フワッと

くちぶえオンラインレッスン2件
くちぶえとウクレレの弾き吹き あるコード進行の場合、フレーズの最後を少し弱くすると雰囲気がグッと出てきました。

ウクレレの弾き方を変える部分があったり、ちょととした間をとったり、
弾き吹きは自由に出来るし、それがらしくもあります♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

土曜ポエポエとその後に

10:30~ レギュラークラス、、ゆっくり基礎の話が出来ました。
楽譜に書いていないけど、読み取っていくものがあることを説明していたら、わからないということで、その説明の一部で、

イントロからその曲のテンポとリズムがわかると言ったら、へ〜!と。
その前の音を出さないカウントでもある程度わかる。へ〜!と。

ポエポエくちぶえレッスンの後、亜紀さんとバッタリ。知らない話を沢山聞けるとは楽しい♪ 企業のこと、対人関係の本を出版していて出版関係のこと、動画のこと、などなど、雷が凄くて外に出にくいのもあってだいぶまったり。

66野村 千尋、鈴木 嘉子、他64人コメント5件いいね!コメントするシェア

Posted in 未分類 | Leave a comment

夜パフェ

何が違うのかなと思いまして。

上はモンブランケーキ。いちごも入ってるし。大人な味でした✨

Posted in 未分類 | Leave a comment

続 サマハン

最初は何て胡椒が辛いのだ!でも好きな味、、
今は辛さに慣れたのかさほど感じなくなりました。
なんとなく続けて飲むようにしています。カレー好きには良いかも。

くちぶえオンラインレッスン2件

背筋が使えて使う筋肉のバランスが良くなってきたのか?!音が前よりはっきりしてきてクリアな音が増えてきました。

「腹筋、背筋、口笛筋」❗️

と言っていますが、全てのバランスが取れて綺麗に出るので、
最初の筋トレは特に大事🌟

ウクレレ伴奏で合わせて吹けるように、個人の吹きたい構成でカラオケを作っています。
坂本九の「明日があるさ」、髭ダンディズムの「Laughter」

Posted in 未分類 | Leave a comment

「和歌山県民歌」に参加、使用されました!

ミュージックエージェンシーリベラHP

中野雅子さん(p)が、和歌山県民歌をロックバージョンにアレンジし、
音奏人(かなでびと)でレコーディングしました。実はもっと色々なバージョンがあるんです。
赤とんぼを作曲した山田耕作さんの曲です。

それが、和歌山のCMに使われています。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ハミングホールFacebook更新

ハミングホールFacebook  

【ロビーコンサートvol.240 口笛で奏でるランチタイム (2021.02.24) ご報告!】

240回の2回は私😌 笑  

昨日の国分寺レッスンで くにたっちミニ にもお会いして、しばし余韻を感じていました。楽しかったね!と。

宮地楽器国立センタークラスの方は聴きにきて下さったのですが、
メールじゃなくて会って感動を伝えたかったと言って下さって、
嬉しかったです✨

個人的な反省もありますが、生の情報量はオンラインの何倍もあるのだろうと思います。
コロナが収まるっても便利なオンラインは残ると思いますが、
ライブが自然な形なので生の感動を感じたいです。

ハミングホール側も注意をしながら気を使って進めてくださいました。
今だから余計に地域が心が豊かになる機会が大切だと感じます。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室 国分寺☆カレー開拓

「シシカリ」へ。ココナッツが入ったベースでスパイシー。

食べて学ぶメインだったので、インドあたりしか読む時間なかったけど、
北がこってり、南があっさりとか、カレーの種類が少し整理できました✨

この前食べたバングラディッシュカレーとはなんぞやとか。

レッスンは、ミニ発表会に向けて。今日は、個人曲。
まずはKeyが合うか、それから構成。
歌詞がないと、歌と間奏の差がつくように工夫してみたり。

いつも出る音が出ない時に、マスクで口が平べったくなっているんですかね〜?なんて話もありました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室宮地楽器国立センター

ご新規入会初レッスン10:00~ 音が出ない方、体験レッスンで1音出るようになり、今日4、5音 音階が付けられるようになりました。すごーい👏 トランペットやってたので勘があるのかな。自宅練習で口の窄め方や舌の動かし方で音の変化を感じたと言っていました👏

ということで初心者 新規募集中!午後にでもグループ化目指して。

10:30~ くちぶえ中級クラス
発表会に向けて個人曲、みんな随分形になってきました。

“弾きふき”というのは、神経が3本要る。くちぶえ、伴奏楽器、合わせる力。
合わせるとどちらかが疎かになったり、
くちぶえの綺麗な音を邪魔したり、
なかなか高度な合わせ技になります。

12:10~ ウクレレ初心者 個人 
タブ譜へのアレンジのバイトを引き受けてしまったわ💦 知らないムード歌謡。
勉強になります。

良くお世話になっている伊那。伊那文化会館がリニューアルオ−ブンしたそうです。
プラネタリウムライブが出来たらいいな〜🌟

Posted in 未分類 | Leave a comment

インコさんの食事

ギリギリカフェでお店常連さんのウクレレレッスン。
曲を通さず、まずは弾きにくいコードチェンジをやってから曲を弾くのも良いかと思いました。

インコの餌は、めっちゃ美味しい&人気の燻製ナッツ。

パンの森が見えてきました。

ビスマルク風カレードリア B級グルメって感じ。ゴルゴンゾーラ味。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ弾き吹きクラスも「Blue Moon」

移動中、大きめの荷物を持ってエレベーターから降りようとしたら、
目上の方がドアを開けてくれて、
このようなちょっとした優しさが沢山あれば、みんなが幸せなんじゃないか💛と思いました

ポエポエ金曜

ビギナークラス、、、「異邦人」2回目 ポップスで良くあるリズムの説明を丁寧に。知っている曲って覚えている感じで吹きがちなので。

ウクレレ初心者とくちぶえ弾き吹きクラス、、、今日は流れで定員になりました。
「Blue Moon」を始めました。ビギナークラスでやっていたのを手直しして。
日本語の歌詞入り。

課題は、チャッというやつ、ブラッシングを弾く。



Posted in 未分類 | Leave a comment