国立音楽大学卒業生としと、出身地 福岡支部のコンサートに出演することになりました。
受験で声楽、楽典、聴音を教わった先生も声楽で出演するときいたので、1曲コラボをお願いしました!先生と初共演❣️
たまたま知ったドイツ歌曲を声楽とくちぶえでやって見たいと思っていたところに、ドイツ歌曲が専門の先生にお願いすることができ、勢いで決めてしまいました。
ピアニストは伴奏科を出た人で、うまいらしい🌟
コンサートでの楽しみが出来ました🌟
国立音楽大学卒業生としと、出身地 福岡支部のコンサートに出演することになりました。
受験で声楽、楽典、聴音を教わった先生も声楽で出演するときいたので、1曲コラボをお願いしました!先生と初共演❣️
たまたま知ったドイツ歌曲を声楽とくちぶえでやって見たいと思っていたところに、ドイツ歌曲が専門の先生にお願いすることができ、勢いで決めてしまいました。
ピアニストは伴奏科を出た人で、うまいらしい🌟
コンサートでの楽しみが出来ました🌟
Jazz×Opera かなでびと 8名(バイオリンが加わりました)+ゲストでタンゴチーム2名での演奏会です。
色んな組み合わせで聴けると思います。
今回、クラシック曲に詞を付けました!仕上がりが楽しみです。
中野雅子さん(ピアノ・作曲)のアレンジは、この曲がこうなるのかという驚きがあります。どうぞお越しください。
For the future~Opera×Jazz~
日時:2022年6月9日(木)開場16:30開演17:00
会場:豊洲シビックセンターホール
チケット:前売り6,000円(税込)当日6,500円(税込)
販売:チケットぴあPコード214839
お問合せ&チケット販売:ミュージックエージェンシーリベラ 電話050-3452-5584
かなでびと 8名で、和歌山県でもコンサートがあります。CMをどうぞ。
ミュージックエージェンシーリベラ You Tubeチャンネル
過去のコンサートや、メンバーによる活動の演奏があります。
良かったら登録してくださいね!
朝ドラ「カムカム・エブリバディ」が終わりましたね、、!個人的には少しロスです。ミュージシャンの気持ちもわかるし、人間模様なども良い話でした✨
ジャズのスタンダードナンバーのこの曲が鍵になる曲として沢山流れましたね。
ルイ・アームストロング(サッチモ)バージョン。
歌とトランペット。
レッスンでは、元のシンプルなメロディーの楽譜もお渡しします。
それが、サッチモだとこうなるのかー♪となると思います。
レジェンドの後に恐縮ですが、私も前からとても好きな曲で、
元のメロディーを少しだけ変えて吹くメロディーフェイクの練習になるので、
抜粋して楽譜を書きました。
くちぶえ 分山貴美子「 On The Sunny Side of The Street」Whistle World Champion
課題曲以外に軽く1曲触っていきたくて、今日は、
「ウクライナは滅びず」
ロシアやドイツなどなどの国になった複雑な歴史があるようで、シンプルで綺麗でどこか寂しげなメロディーでした。
アカペラでも綺麗に吹けそうなメロディーに、グループレッスン用に少しだけハーモニーを付けました。
レスピーギの「シチリアーナ」個人の良さが出るようにパートを書いたりしていますが、全体的に形になってきました!動画を録ってチェック。そこで写真を撮ったものをちゃっかり載せさせていただきました。長いメンバーです。
強弱を付けたり、吹き出すタイミング、切るタイミングを揃えたり。
お花って笑うのね! 「お花が笑った」という曲があったけど、こういうことも入るのかしらとか思いました。
葉になってきた桜。気がついたら、同じ木を撮っているものですね。
カレー食べたいと、ちょっと違う味を求めて他の店に行ったらしょっぱくて失敗。店名は秘密。冒険含め、美味しいもの探しは良いね。
「かなでびと」とタンゴメンバー2人で、組み合わせが広がっています。今回、クラシック曲に初めて詞を付けました!今が未来に輝きますように思いを込めて〜🌟
本日発売です。どうぞお越しください!
昨日 11:00 · 【かなでびと通信】♪かなでびと♪ ∞無限大の未来へ向けて ~笑顔をプレゼント~かなでびとコンサート第2弾4月10日チケット販売開始 For the future~Opera×Jazz~日時:2022年6月9日(木)開場16:30開演17:00会場:豊洲シビックセンターホールチケット:前売り6,000円(税込)当日6,500円(税込)販売:チケットぴあPコード214839お問合せ&チケット販売:ミュージックエージェンシーリベラ 電話050-3452-5584
SONGiLさん(バイオリン)写真がありませんが、実物をお楽しみに🌟
まず5月の音源審査に通ることです。
エントリーするカテゴリーを決めます。
ご自分の良いところを表現できる、やりたいことを表現出来る選曲、
Key(調)の高さ(音の高さ)は自分にあっているかを考えて選びます。
それと、伴奏音源(カラオケ)も提出するので、それを準備出来る曲かなんてことも考えてしまいます。
難易度の低いピアノ伴奏なら頼める人沢山いそうですが。
インターネットから引っ張ってこれる人は良いかもしれませんが。
音源審査は、講評が返ってくるので、それだけでも参考や勉強になるので、
トライしてみてはいかがでしょう!
今日は、オンライン4レッスンと対面1名。ドイツから体験レッスン。日本語ですが。普通に繋がるから凄い。
・得意を伸ばそうとする
・口笛世界大会エントリー
・ボイトレの先生が何かを勉強するために
・対面レッスンとご都合で両方使いする
理由はさまざま☆
純白の気持ち良いタオルをいただきました。バスタオルの半分サイズというのかな、
髪が長くなったのでタオルドライに使えて重宝します。
前のきーたん、足としっぽがもげていましたがそんなに汚れていなかったので、
本物の鳥の巣の横に。
ポエポエ
ビギナークラス 「ウクライナは滅びず」どこか寂しげで明るさもある綺麗なメロディー。
教本の口笛の名曲「口笛吹きと犬」や「小さな世界」も少し。
少し前から低音のフォームが掴めて急に音が出だした生徒さんがいらっしゃいました✨掴めると早いです。
弾き吹きビギナークラス
「春がきた」GからCに転調あり。
C→G7のコードチェンジを体で覚えるのに、「ジャンバラヤ」を使って。
次の曲のリクエストがあり、藤井風さんが好きだと。
ピアノ上手いし、そりゃコードも難しいし、、
その中からメロディーが綺麗な「旅路」を選んで書き始めました🌟
都立大駅に行ったら行きたかったお店へ。行ってよかった✨
2011年郁文館夢学園という高校で講演(もちろん演奏も)をした時の写真をいただきました。何か伝えられたのかな🌟 今は、それから10年分の経験?を伝えられるのかな。
菜の花がスポット的に綺麗でした。
菜の花はたまに好きで買います。
粒マスタードあえにしました。
豚があったので茹でて、塩と醤油少し。なかなかでした✨
ホタテも良さそうだなー。
きーたんのパパが入院中だと聞いて、チューリップを見つけてきたわ。
タケコプターみたいなのは試作。
今日、口笛世界大会の一般へのお知らせメール(過去に関わった人への)が行ったようで、
生徒さんのエントリーが増えました!
音源審査でコメントがもらえるので、1人で吹いている人は他からのコメントをもらえる機会にはなります。ステージに上がれるとなお良いですね。
カラオケを準備をどうするのか。
かなでびとのリハーサルが近くなったので、練習。
新曲、オブリガードを入れようとしてるけど、簡単ではない😅何回も音源聴いています。
東京は小さな地震が2回あり、雨、桜はあと少し残っているかという感じです。
録画したNHK総合「恐竜 超 世界 in Japan」を繰り返し見ています🦖 笑
恐竜は、巨大隕石で全滅しなかった説や、日本で新しい恐竜が発見されたなどまた発見があって面白いです。
羽毛が生えていることがわかってから、鳥とも近いと言われて、
ルーツミュージックを聴くように、、
恐竜にロマンを感じています🦕
さて!
ミュージックエージェンシーリベラのかなでびとチャンネルにアップされたので
お知らせします。
2011年 大手町@きゅりあん