豊洲シビックホール、途中から舞台の壁から夜景が見えていてムーディーだったようです✨❤️自分からは見えなくて。
良い時間を共有できて感謝です。またお写真をアップします。
プログラムも♪かなでびと♪が目指すオペラ×JAZZは勿論、新発表曲は分山が詞をつけたムソルグスキーのPromenadeから始まりオリジナル曲~タンゴ~美空ひばりセレクションこれは面白く楽しさ盛り沢山!!こうご期待です!
リップロールも進化したかなー!?
レコーディングエンジニアの中山佳敬さん
エンジニアさんって、やぱり凄いんですよ。
「ヘンドリックス」のチキンカレー
名前のある鶏を使っていてジューシー。サラッとしたスパイシーなカレーです。
こっち系、好きです。
「かなでびと」でご一緒している押川さんのおっしーチャンネル
以前に、マスクをしたまま口笛が吹けるエバノマスクの作り方で出演させていただ来ました。
おっしーさんはMC担当でそこでも楽しませてくれます。
口笛の進藤さんは、同じ福岡県民。
口笛の色んなお話と美味しいご飯。
口笛といえば、口笛世界大会 10/7、8、9ですが、5月の音源審査が終わったばかり。
今までで一番多いエントリー数だったそうです。
感染症で心配もしていましたが、海外からも多く。
これから怒涛の審査が始まります💦 頑張りますー
今日のポエポエ土曜、アドバンスクラスは、世界大会の曲に加え、
モーツァルト「恋とはどんなものかしら」
世界大会ではアライドアーツ部門以外はクラシックが必要で、
あまり接してこなかった人には苦戦していると思います。
クラシックの古典をやってみようと思います。
早いものであと1週間。和歌山のリハーサルから繋がっていたので、長期間ではありました。
ひばりメドレーでは、動きも入って、見ていて楽しかった〜
ベースの笠原さん、冗談かと思ったら、寝たまま弾き出しましたーw
ジャンルを超えた新しい表現、届きますように〜🌟
「かなでびと」の来週の公演に出演する女性全員で、代官山のセレクトショップへ行ってきました!おすすめのお店ということで。私は結構好きなのが多くて💛こんなのにしました。
5月和歌山城ホール公演が新聞に掲載されました。
乳がんの研究を進めるのに少しでも役に立てるように、、
音楽でも発信して。
私も遺伝を考えるとなるかもだし。早期発見ですかね!気をつけましょう。
テレビ東京で放送された「名建築で昼食を」では、毎回違う名建築を訪ねてはランチをするのですが、
そこで紹介されたホテルニューグランドへ行ってきました!
IFです。この階段を上がると、、
こんな感じ。レトロで素敵な建物でしたよ。
元町・中華街駅すぐ。
ここの1Fにあるレストラン、予約が取りづらくて、えー💦と思いましたが、
無事ランチが出来ました。「大人のお子様ランチ」です。プリントコーヒー付き。
このシーフードグラタンが名物だったかな。いわゆる洋食です。
くちぶえ教室@宮地楽器国立センター
口笛世界大会の撮影でした! アクシデントが続きましたが、粛々と練習を進めて下さってレコーディングを終えました👏
大会開催が決まって新曲を結構良いスピードで仕上げたと思います。素晴らしい〜
これは、ギリギリカフェ@祐天寺 まかないご飯 初めていただきました。珍!
昨日のあきさんとのお写真追加で出来ましたー🌟 基本ゆるいお楽しみトークですが、
ヨガインストラクターでもあるので、そんな刺激 引き締めようかとか 笑 もいただいたり、
そのほか仕事の姿勢とかもなるほどと思ったり、やんわり良い感じです。
口笛世界大会エントリー募集終わり間近で、私もバタバタ。ピアノ録音をし出したら熱中しすぎました。
著者兼ヨガ講師の鈴木亜紀さんオススメのカフェから、ピザ屋さん @pizzeria_8_nakameguro へ。
今日はオープンテラスに最適な気温で心地よいです〜
指きーたんもピザが好き。
#うまくいかない人間関係のトラブル対処法
#ヨガ講師
Instagramのメンションの意味を教えてもらいました✨笑
で、使っています。@