くちぶえ教室ポエポエ

ビギナークラス13:00~

「On The Sunny Side Of The Street」スウィングをしよう!
前回の朝ドラで良く流れた曲をちょっと発展したビギナーアレンジで。

ウクレレ弾き吹きクラス14:45~

「旅路」藤井風 Cメジャーで。ウクレレでCのKeyは弾きやすいと思いますが、m7、dim なども出てくる、
発展したビギナーアレンジ。

アドバンスクラス16:00~ アンサンブル中心の中級〜クラス 世界大会音源審査前の練習。
見せ方も考えつつみんなで考えました♪ アイディア豊富。長い人たちなので安定感あります。

Posted in 未分類 | Leave a comment

レコーディングは吹きすぎに注意

口笛のレコーディングの時に、どれだけの口笛を吹くための筋肉があるかにもよりますが、直前に張り切って吹き倒すと、本番に筋肉が疲れて出にくくなることがあります。

自分の限界を知らないと、出ていたはずの音が出ない💦なんてことになるので、
どうぞご注意くださいね。

5月が口笛世界大会音源審査のエントリー期間となっていますので、
焦ってレコーディングしている人も多いと思います。

ご自分の実力が出し切れるよう、最良のコンディションに出来るようにして望めると良いです。

口笛は筋肉がとても関係するので、音が出にくくあった場合、私だったらストレッチをすると思います。

どうストレッチすれば良いかなど、お手上げにならない対策は考えないと、
音源審査通った後、ライブでなんて出来ないと思います。

対策を考えつつ、準備して望めると良いです。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

玉川上水緑道🌟くちぶえ教室上北台公民館

第3水曜日午前に上北台市民センターでくちぶえ教室をしています。近くの方はお仲間になってくださいね💛
口笛3大筋肉 腹筋・背筋・口笛筋(口輪筋)と舌を使って❗️
生涯学習の短期講座からレッスンになりました。

モノレールは、富士山、夕日も良い眺め。先頭席は
人気で空いていたらラッキーなんです。

さくらんぼになってる🍒と見てたら、綺麗な光。

玉川上水緑道 西武線、多摩モノレール 玉川上水駅横に流れています。
そよそよしてきました。焼けにくいのも良いです。

 

 

今朝、ブラウスの首元のホックが2つ外れたまま電車に乗っていて、
気づいた年配の女性が空いてますよとすぐに止めてくれて。空いてたことがちょっと恥ずかしかたけど、親切ですね✨

Posted in 未分類 | Leave a comment

テレビ東京「東京交差点」で取り上げていただきました!

5月24日(火)テレビ東京「東京交差点」21:54~(3分程)で取り上げていただきました!
放送後は、番組HPのYou Tubeでご覧になれます。

「東京交差点」番組HP https://www.tv-tokyo.co.jp/tokyokousaten/

 

「なんでも鑑定団」の後にある短い番組です。今日の東京交差点は、草笛奏者。
外にある木は、楽器という木 だと言っていました(^^)

口笛は、誰もが持っている楽器ですかね!来週、どうぞご覧ください❣️🦜

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

ガレージバンドと格闘

音楽編集ソフトです。初心者なのでレベルの低い話ではありますが、音源の途中をカットしたいのは出来たのですが、タイミングがイマイチ。一日使って半ば発狂しながら💦
生徒さんの世界大会のカラオケを作っていました。自分も勉強になるとやってみましたが、誰か教えてくれる人を見つけた方がいいんだろうなぁ。

 

目も疲れるし、呼吸も浅くなるので、舌の新しい体操を試しつつ🌟 結構なストレスらしい。
横に動かしたり、上向いて根本を伸ばして首を横に曲げたりします。
やはり、舌の根っこを動かすのは良さそう。

 

これは、そら豆のカルボナーラ。いただいたそら豆をどうしようかと作ってみたら、
美味しかったです✨旬だし。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

ピアノオンピアノ

飾りみたいなもんですが、可愛いピアノたち。アップライトは小学生からのもの。
ちょっとした録音をしていました。
口笛世界大会関係が色々とありますー

舌の運動で、口周りを若々しくする体操の記事を見つけたので、
もう少し読み進めてみます。
口笛も舌の運動大切ですから、気になります。
ちょっとやってみたけど、首もスッキリします✨

Posted in 未分類 | Leave a comment

また南インドへ

今週は南インドづいています✨

中目黒 シリバラジ 最後に一言言うなら格闘してきました❗️
マトンビリヤニがとても美味しい!!!
カレーが辛くて、でも美味しくて。
食べるだけでもヒーヒー言ってたのに、気管に入って咳き込む。痛いかったぁ(>_<)

また行きたい⭐️

 

 

 

 

その後、ポエポエを借りて、生徒さんのレコーディングに立ち会い。
難しい曲だったのでギターの田嶌道生さんにお願いして。久しぶりにお会いしました😀
田嶌さんは、口笛世界大会2008@牛久 でのコンテスト以外の演奏で、私と、りょうすけさんとオランダのヒールトの伴奏をして下さっていて、口笛経験がある方なのです。

 

これは昔の写真が出てきたので。ポエポエ生で一番長い佐藤進一さん(佐藤さんは未だに若々しい)、そして大場エヴェレットくん(可愛い〜、今は逞しくなって)。
色んな世代と繋がれる口笛って素敵。

 

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

持続可能なものへ

恵比寿ガーデンプレイスイベントやっていたのでちらっと。使えなくなったものを使える物に生まれ変わらせる今っぽいやつ。手間がかかることですが
アートやお洒落な雑貨になってたりすると手間の意味を感じました✨

この場所で毎年あってたポエポエの発表会、今年はあるのかしら🌟

 

 

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

かなでびとリハーサル

今日は、このジャズトリオとボーカル3人、ゲストのタンゴチーム2人。聞いたのはタンゴ以外ですが、バンドネオンも雰囲気ありました♪

6/9豊洲シビックセンターホールコンサートでに向けて、新曲から。

 

和歌山公演の後に行ったアドベンチャーワールド(一番パンダが多い)の土産が配られ、行ったのにいただいちゃいました。洗濯ネット。

 

指きーたん、南インドカレーを探して🦜

たどり着いたのは、小川町 靖国通り沿い SANTOSHA
たぶん日本人のお店じゃないかな。コックさんはインドの方。
お味は本格的で美味しかった。量はこの手のお料理にしては上品な量かな。

ご飯のおかわりはしなかったけど、スープ2種類はお代わりしました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ピアノの調律

音大の頃からお願いしているので、とても古い知り合いで、
温かみのあるキャラも良くて😀

これで、世界大会カラオケも録音出来ます。ちょっとしたやつですが。

明日は、かなでびと 豊洲シビックホール公演のリハーサル♪ 和歌山公演と違う曲もあるし。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment