ブラックタピオカ

「星に願いを」のコードを見ていたら、コードの勉強になり、これ進めたいと思って本を見る。本の一部を見たに過ぎず、、。先は長い、、

祐天寺のお店の話。ロータリーのバス通りを入った道にあるTHE ALLEY。新宿で並んだ時はミルクティーとブラックタピオカを。美味しかったので、次は黒糖ブラックタピオカとミルクにしてみました。紅茶のNo.9も美味しいらしいという噂を聞きました。

20年前に野性のインコかオウムを見たくてオーストリアに行ったときにブラックタピオカ入りミルクティーを初めて飲んで、これ美味しい!と思ったのですが、日本で見たのはまだ後だったと思う。祐天寺のお店はすぐ入れました。Mサイズでお腹いっぱい。Sで良かったな。



Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室祐天寺ポエポエ

土曜 10:30レギュラークラス オリジナルに口笛が使われている曲「青い地球」。F♯が出るので、高いGまで音出し。F♯を点を掴むようにスッと入ってくる威圧感ない音を出すには、空間を作る筋力が必要。
重めな舌トレを入れる。

それとメドレーで「銀河鉄道999」。両曲ともウクレレが難しい。最近は難しくても、チャレンジするようにしています。

13:00 セミプライベートクラス ご新規も1名。花見用に1曲、積極的に前に出て吹いてくれる姿勢が素敵。

ナイアガラ 珍しくドライカレー。

鉄道コレクション達に囲まれて。

Posted in 未分類 | Leave a comment

カレー⭐️くちぶえ教室音楽の森.K

前回不調だったメンバーが順調に回復して戻ったのでホッとしています。
みんなでパカラマに出られる。

高音を伸ばして音を前に飛ばす筋トレ、応用あっかんべー体操。少し舌の奥が疲れるくらいにやるくらいがいい。

季節の曲、卒業の曲をサラッと吹いてみました。「時代」「卒業写真」。
高校生が1人いるので卒業の曲といえば?と訊いたら「旅立ちの日」。
どんな曲?って訊いて吹いてもらったりします。素直でまっすぐな良い音でした。

自分より年上の方には知らないので吹いてくださいって吹いてもらったり。
色んな年代がいるのが面白い所。


パカラマ(口笛フェス)に向けて、「My Blue Heaven」復習。

国立駅北口のまごめキッチンに最強な定食目当てで行ったら臨時休業。ガーン。横に行ってみたかったダバ国立が!、、でも昨日もカレーだったし、、
多少歩いてそこまで行ったので入ったら、好みのサラサラスパイシーなカレーとご飯。
美味しかった✨ 旅してますって感じの日本人が店員さん。

塩チキンカレー。先ずはスタンダードなものから。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室東大和市上北台公民館

部屋に入ると、春の曲が流れていて、みんなが吹いていました。
春は春の曲が吹きたくなるのも四季があるからですね。

前回、インフルエンザでお休みさせてもらったので、久しぶりのレッスン。
音出しで、低音のフォームを、音を出さないでいいので形だけ下顎を斜め下に伸ばすように作ってもらいます。

高音を伸ばすには、口の空間を舌で作らないといけないんですが、それに必要な舌の筋力がないとその形に出来ないので、
あっかんべー体操ロングバージョンの応用をやってもらいました。
舌のしかるべき場所が疲れてくれたら、力のかけ方が合っていることになります。
それを話して確認しながら。

課題曲「クワイ河マーチ」マーチの2拍子を感じてもらうのに、
歩きながら吹いてみました。映画「明日にかける橋」の兵隊さんが吹く曲なので。
付点の長さを確認。


「ラササヤーン」もさらっと聴いて一緒に吹いてもらいました。


この辺に新しく出来たカレー屋さんがあるとのことで行ってきました。
こってりしたインドカレーでした。こってりしたの久しぶりに食べた気がします。最近、スパイシーなサラッとしたのが多かったので。スープが何味といえばいいかわからないけど美味しかった。
お店の人たち、言葉はあまり通じないけど感じの良い温かい雰囲気で心地が良かったです。店名をチェックしなかった^^;
東大和病院の通りです。

この通りにもう1軒カレーキングというカレー屋さんがあるとのことで、前を通った時にインド、ネパール料理と書いてあったけどメニューにそれらしきものが見つけられなかったので店員さんに訊いたら、インドカレーだと言っていました。あはは^^ アバウトな感じも楽しんじゃいましょう。確認するということで。

ダルカレー、チキンカレー

Posted in 未分類 | Leave a comment

パカラマ全員演奏曲音源

主催から送っていただいた音源です。「Rasa Sayang」

何回か出てくるメロディーを口笛全員で吹きます。

簡易演奏イメージ:
https://www.dropbox.com/s/1pe90fg26dwcvcl/Rasa%20Sayang%20Sample.m4a?dl=0

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 羽村クラス

口笛吹きと犬

HPをアップデートしたら全く使用が変わっていて、分かりづらい、、。
腹式呼吸、音出し。遠くに向かって吹く姿勢にするだけで音が前に飛んだりします。

季節の曲をだだっと吹いてみる。「時代」「贈る言葉」「ひらいたひらいた」などなど。



Posted in 未分類 | Leave a comment

まだ寒い春@くちぶえ教室音楽の森.K 国立クラス

いい天気〜☀️

国立の大学通りは桜で賑わう場所。3/22に東京は開花何ですってね。

「蘇州夜曲」アイリッシュハープ伴奏で。それに足首に鈴を刻んで、手に持った音の高さの違う鈴で効果音を試しに入れてみました。
この組み合わせである雰囲気が出来てると思うので、そこに上手くくちぶえを絡めるようにしたいです。
ポルタメントを度々使うし、くちぶえっぽい技法が出てきます。

全員曲の「ラササヤーン」もやってみました。くちぶえやハープでソロ取ったりして、さらっとアンサンブルしてみました。

国産の牛すじを見かけたらたまに買います。これも西の文化だと話をしていて思いました。関東では積極的には食べないと。
美味しそうな筋を見ると、食べたくなるんですよね〜。
インコのキーウィーちゃんも見ている、いや食べようとしている。

Posted in 未分類 | Leave a comment

小金井市へ

横浜のウクレレピクニック、今年は会場が変わって8/18(日)に大桟橋でやるそうです。
去年は、台風で流れましたからね(;;)

先日、小金井公民館東分館でレクチャーコンサートを開催していただいたことから、
5/25(土)小金井市公民館本館からもご依頼をいただきました。

そしたら続けて、同じ東分館からまた7/7(日)七夕イベントのご依頼をいただきました。こういうのって嬉しいです。2回目ということで、リピーターがいて欲しいという希望も込めて、前回のレクチャーからステップアップさせた内容もいいなぁなんて。
また考えていきたいと思っています。

 

TVで映画「SING」を観たら、面白かった。音楽を通しての、それぞれの動物愛。音楽も動物も好きなので。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ金曜

13:00ビギナークラス

音が出るご新規一名。3つの音別フォームをお伝えする。習って意味があるフォームと思うのだけど。笑

「夢見るシャンソン人形」
間奏にも踊りを入れることになりそうです。

「世界に一つだけの花」振り付け等、ご参考に。

2/22から聴けます

ギリギリカフェでギリギリパスタ(魚貝の燻製入りペペロンチーノ) ギリうまです。
お客さんからワインご馳走になってギリ飲みしてきました。

そしてお気に入りのパン屋さんシェリュイでナッツとベリーのパン。明日ついばむ♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

渋谷ストリーム

渋谷に出来た新しいスポット。
ヒカリエの近くのビルで、飲食関係は使いやすそうでもあって、選ばれてるものが入ってるとも言える感じ。
小洒落たコンビニもあって、小岩井の飲むヨーグルトが濃くて美味しかった。ホールとホテルも入っています。半野外な所があって、今は肌寒買ったりもするけど、
良い気候になると密閉されていない解放がある自然を感じる空間になるのかな。

1Fは、右の柵が渋谷川。沿ってお店がありまして、

 

 

レモネード専門店が可愛くて。さっきヨーグルト飲んだので、いつか入ってみたいな。

 

 

最近気になり出した、あんバターサンド。木村屋が経営するベーキングシュウでお買い上げ。あんが美味しい。
断面をどうぞ。

今日は、ウクレレ弾き吹きで、星に願いをを弾いていましたが、いつも使わないコードの形に手がすぐにはまらない。
くちぶえがはめる必要がないけど、多少はかっこいい音をチョイス出来るようにしたいものです。

Posted in 未分類 | Leave a comment