カレー@渋谷

カレー好きから教えてもらった、マリーアイランガニーのポークカレー。
スパイシーでサラッとしているのにコクがある。これは美味しい〜!

あと行きたいのは、カレー好きでもありますゴスペラーズの黒沢さんがTVで紹介していたお店が気になっています🌟

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえフェスタゲスト終わりました

高橋一眞さんの口笛教室の発表をNHK のど自慢風にするもの。
鐘が鳴っていました♪ 発想が面白い。
印象的だったのは、みんなが楽しそうだったこと。

昨年、NHK「シブ5時」で高橋さんがコメントをしてくれていて、そのお礼でお電話をしたところ、今回のゲストのお誘いがありました。
大学を卒業した頃からくちぶえ奏者を志して、数年ピアノの先生やバイトをしていたのですが、東京では初めて出会った口笛奏者でイベントなどに誘っていただきました。

私は、15分枠をいただき、ウクレレとくちぶえの弾き吹き。

写真が全くないのに気づきました。代わりに今日のイヤリング。羽を着けたら上手くくちぶえが吹ける、、と、気分は衣装から。
片方落とした石のイヤリングに羽をくっつけたもの。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

バルサミコ酢

結構お高いと思ったけど、これくらいだと添加物が入っていないし、カブを炒めてさっと入れるだけでも美味しくいただける。
はちみつ入れて飲んでみても美味しかった。
これ日本で作ってくれないかしら。

2月の花小金井の曲目を提出。在住者、在勤者、親子向けのコンサート&ワークショップなので、
「メリーさんのひつじ」の著作権のことで作曲者を調べていただけどわからず。。色々出てくる。切れてそうだから誰でも良いのかもだけど^^;
簡単に楽しく吹けるように選曲していました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ金曜クラス

13:00 セミプライベートクラス

5月のパカラマに出演しようかということになりました。

先週に続き「サウンドオブミュージックメドレー」

15:00 セミプライベートクラス

「ローズ」ギター弾き吹き
同じメロディーを繰り返すので、
ギターで変化を付けてみました。
メロディーは、気持ちで変化を付けられたら。

17:00 レギュラークラス
「愛をとりもどせ!!」
スカッとするし、くちぶえで北斗百烈拳するのも私は楽しいけど、クラスに知っている人が少ないので考え中、、。

偶然にも撮っていただいたので。

 

 

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 木曜クラス@パカラマ

木曜クラス くにたっち で、口笛のお祭り パカラマにエントリーしようと思っています。
とりいそぎ「My Blue Heaven」の動画撮り。
楽譜を映るところに置いていましたが、カメラの横あたりだと写り込まないなとか、ソロを撮ったり目立つ音を出すときに少し動きを付けるとか、
見た目でも気づくこと、出来ることは多い。
人からどう見えているかわかる。

客観的に音を聴くのもいいですよね。

エンディングにポーズをとるのに、効果音を付けてみることになりました。

「最近ブログにカレーネタが多いですね」と言われました。まだまだ続きます。
カレー好きから教えてもらったお店にも近い未来に行きたいと思っています🌟🤗

でも、カレーばっかり食べてるわけではないのです。池袋のベトナム料理 フォーベトレストラン。そろそろベトナム味が懐かしくなった頃。ここ美味しかったです。

お馴染みの生春巻き、ライスペーパーの固さがいい感じ。

 

フエ(地方)の辛い麺。フォーの麺より丸くてプリプリ。スープがいい感じに辛くて当たり。ベトナムではこんなの食べなかった。フエに行かなかったし。

Posted in 未分類 | Leave a comment

鯖缶カレー

TVでやってたカレー。春菊が入っていて、トッピングに生の春菊も飾るということなので、見栄えはもっと良くなると思います。ほうれん草を春菊に変えてもいいって。

久々にインコのむーちゃん。カレー好きなのか?!

時間かけずに作れるので、さっと撮った写真で見にくいですが、興味がある方は拡大してみてね。

今日もくちぶえ吹きふき早歩きでお買い物へ。

一番最初にくちぶえとピアノで弾き吹きをした曲が「星に願いを」だったのですが、
ウクレレでも出来たらいいなぁと触ってみるが眠さに負ける^^;

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ吹いて早歩き

ウォーキングしてみました。くちぶえ吹くと息が切れやすいので、くちぶえ筋トレとで一石二鳥かと思って。

今日は、カレーの日らしいです。カレー好きなのに知らなかった。

「1月22日 カレーの日 1月22日は「カレーの日」です。 昭和57年(1982年)に社団法人 全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められました」

だからか、偶然TVで見た和風鯖カレーを真似して作ったところでして。煮込まないすぐ出来るやつ。和風なので日本酒にも合ってほんわかしていました。

昨日のくちぶえ教室 音楽の森.K 月曜クラスは、ベルディの「乾杯の歌」。
元外務省の門司さんが、色んなパーティーで乾杯の前に使ったと教えてくれて、
短いアカペラバージョンにしています。私も早速乾杯の前に数回使いました。

モーツァルト「ディベルティメント」のスラーについて。

そしてこちらは、池袋のegg。ブルックリンから来た卵料理のお店。

 

お粥に野菜と卵が乗っていました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

共通するのは、口笛

関わっている音楽団体の新年会

佐野博美さん「第60回輝く!日本レコード大賞」功労賞。クラリネット・サクソフォン奏者。作曲・編曲家
素晴らしいです!
音大の先輩で、口笛レコーディングもします。功労賞の挨拶の言葉のときにおもむろに紹介して下さいました。有り難いです。

上柴はじめさん
作編曲、ピアノ
「ドクターX」の口笛を吹いています。
以前、口笛吹きが4人出るコンサートや、NHK の音楽番組でご一緒したことがあり、久しぶりにお会いしました。

ギター、ウクレレの松宮幹彦さんが理事をしていて、お誘いいただいたのですが、
沢山の音楽家の集まりでした。

Posted in 未分類 | Leave a comment

カレーな日々

美容院に行ってサッパリ。パッとみわからないと思いますが、カラーリングは新色。

そして武蔵小杉 GAJAの特製カレーを狙って。
バターチキン、玉子、ナッツ等。
最近ドライなのが好きだけど、これ狙い。

ポエポエ レギュラークラス
発表会でアンサンブルした曲を一人で演奏する用にして披露。

キーボードでオルガンの音を出して、
モーツァルト「ディベルティメント」の
繰り返しのメロディーをくちぶえと掛け合いをする人。

ちょっとくちぶえ演奏聴かせて!と言われたとき位の尺で、簡潔に、高い音などのアレンジを加えてくちぶえらしい形で聴かせてくれた人、ウクレレ弾き吹き、様々で良かった。
オリジナリティが出せる時間。

「愛をとりもどせ」
エンディングだけ作って、北斗百烈拳を
くちぶえでやってもらいました。うふふ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

最近お世話になった各種ブログのご紹介

最近お世話になりました方々がブログを書いて下さったものをまとめました。

 

山崎ギター工房
新しく作っていただいたLow-G 弦のウクレレ。「インコさん2号」という名前になっていました。知らなかった^^  2本目だからね。

長野県飯田市 FM飯田  伊那市 いなっせでのコンサートにパーソナリティーの佐藤圭代さんとお話させていただき、
その縁が繋がりそうな可能性も出てきました。飯田に行けるかな?!

湘南学園小学校 アフタースクールのブログ  

Posted in 未分類 | Leave a comment