くちぶえ教室音楽の森.K 月曜クラス

アイリッシュハープと合わせるのに、「蘇州夜曲」をしました。
アイリッシュハープのアレンジ楽譜をもとにしたので、今回はアレンジはほぼ加えていません。元々はのアレンジが素敵だったし。

ハープソロの楽譜なので、最後だけくちぶえを印象付けるように少しだけ変化をさせました。

 

ここ最近、生徒さんの調子が悪い方が2名いらっしゃって、心配です。長くやっていると色々あります。

 

確定申告を終え、ホッとしました。30分並んで、、。

 

出先でまたビーツを買って帰る。生はどこにも売ってるわけではないので、買えるときに。何が入っているかわからないくらいに赤い。お腹にいいらしい。サワークリームかヨーグルトをかけるとあったので、ヨーグルトを。

前回は鶏、今回は豚、次は牛かな。
前回は、2日目にキャベツを入れて。
ロシア人と同居している友人が言っていましたが、毎朝、食べているそうです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

祐天寺に野生のインコ!?

祐天寺で野生のインコ見たんだったわ。10年以上行っていますが、初めてワカケホンセイインコらしきものを見ました。
聴きなれない声がしたので見たら、結構高いところをそれらしきシルエットがなかなかなスピードでサーっと通り過ぎて行ったのです。

大岡山の東工大の木を寝ぐらにしていて、20年前くらい?に見にいったことあるんですが、ワサワサいました。
そこから数が増えてるだろうし。同じ目黒区だからありでしょ。

セキセイインコを原産国のオーストラリアに見にいってみたい願望があるので、
違う種類にせよインコが飛んでると思うとワクワクします1

インド、スリランカ原産(カレーの国だ!)で、20~30年生きるそうです。

ワカケホンセイインコと言えば、この動画でしょ! シェアします。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ 土曜

10:30~ レギュラークラス
清書した「銀河鉄道999」を持って行きました。カズーの新しいパートが加わり、ざっと譜読みまで。
次回に思ったアンサンブルの音が出来てきて「おおっ!」と多分私はニッコリすると思います。思った音が形になっていくと嬉しいものなんです。

「キューピー3分クッキング」イントロにをアルトリコーダーを入れてもらいました。

13:00 セミプライベートクラス
親子参加。
くちぶえ経験の長いおかあさんが娘を教えているので、第3者の他人(私)が入ってバランスが取れたりするのかもしれません。
親子アンサンブルあり、個別に演奏あり。小学生なので楽しみながら上手くなれるよう心がけて。

おかあさんの方は、ウクレレ弾き吹き。弾き吹きは、メリハリあると締まると思ったので、リズムをしっかり出すということにして、次回の出来が楽しみ。

 

暮れかけの空の色が混ざり合った色でミステリアス。細い三日月が浮かんで綺麗だったな〜。

 

確定申告の面倒な作業があり、音楽でも聴きながらしよう♪と、
まずは人気があるけどまだ聴いたことない洋楽をかけてみたんですが好みに合わず、、
どういうものが人気があるのか聴いておこうと思ったのですが。

作業も進めたいし好きなアーティストの知らないアルバムを聴くことに。
Allen Toussaint のアルバム。やっぱり好きな音楽はずっと聴いていたくなります♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

繋がる

先日、小金井市公民館東分館の講座として
くちぶえコンサート&ワークショップをしたのですが、
本館にご紹介を頂き、イベントのお話を頂きました! まだ本決まりではないけど嬉しいことです。

アンケートは、温かい心持ちで聴いてくれたんだと思えるような言葉が沢山。
表情でも、聴こうというのが伝わってきたので私も楽しく演奏することが出来まし

人が温かい場所なのでしょうか。

一つひとつを丁寧に、お互いに心地よくやっていけるようにしていきたいと
あらためて思うこの頃です。

ガシッとな🧡

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

ビーツと音楽の森.K 木曜クラス

ここ数日、納得のいく生のビーツを探していて、やっとお買い上げ!
ネットでレシピ調べてボルシチ作ったんですが、また作りたくて。映えない野菜ですね。りすさんが居て良かった✨ スープにするととっても綺麗な赤になるのに。

お米と炊いてもいいですよね。

くちぶえ教室音楽の森.K 木曜クラスに行く前に、サハラでネパールカレーセット。カレーのチョイスはしません。ネパールカレーセットは1種類しかないので。インドではなくネパールに傾いてる。
先週、美味しいネパールカレー食べたので、また食べたくなっちゃった。

サグはほうれん草みたいだけど、小松菜炒めで、クミンシードが入っているだけで美味しい。真似してみよう。

 

レッスンは、「イギリス民謡メドレー」最後に録音して客観的に聴きながら、もっと良くなるようにしてみたり。
「Rasa Sayang」も音源聴いて、さらっと目を通してもらいました。みんなで吹くところは覚えやすいメロディーなので大丈夫かと思います。

簡易演奏イメージ: ここから聴けるかな? 送られてきたものを貼り付けています。パカラマ出演者は聴いてみてね。

Posted in 未分類 | Leave a comment

999、書けた!

昨日はざっと1日こんなことをおりまして、、

9(土)ポエポエに持っていきます。パカラマ用。
「北斗の拳」を書きかけてやめてからの「銀河鉄道999」だったので、話題がアニメが続き時間もかかりましたが、くちぶえクラスでは色んなジャンルの曲を吹きたいと思っているのでやっと出来そうです。ずっと前に「サザエさん」をしてから久しぶり。

あと、違うクラスのパカラマの譜面を♪ こちらは見やすいように書き直せばいいので、楽。

 

そういえば、新幹線の機内販売が無くなるそうですね。コーヒーがあるのは良かったのになぁ。
一度だけ、食堂車を経験したことがありましたが、懐かしい〜。
子供の頃、博多から父と広島まで乗って、平和公園で確か鳩に餌をあげたんだったと思ったんだけど。
今考えてみると、父と2人で移動した距離で一番長いような。最近2人で行ったのは、ちゃんぽん屋さんバスで30分。

Posted in 未分類 | Leave a comment

壁紙変えました

PCの壁紙です。ちょっとゴチャッとしてるけど気分が変わるし、可愛いし、変えました。

スヌーピーお好きな人は、こちらからダウンロード出来ますよー。
今月の壁紙

ゴダイゴの「銀河鉄道999」、下書きは大まかに終わっていたので、今日は清書。まだ終わらない、、。ポエポエレギュラークラス用。

Posted in 未分類 | Leave a comment

カレー巡り@エリックサウス

ゴスペラーズの黒沢さんがカレー好きだという話は聞いていたのですが、
TVで黒沢さんオススメのお店とやっていてとても惹かれたので行ってきました。

紀尾井町のエリックサウス

オフィス街だったので、11時半には満員。外して行くのがいいのかも。

 

南インドのカレー。2種類選べるプレートにしました。チキンとマトン。
他に今日の野菜カレーが付いていて、他2種類はスープっぽい物で、この2つとご飯はお代わり自由。でもそんなに食べられないっ。

大豆のドーナツ、プレーンヨーグルトなどをご飯と混ぜながらいただくスタイル。

 

期待値大の顔。こういうの探していて最高に美味しかった。
渋谷にもあるらしく、そちらも行ってみたいな。

Posted in 未分類 | Leave a comment

あっ!!

電車で座っていました。

女性が降りようとしたときに手袋を片方落として、、

私を含めて両脇の奥さま風の女性4人程で
とっさに「あっ!!」と声を出して、
揃いましたね!と声には出さないけど顔を見合わせてニッコリ。

前に座ってるカップルは、それを見てクスッと笑う光景。

Posted in 未分類 | Leave a comment

福岡づいてる

花粉が、、。

8/23に福岡 天神での仕事をいただいて、帰れるので嬉しい。レッスンも入れられる。
その矢先に、今日のアド街ック天国が福岡の天神に出没すると、福岡出身者が教えてくれたので見てました。

先日、新橋の博多料理まで食べに行ってきたし、福岡づいてるから。
その日の打ち合わせは、博多出身の方とだったし。

福岡出身アーティスト ポルカドットスティングレイさんのCDレコーディングに参加したし。

焼きラーメンって食べたことないなぁ。高校、浪人までしか福岡に住んでいなかった、つまり子供の行動範囲だから、
屋台とか飲み屋とかそんなに行ってない。
大人になって、帰省して行ったり。

明太子は、地元の人にとって高級品。そう、いつも家にある訳ではない。

博多愛が強い。そうそう。

確認しつつ見てた。楽しめたわっ。

Posted in 未分類 | Leave a comment