご一緒したばかりで、偶然でした!

 

「いい湯だな」のイントロは和八(尺八風カズー)

校長先生でもキャプテンでもある、関口和之さん

有名アーティストのプロデュースを手がけるYANAGIMANさん(b)(真ん中)、今回GAKUさん(ラッパー)も参加。

楽器を持ってないと、「何の集まりでしょう?」ってなる。

メレカリキマカのラスト

フラ、ケイキウクレレオブジャパン(子供のウクレレ)、咲田はじめさん(ミュージカルソウ)、ウクレレ、ビートアス、フレディーマーキュリーのような司会者などなど。

また来年!

Posted in 未分類 | Leave a comment

french roastさんに飛び入り 9秒間

Posted in 未分類 | Leave a comment