音奏人のレコーディング

この曲がこうなるんだなぁというレコーディング。楽しかったです✨

Posted in 未分類 | Leave a comment

久しぶりに生で聴きました

東大和市ハミングホール ランチタイムコンサート
バリトン 押川浩士さん、2階から登場!
生でライブ聴いたの久しぶり♪そうありたいですよね〜。
お客さんのディスタンスを取ってあったので、入りきらずに帰る人も。。
トーク切れきれだし、歌も素敵。
2月に出演させていただくのに上北台公民館の生徒さんたちも出ていただくので、数人と見て下見にもなりました。
お客さんは声で盛り上がってはいけないのだけど、
生はいいですね。

明日のレコーディングでもご一緒します。

今日のzoomレッスンでうまく聞こえづらくてわかったことがあります。
音楽レッスンに使いやすいように設定しておくのですが、
毎回始める時にやることがあります。「オリジナルサウンドを有効化にする」こと。これが、iPodを持っていないのでやり方が違っていて。
悩んだせいで、少しわかった気がします✨ 双方が出来ていないといけないし。


オンラインレッスンで使うZOOMの設定を見直そう
https://edyclassic.com/8112/




Posted in 未分類 | Leave a comment

穴が無い…

USBケーブルを繋ごうと思ったら、無い!穴が3つしか無い!
MacBookPro に変えたけど、こんなに穴が無いとは。
SDカードを入れられない、CDも繋げない。
変換するやつ買うwww

これ使っている人って、もうUSB とか使わないのかしら?

オンラインレッスンの発表用に「夜空ノムコウ」のカラオケとメロ入りを録音。
好きな曲なので練習していて楽しかったけど、まぁまぁ時間かかるわ。何かで使えたらいいか🐦 

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 月曜

10:30 「夏の思い出」シンプルで綺麗なメロディーを使って、はるかな尾瀬〜の所を音が高くなる時にうまくクレッシェンド出来るように。メロディーは吹いていても、強弱を忠実に表現す吹けていないこともあるので、その練習。
毎年吹きますが、名曲。

真っ赤な太陽を吹いていたら、途中から恋の季節に自然に変わってなるほどでした。

サウンドオブミュージックの曲はいいね!と2名から聞きました。歌がある曲はメロディーが綺麗なことが多いし、口笛でも綺麗だったりしますね。
次回から合同曲、クッキングメドレーに戻ります。

ウクレレクラス、、 3連の弾き方に食いついて練習していました。繰り返しに変化を付けるのにいいです。

国立(くにたち)っていい街ですよね!と言いながら帰りました。
20年以上雰囲気が大きく変わっていない。ギラギラした建物を作らないし、
店の多さをひけらかす雰囲気ではないところが品があって素敵。

Posted in 未分類 | Leave a comment

「名建築で昼食を」8/15深夜

深夜なので日付は8/16
第1話 東京日仏学院
名建築をまわるお話。東京にこんなこところがあるんですね〜✨
関西以外は、BSテレ東で放送。

第2話 自由学園。目白にありますね。夜桜の花見で解放していた時に行きました。音楽堂もあって、チャペルのような雰囲気のあるところでライブを聴いたことがあります。雰囲気のある建物でした。次は、8/30深夜です。

ベンジャミン・ベドゥサップさん作曲。あの低めの雰囲気のある女性ボーカルはまたMasumi Ajiかな?! くちぶえは「Friendship」という曲でした。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ土曜

10:30 アドバンスクラス

レギュラークラスの時は、最高音ミ目処。高音のフォームが出来たら綺麗に出る音。習っていることでここまで出来る目安にもなります。

アドバンスクラスは、ファかソまで。

「鳥刺しの歌」は、ファまで。

「コーヒールンバ」は、休符を正しくとるとテンポも安定します。次回、個人発表!

夏の歌 昨日聞いた「真っ赤な太陽」もやってみました。「2人のアイランド」なども譜面なしで吹いてみました。

その後、ギリギリカフェでウクレレレッスン。「涙そうそう」コードチェンジに慣れてきて上手くなっているのがわかりました✨ 良くウクレレ触っているようだからかな⁈

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室 ポエポエ 金曜

フライデーズの3人が揃いました💕

「鳥刺しの歌」どうしてこのような訳になったのかな。鳥を撃つ人。福岡では、鳥を刺身で食べていましたので。軽やかで鳥っぽくて好きな曲です。

2番以降歌詞が面白い😆

Posted in 未分類 | Leave a comment

音楽の森.K 木曜クラス♪ くにたっち

受験休み中のHaruちゃんが補講で久しぶりに参加。そして次から2回目の受験(高校受験と大学受験)休みに入ります。小学生からのなのでかわゆい。私なんかよりよっぽどしっかりしてるんじゃないかな。笑
くちぶえフェスタ パカラマで、「次、出番ですよ!」と呼びに来てくれて、大きくなったんだなぁと(^^)
光り輝く未来が待っています。

 夏の曲「少年時代」」、「島唄」を弾いたら意外とみんな知らなかった。。「夏の思い出」「夏祭り」。

課題曲「コーヒールンバ」ざっと最後まで説明して終わり。

ニワトリ気分になれる、くちばしマスクがあるといいなぁ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

東大和市上北台公民館くちぶえ自主グループ

窓が多く、贅沢に広く使える教室で良かったと思います。

音出し 口笛の低い音は上ずりやすいので、下顎で空間を作るのを意識して。
来年2月に市役所でのロビーコンサートは行うとのことで、ホイッスラーズに一部参加していただける曲を探すことになりました。
モーツァルトの「鳥刺しの歌」の笛をイメージする部分だけ入ってもらう練習をしてみました。口笛らしいフレーズだし、テクニックも要ります。暇があったらそのフレーズだけでもキレキレになるくらい吹いてくれたらいいな🎶

「イギリス民謡メドレー」

コロナが長くなりそうなので、少しでも不快さをなくして、それなりに楽しさを見つけていかないとです。

普段にはなかった楽しみ方も生まれました。
夕ご飯一緒に食べませんか?
何時に?
と決めてそれまでに用意して、LINE電話でご飯。
以前だとやらなかったな(^^)

Posted in 未分類 | Leave a comment

音楽の森.K 羽村教室

オンラインレッスン1人目
発表会に向けて、コーヒールンバ。リズムと高音の筋トレ(あっかんべー体操)。緩める意味で即効性があるし、続けることで筋トレになって高音が広がります。

2人目。ご新規。zoomの環境を整える時間も作って。
あらかじめ、音楽のレッスンに向く設定サイトがあるので送ってあります。

オンラインレッスンで使うZOOMの設定を見直そう

私がMacを新しくしたのと、相手がその場で設定を試しつつ変えてくれて調整。
楽器経験があって、音域も1オクターブ以上出るので、もりもり進もう。

夜は羽村教室でレッスン。「コーヒールンバ」発表!個人の吹きやすいKeyに変えて吹いていただきました。合った調変えると吹きやすくなったりします。
羽村教室は色々あって最後。また集まって吹けるといいです。ありがとう❣️

良い香り。しばらくコーヒーに困らない✨

インコたち、アンチエイジングですか、ふむふむ

Posted in 未分類 | Leave a comment