楽器ハードケースの出逢い

楽器のハードケースを持ってると「何の楽器なの?」と話しかけられることがたまにあります。
電車で年輩男性としばらく道中話をしました。こんなことはそうあることではないんですが。くちぶえをやってると言ったら、最近男の子がテレビに出ていて良かった(大庭エヴェレット君のことだ)、先生もいて、顔は良く見てなかったけど…それ私です…(この前のいっNHKだ)
興味のある人というのは気にとめて見てるんですよね。

この男性は昔ホールで照明などの仕事をしていたという。だから楽器に興味示してきたのね。
くちぶえを担当したことは今までなかった、
ホールでやる演出として、幕やスポットうまく使ってやるとまた引き立つんじゃないかな…と男性のイメージはどんどん膨らんでる。
色んなホール見ると参考になるよ、
最近はホールに足を運ぶ人が減ってる、余裕がないとね、
演奏者自身も余裕がないと演奏なんて出来ないもんね…と色々と話して、「じゃ、ここで降りるから活躍を楽しみにしてます」と降りて一度振り返って行ってしまった。

表現の世界に携わってた人の想いを感じた短いけど良い道中でした。

Posted in 未分類 | Leave a comment

雑誌「ひととき」の取材

掲載は7月号(6月20日発行)の予定
新幹線のグリーン車、新幹線のキヨスク、本屋に置いてあるそうです。

まず公園で写真撮影。人が少なく、鳥が鳴いていて、天気も良く、くちぶえも自然に出てくる~♪

次に作家の吉永みち子さんのインタビュー。
作家さんだからかな、ライターさんと聞き方が少し違う。ご自分の話や言葉があると言えばいいのかな、一方的に訊かれてる感じがなくておしゃべり入ってる感じで面白かった。
作家の文章って、どんな仕上がりになるんだろう!


ポエポエにて。吉永みち子さんと。何でか私えっへん!となってしまいました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

桜が奇麗だったから遠回り

国立音楽センターは午前中にやってる日があるのですが、南口を出たら、辺りが一面に白っぽい桜色が浮かび上がった。。まっすぐに伸びた大学通りも桜色。
世の中がパッと浮かれて見えた(笑)
レッスン終わって、旭通りすぐのインドネパール料理ミトラでランチ。レディースセットはカレー二品チョイス(チキンとダルをよく頼む)、小さなデザートとドリンク付きで¥790。素朴な疑問。もしかして常識? レディースセットって男性は頼んじゃいけないものなのかな?
メニューが女性向けってことなのかな。どっちでもいいけど。
用事がないけど桜の咲く通りをぷらっと歩いて雑貨屋ジョージへ。奇麗な黄緑の土に埋められるエコな台拭き買った。
家に帰ってからまた、そう必要もないのに自転車に乗りたくなって、黄緑のゴム手袋も台拭きに合わせて買ってみた。今日は、いー天気。昨日の風は凄かった。

Posted in 未分類 | Leave a comment

「おいしい時間」でライブ

花小金井のサイクリングロードを7分歩いた所にある可愛らしいお店。松宮幹彦(g、ukulele)さんは、たまにミュージシャンを紹介しているそうで、メーテルみたい。機械化はされなかったけどー。
彼のグループO2Tとは数回ライブしてますが2人でというのは2回目。2人だと決まり事以外に合図やコードを聴きながら変えていける、より自由に出来るということで新たな展開になったり☆ 自由にしても支えてくれる、違う展開に導いてくれる、次の演奏を膨らます話をしたりで、演奏中のドキドキ感、自分の課題が出来き、次に向かう所が楽しみ。さすがだな〜♪

店主の紹介でタシロツカサさんがボサノヴァでギター弾き語り。それに空気の一部のように入らせてもらった。偶然、大学の後輩。体から声を出す声楽科なのに、つぶやくボサノヴァに何故行ったんだろう。

お食事も美味しくて、色んなところにこだわってありました。大荷物なのに雨、例年だと桜もさいてるそうなんですが、サイクリング、お散歩中に寄れるロケーションで、そんなお店が好きな人たちが来てくれてる感じの良い雰囲気を感じたライブでした♪

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

5/4(金)パカラマでみんなで演奏する曲

『口笛天国』I Was Kaiser Bill’s Batman はイギリスの一発プロジェクトと言われており、口笛ジャック(ジャック・スミス)の口笛による演奏でヒットした曲で’67年に全英5位、全米20位を記録しているそうです。
最後に出演者全員で演奏します。リンクと同じキーと転調ですので、主旋律、副旋律、お好きなように練習して下さいとのことです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

国際大会に行くきっかけになった人

くちぶえ奏者になると心に決めるだけ決め、右も左ももわかないまま始めました。月日はさーっと過ぎ(笑)10年程たった頃、国際口笛大会なるものがあると知ったのですが表現の世界だし競うことにさほど興味がなかった。でもそのうち希少な世界だし一度見てみるのも何か自分の為になるのではと思い始めました。アメリカのノースカロライナに一週間いる費用がないわけではなかったけど(そんなになかったけど^^;)、純粋にくちぶえの仕事のギャラで行きたいと思っていたんです。自分がそうしたかっただけね。でも活動も少なくてね〜。親に借りてでも行った方がいい!と言う人もいました。でもそれって何か違うのよね〜なんて思っていた頃、国際眼科学会での演奏の仕事が入り、それを渡航資金の足しにして大会に出たんです。
奇麗な目の先生でした。先生には別の顔があり、目の大切さを書いた本をいただきました。今回違うジャンルのようです☆出版界不況の中で本を出版されたということで、以下、若倉先生のメールです。

「皆様 この度、処女小説「高津川 ~日本初の女性眼科医 右田アサ~」を青志社から上梓いたします(四月十一日ごろ刊行予定)。
右田アサは島根県益田出身で、明治二十年台後半から三十年代にかけて井上眼科病院(小説ではお茶の水眼科病院)に在籍した実在の眼科女医です。アサの遺した日記に取材していますが、物語では、今日の同病院勤務の女医も登場させ、なお潜在する女医差別や眼科医療の今日的問題もサブテーマにしながら、高津川で二人が時空を越えて出会うという320枚のフィクションです。舞台は、島根県高津川流域、東京駿河台、静岡などです。
〜以下省略〜
 若倉雅登 」

Posted in 未分類 | Leave a comment

キャナルハワイアンホリデー in 福岡

コピーライターやMC、TVでリポーター、今回は劇団四季が持っていたキャパ1200人キャナル劇場でハワイなイベントを開催、「おじちゃんの仕事は何?」と甥に訊かれた岡部八郎さん(通称おかはちさん)がゲストで呼んでくれました。高校の後輩ということもあって良くしてもらってます。

福岡ってハワイ通〜♪な人が多いのね。フラ、ウクレレ、フラ、ウクレレ・・・
みんながハワイアンやってる訳ではないんだけど、ウクレレで繋がったり。
私は40分位 ウクレレ弾き吹き、ピアノ弾き吹きやった後、福岡のブラジル音楽好きのギターリスト pepe伊藤さんとデュオ。
地元の知人も沢山来てくれました。

話にだけ聞いていた博多駅近くの口笛サークルの方が来てくれました。

「LOVE」しか見えないけど、LOVE FM ソラリアプラザ1F外から見えるスタジオ。写真には写ってないけどMCはTOM Gさん。

RKBラジオ「うめ子食堂」パーソナリティ門馬良さん、富永倫子さん。3人とも好きなことやってる感じ。 

FM福岡収録 放送は、3/31、4/7 21:00~21:30 2回出演です。
左 DJ EIJIさんと、右 おかはちさん(野鳥の会会員)

Posted in 未分類 | Leave a comment

「Aウーマン」終了

2/16にテレビ朝日「モーニングバード」の午前 9:10過ぎ『Aウーマン』のコーナーで特集をしていただいたのですが、このコーナーが終わりになります。
3/29(木)が最後で一年間のまとめになるということ。最近お世話になったばかりなのでもう終わるの?って感じです。見ようっと。

Posted in 未分類 | Leave a comment

足利のお寺の空中で響き合う?!

8/25(土)柿沼宏嗣さん(クラシックギター演奏者)が監督をしている行道山音楽祭に一緒に出演させていただくことになりました。 下見。山にあるお寺まで行くのに365段の石段を登ります。1週間前くらいからスクワットやり始めたんだけど、この為だったのか!せめてヒールのない靴で行けば良かった。 小雨で写真がぼんやりしていますが、想像して!ここに沢山のぼんぼりが灯され、会場もその柔らかい光の中で夜に開催ます。

 

登り終わった開けた所にステージが作られます。本番に照らし出される。もっと想像して!

葛飾北斎が描いた橋を渡ると・・・

小屋みたいなのがあって、

この高い所の小屋から、80m程向こうの茶色の小屋に向かって、生音で響きあう。
やってみたら小さいけど聴こえた。見えにくいけど、真ん中の茶色の小屋です。

空中と空中で音を返すということになります。
どのタイミングにどこから演奏するのかわかりませんが、聴いてる場所によっても聴こえ方が違うんですって。幻想的な雰囲気なのかしら。未知の世界です。

まず、2人のデュオとして、柿沼さんの素敵な足利のお宅で6/2(土)にホームコンサートをします。田舎暮らしの良さがわかるお宅でした。奥様がソムリエで、打ち上げでは美味しいワインとチーズが出るそうで楽しみ〜。

Posted in 未分類 | Leave a comment

NHK総合「こんにちは いっと6けん」

午前11:05 ~ 11:54 番組HP  4/3(火)です!
国際口笛大会2011チャイルド部門で優勝した大庭エヴェレットくん(4月で中学生)が、出演します。演奏、ポエポエ(くちぶえ教室)でのレッスン風景など(何の為に頑張っているのでしょう?!)が放送されますよ、ぴゅ〜♪ 出演は11:35分頃とのことですが、多少前後することがありますのでご注意ください。(4/2一部更新)

Posted in 未分類 | Leave a comment