オンライン3レッスン

前にもリンクを貼りましたが、zoom で音楽レッスンをするためのサイトで設定してから、新しく立ち上げるたびに、「オリジナル音声を有効化」にします。
毎回というのが見落としがちで、そこをやることから始まることが多く、
時間通りに終わらない。
双方がやることです。
これをやると随分口笛の聞こえ方が違いますので✨
話すだけなら楽なんだけど。

事前に録音した音源「夜空ノムコウ」のカラオケをかけながら吹いていただきました。楽譜が苦手な方には、メロディー入りのも送って。
録音がやるうちに気合が入ってきて録り直すうちに結構な時間が過ぎて行きます〜〜  カラオケ準備出来る人はどうぞ。

和歌山から送っていただいた小エビが海苔ふりかけの下に隠れているのを狙うキーウィーちゃん。
ゴーヤとナス、醤油、アゴだし。

枝豆が量り売りで2種類あってオススメを買ったら甘くて美味しすぎました✨
感動的な枝豆様。

Posted in 未分類 | Leave a comment

「名建築で昼食を」第2話

自由学園

2度入りました。ここ素敵です。この綺麗な窓の前で二胡の演奏をやっていて、桜のライトアップがされていて。



ここで栗コーダーカルテットの演奏聴いたことがあります。

第3話 銀座ライオン

いつでも食べに行けるし、行きたくなります。

バリトンの方のコンサートに出演させていただいたのを思い出しました。

ちゃんと名建築を見るようになりそうな気がします🌟

Posted in 未分類 | Leave a comment

美容院の前には、JAGAのカレー。チキンカレー

10cm切った髪が腕にパッサと乗っていたら温かかった♨︎

くちぶえオンラインレッスン、、2回目の方 ドレミの歌 あっかんべー体操をして吹いたら、出にくかった最高音レが出ました!即効性ありました。タンギングも吹いているうちに出来るようになってきたと。筋肉楽器ですね。

ウクレレ弾き語りレッスン、、涙そうそう 弾き語りが出来てきて、歌のフレーズを切れずに歌えるように腹式呼吸とブレス位置確認。

オンラインレッスンご新規 体験、設定チェック 沖縄からで、アロハシャツ✨20年前の記憶を思い出してくれたそうです。時間の流れを感じます〜

シロハラインコマスクいただきました。これは❣️

作家さん作

Posted in 未分類 | Leave a comment

音奏人のレコーディング

この曲がこうなるんだなぁというレコーディング。楽しかったです✨

Posted in 未分類 | Leave a comment

久しぶりに生で聴きました

東大和市ハミングホール ランチタイムコンサート
バリトン 押川浩士さん、2階から登場!
生でライブ聴いたの久しぶり♪そうありたいですよね〜。
お客さんのディスタンスを取ってあったので、入りきらずに帰る人も。。
トーク切れきれだし、歌も素敵。
2月に出演させていただくのに上北台公民館の生徒さんたちも出ていただくので、数人と見て下見にもなりました。
お客さんは声で盛り上がってはいけないのだけど、
生はいいですね。

明日のレコーディングでもご一緒します。

今日のzoomレッスンでうまく聞こえづらくてわかったことがあります。
音楽レッスンに使いやすいように設定しておくのですが、
毎回始める時にやることがあります。「オリジナルサウンドを有効化にする」こと。これが、iPodを持っていないのでやり方が違っていて。
悩んだせいで、少しわかった気がします✨ 双方が出来ていないといけないし。


オンラインレッスンで使うZOOMの設定を見直そう
https://edyclassic.com/8112/




Posted in 未分類 | Leave a comment

穴が無い…

USBケーブルを繋ごうと思ったら、無い!穴が3つしか無い!
MacBookPro に変えたけど、こんなに穴が無いとは。
SDカードを入れられない、CDも繋げない。
変換するやつ買うwww

これ使っている人って、もうUSB とか使わないのかしら?

オンラインレッスンの発表用に「夜空ノムコウ」のカラオケとメロ入りを録音。
好きな曲なので練習していて楽しかったけど、まぁまぁ時間かかるわ。何かで使えたらいいか🐦 

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 月曜

10:30 「夏の思い出」シンプルで綺麗なメロディーを使って、はるかな尾瀬〜の所を音が高くなる時にうまくクレッシェンド出来るように。メロディーは吹いていても、強弱を忠実に表現す吹けていないこともあるので、その練習。
毎年吹きますが、名曲。

真っ赤な太陽を吹いていたら、途中から恋の季節に自然に変わってなるほどでした。

サウンドオブミュージックの曲はいいね!と2名から聞きました。歌がある曲はメロディーが綺麗なことが多いし、口笛でも綺麗だったりしますね。
次回から合同曲、クッキングメドレーに戻ります。

ウクレレクラス、、 3連の弾き方に食いついて練習していました。繰り返しに変化を付けるのにいいです。

国立(くにたち)っていい街ですよね!と言いながら帰りました。
20年以上雰囲気が大きく変わっていない。ギラギラした建物を作らないし、
店の多さをひけらかす雰囲気ではないところが品があって素敵。

Posted in 未分類 | Leave a comment

「名建築で昼食を」8/15深夜

深夜なので日付は8/16
第1話 東京日仏学院
名建築をまわるお話。東京にこんなこところがあるんですね〜✨
関西以外は、BSテレ東で放送。

第2話 自由学園。目白にありますね。夜桜の花見で解放していた時に行きました。音楽堂もあって、チャペルのような雰囲気のあるところでライブを聴いたことがあります。雰囲気のある建物でした。次は、8/30深夜です。

ベンジャミン・ベドゥサップさん作曲。あの低めの雰囲気のある女性ボーカルはまたMasumi Ajiかな?! くちぶえは「Friendship」という曲でした。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ土曜

10:30 アドバンスクラス

レギュラークラスの時は、最高音ミ目処。高音のフォームが出来たら綺麗に出る音。習っていることでここまで出来る目安にもなります。

アドバンスクラスは、ファかソまで。

「鳥刺しの歌」は、ファまで。

「コーヒールンバ」は、休符を正しくとるとテンポも安定します。次回、個人発表!

夏の歌 昨日聞いた「真っ赤な太陽」もやってみました。「2人のアイランド」なども譜面なしで吹いてみました。

その後、ギリギリカフェでウクレレレッスン。「涙そうそう」コードチェンジに慣れてきて上手くなっているのがわかりました✨ 良くウクレレ触っているようだからかな⁈

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室 ポエポエ 金曜

フライデーズの3人が揃いました💕

「鳥刺しの歌」どうしてこのような訳になったのかな。鳥を撃つ人。福岡では、鳥を刺身で食べていましたので。軽やかで鳥っぽくて好きな曲です。

2番以降歌詞が面白い😆

Posted in 未分類 | Leave a comment