Author Archives: KIMI

徳島 阿波市リハーサル日12/19

取り急ぎ、写真が横に寝そべってますが m(_ _)m 徳島の阿波にいます。明日は凄く響きのいいアエルワホールでコンサート。ウクレレ、ギターの松宮さん、地元合唱団、弦楽四重奏、ヴィオラとのコラボ。 豊富な野菜のことを阿波っ … Continue reading

Posted in 未分類 | Leave a comment

12/14 国立月曜クラス

発表会に向けて個人曲。コンクールを視野にいれてる人もいます。 その人の良さを引き出すか、発表会なので、自分の課題をもって少し難しいと思うことをトライしてほしいです。 吹きたい曲があるけど出にくい音があるからと諦める必要は … Continue reading

Posted in 未分類 | Leave a comment

国立木曜クラス

発表会に向けて個人曲をアレンジしながら進めたり、クラスみんなにコーラスで入ってもらう練習とかしてます。 吹いてると唾液が出るんですが?という質問がありました。ごっくんするしかないですよね^^ 羨ましい悩み。ドライマウスよ … Continue reading

Posted in 未分類 | Leave a comment

12/20 阿波にサンタが舞い降りた!

阿波市アエルワホールでのコラボ曲、練習中。地元合唱団と数曲。 国立音大の作曲家、中島良史さんが阿波の豊富な野菜を歌った曲は、地元の子供たちがら詞を書いています。 阿波踊りのリズムが入ったりで、良く出来た曲だと感心しながら … Continue reading

Posted in 未分類 | Leave a comment

上北台公民館

楽譜を読み方を習いないというリクエストにつき、ドレミの書き方、長さなどを教本に沿って説明。 くちぶえ教室は、読める人も読めない人もいるので。 読めないと諦めないで少しずつ慣れる気持ちで読んでいくといいです。急に読める人な … Continue reading

Posted in 未分類 | Leave a comment

第7回大阪国際くちぶえコンクール

2日間、終わりました。もくまさあきさんが開催した第1回目以来、第7回目の今回、審査員で関わらせていただきました。 12/12(土)予選を通過した47名、男女、子どもの区別はなく、自由選択曲(音源伴奏)1曲を演奏。 &nb … Continue reading

Posted in 未分類 | Leave a comment

大阪のコンクール2次審査

予選を通過した47名が1曲演奏しました。 全国から、中国からも沢山参加していました。第一回目にもくまさあきさんが開催して以来、今回の第7回目は審査で参加しています。継続していて素晴らしい。 集中力要ります、、。明日は熱戦 … Continue reading

Posted in 未分類 | Leave a comment

博多ライオンズ 大樹10周年

羽田ツリーに孔雀がいるときいていたんですが、会ってきました。綺麗✨ 博多のライオンズクラブ大樹10周年パーティーにおかはちさんが司会で呼んでいただきました。ゲストは私とアコーディオンの新井武人さん。アメリカのアコーディオ … Continue reading

Posted in 未分類 | Leave a comment

メレカリキマカ2015

関口和之校長先生の還暦祝いも兼ねて、 各クラスから歌のプレゼント、プロジェクターは高くて使えなかったそうですが、今日ばかりはオータサン、つじあやのさんなど色んな人からのお祝いコメントが流れました。関口バンドでは、IWAO … Continue reading

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ羽村教室

教本の「赤鼻のトナカイ」 色んなおもちゃ楽器が登場するんですが、 熊よけの鈴を持ってる人がいて初めて見ました。マイルドで綺麗。熊もビビらないでしょう。 5月新設の教室なんですが、8ヶ月目にして☆真ん中のドを、 下の歯に付 … Continue reading

Posted in 未分類 | Leave a comment