口笛福岡県人会

打ち合わせが一つ。
眠りについてで、ゆるゆる感が興味深い。
まだ決まりではありませんが〜

久しぶりにみたらし。
むーちゃんが食べたいというのでカプッと。

口笛吹き『福岡県人会』を、新橋の博多料理店にて。

えがわさゆりさんは前にNHKの番組でリポートして下さった縁もありまして。
今はNHK土曜日AM9:00『週間まるわかりニュース』のリポーターでたまに口笛吹いてます。チコちゃんの後の番組。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 羽村クラス

楽譜が苦手という声があるので、新曲視唱(ソルフェージュ)を一人ずつやっています。
初めて見る簡単な楽譜をドレミ(階名)で読むのです。
それなりに面白がってやってるみたいに見えます(^^)
読めるけど、音程が取れない〜〜〜とか、人それぞれ。

 

今日の曲は「モッキンバード ヒル」アーティキュレーションも付けて吹けるようになってきました。次回は、口笛の曲の王道「口笛吹きと犬」もやる予定。

新しく入会した方が凝り性で、手作り焼き芋をいただきました。
テリテリだわ♪と、キウイちゃんが狙ってる。

Posted in 未分類 | Leave a comment

参加CDのご紹介

先日レコーディングに参加させていただいたCDサンプルが届きました。
ユニバーサルのアーティストさんで、ポルカドットスティングレイ。

私と同郷の福岡のバンドで、エンジニアさんも福岡から来たということで、地元感ある集まりでした。
そのエンジニアさんは、以前、福岡での演奏で音響をして下さったことがあって、偶然の再会。7/17(水)武道館ワンマンライブだそうです!

7曲目「大脱走」にくちぶえ参加させていただいています。

Posted in 未分類 | Leave a comment

会話

中身の見えるラッピングが素敵。
何を話しているのかな〜。明日はきっといい日になるよ。うん、美味しいハンバーグが食べられるかもね、、、

今週の親子イベントにモードを入れました。体験型なので、くちぶえに限らず、音を楽しめることを考えます。この鳥さんたちのように、何かしら音で反応しあえればと。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ土曜クラス

レギュラークラス
銀河鉄道999「青い地球」を始めました。オリジナルにくちぶえが入ったくちぶえソングと言っていい曲だと思っています。

くちぶえフェス パカラマは、まだ確定ではないですが、開演は12時〜16時半くらいになりそうです、と主催のりょうすけさんから。

あとメインの1曲のを書かないと行けないので、まずは映画から!ゴダイゴ999がエンディングに流れます。
やっとストーリーの分からなかったところがわかってきました。生身の人間の人生は、1回きりで貴い。

セミプライベートクラス13:00
長い生徒さんがお子さんを連れての参加。小学生になって、いつもやってるボランティア演奏にも参加してもらってるんですって。
ウクレレの弾き吹きだと手と口が使えないので、もう一人いるとやれることが増えるんですよね。

Posted in 未分類 | Leave a comment

世界に一つだけの花

ビギナークラスで、この曲も復習しつつ進めます。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ金曜クラス@選曲

個人レッスン12:00

ビギナークラス 13:00
「夢見るシャンソン人形」

「世界に一つだけの花」

セミプライベートレッスン 15:00
ウクレレ弾き吹き「Rose」シンプルなコード進行の曲を、まずは伴奏で変化、それと少し盛り上がってメロディーで変化を付けました。
形になってきました。

レギュラークラス17:00

次回はこれをD Majorでします。「銀河鉄道999 The Galaxy Express999」

 パカラマ あと1曲は、結局、「Divertimennto K 479b No.4 」のクッキングメドレーにしました。土曜クラスも同じです。

今日は、前にお世話になった制作会社から嬉しいご連絡いただきました。どうなるのか楽しみです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 木曜クラス

私の中で最強な定食 マゴメラボ。月曜定休になってランチには行けなくなったので、夜に行ってみました。
ランチはこれに小鉢が増えるので、最強ランチだったなぁ。
選べるお米、もちもち金色の玄米、ほんとモチモチ。国立駅北口。教室とは反対だけど、栄養付けておこうと。鶏唐揚げと鯖焼き半分ずつの欲張りメニュー。

 

 

パカラマに向けて、「イギリス民謡メドレー」
「広い河の岸辺」と「タイタニック三等船ダンス Blarney Pilgrim」をカット、
「John Ryan’s」をB♭で足しました。アイリッシュです。

1:30 から。

「銀河鉄道999」のわからない物体は、お母さんの形見だということがわかりました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

銀河鉄道999「青い地球」

口笛がイントロや間奏に印象的に入っている曲なので、
ゴダイゴの999の前に「青い地球」をくっつける方向で教室用アレンジを進めています。

今回はウクレレで最初の半分までメロディーを取ろうかと。オリジナルキーと同じ D Major にしています。
レッスンでは1番しかしないけど、口笛に興味のある方は通しで聴いてみて下さいね。

最初にクルクル回っているのは、鍋の蓋ですか? 子供の頃からずっと解決してないのを思い出しました。^^;

Posted in 未分類 | Leave a comment

さよなら銀河鉄道999

映画の方は観てなかったので、療養と「銀河鉄道999」をくちぶえにするのに気持ちを盛り上げる為もあって。

最初から、泣き、途中で泣き、最後に泣き www
人間味のあるロボットの話は、ぐっとくるな〜。確かロボコップとか。

 

一日在宅で食料も今日までは持ったので、助かりました✨
動けるようになってくると、くちぶえアレンジのことが気になってソワソワしてくるのです。
「青い地球」もオリジナルに口笛が使われてる曲なのでくっつけようなぁ。mmm

Posted in 未分類 | Leave a comment