この2日間、くちぶえの音が変だったんですが

昨晩、明日の朝になったら戻ってたらいいなぁ、と思い、まずは健康と沢山寝たら、直っていました。^^
でも考えました。このまま直らなかったら‥。

下の歯の裏で出す、レ、ミ、ファ、ファ♯が、2音、2音と言っても、メインの音ははっきり聞こえ、ハモったような3度上くらいの細い音。
曲の和音が変わるとハモりの音が合わせて変わればそれはそれで凄いのですが、すごく気持ち悪くない程度に鳴っている。

その辺りだけ自分の耳が悪いのか、音自体が割れているのか。
録音してみると、割れてるように聞こえます。
くちぶえ教室で割れてるか聞いてもらっても、どうだかわからないレベル。
でも自分で吹いていると気持ち悪いく吹く度に悩ましい。

ライブで、バンドだとわからないかもしれないけど、静かな曲だったら聞こえるかも。

1週間直らなかったら病院に行こうか。
さて、何かを受診しよう? 耳がおかしいなら耳鼻科。でも、口笛のこの音が出ないと言っても、原理を理解はしてないと思うので、一般的なポリープが出来てないかなどを調べるのでしょうか。口腔外科?

私は下の歯の裏に付けて出すレ〜ソを中音と言っています。フォーム別に低音と高音と分けて説明しているので。
この中音が割れるということは、下の曲げ方の角度で口の中の空間で空気の流れが変わっているんだと思うんですが、そんなことお医者さんは理解してくれないでしょうし。

2日間だったのでそこまで悩まなかったけど、もし直らなかったら、レコーディングには支障が出るかもしれない。
先日のBBCラジオで、「口笛を吹いてなかったら、何をしていましたか?」と訊かれ、
う〜ん、、と黙ってしまいました。ぱっと考えると何も無い。
音楽は好きなので、いつか時間が出来たら口笛のアレンジ本や、関係する本は書きたいとは思いますが。

昔やってたピアノの先生をもっと勉強して再開? 出来ることはなんだろう。
一般的に口笛なんて吹けなくても生きて行けるので、生きてはいけるんだけど、
やりがいが無くなる。私って、くちぶえがなかったら何も残らない、まいったな〜。

声がおかしいのなら病院ですぐに対処してくれるでしょうが、口笛ってわかってないことが多いし、まして病院の先生はどこまで対応してくれるのかわからないけど。
口笛のことは理解してなくても、違う切り口で対応してくれるんでしょう。
口笛の専門医?! 笑 マイノリティーですからね。

もっと深刻な体の悩みをお持ちの方は沢山いると思いますが、
くちぶえごときで、こんなちょっとしたことで考えてしまうのがくちぶえ奏者。
楽器の確率、演奏の向上以外に、音を仕組みがもっと一般的になるといいなと思います。

ぴゅ〜

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 羽村

「You are my Sunshine」ざっと最後まで。
メロディーとハモりが入れ替わるので、お互いのメロディーを引き立たせるようにハモればOK!

間奏のカズーは、言葉のタンギングで輪郭を出すなど、カズー教室のようですが。

羽村でコーヒー屋「豆香」をしている生徒さんが、立川伊勢丹に1週間出店したそうです。
入り口で有名な他店に並び販売! 伊勢丹は緊張感ある所でお疲れのところ、頑張って出席の様子。やりがいを持って焙煎する女店主、素敵。良い香りがします。明日の朝が楽しみ。

明日は、なぜ私が?!と言うような女性と対談します。さてさて。。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ウクレレピクニックインハワイ 3日目

朝食をアラモアナショッピングセンターの中のCafeに食べにいきました。
エッグベネディクト美味しかった!

夕方までアラモアナの新しく出来たスーパーで買い物。ここに美味しいドレッシングがあるとのことで。ここで買ったシナモンとリンゴのグラノーラが美味しかった。
ハワイ在住の高校時代の友人から、同じブランドのチョコとココナッツのをお土産にいただいたらこれも甘すぎず美味しかった。
このスーパー、広い駐車場を渡った所にあり、探すのに苦労しました。歩いたわ〜。なにせ広いし(汗)

夜はアラモアナショッピングセンター 白木屋横に確か昨年11月にオープンした、ビンテージケーヴカフェで演奏。関口さんは忙しいので、関口和之バンド(YANAGIMAN b.、はたけやま裕 perc.、分山貴美子 くちぶえ)−関口+キヨシ小林 uku.
合わせをする時間がないので、間際にYANAGIMANがスタンダードを数曲譜面を書き、
ソロの順番を決めて、後はYANAGIMANがステージ上で指示をするスリリングなステージ。
「上を向いて歩こう」は歌わせてもらいました。

ゴージャスなお店で、肉料理も美味しかったし、マッシュルームとトリュフの香りのいいピザが良かった〜。来年もここで出来たらいいな。
こちらのはウニが大きい。
シェフは日本人。このために来たんですって。

ウクレレピクニックの写真も集まったので、またアップしますね。

Posted in 未分類 | Leave a comment

BBCラジオ(英国放送協会)くちぶえ取材

カフェで取材録音、
ポエポエ(くちぶえ教室)セミプライベートクラスとレギュラークラス録音
終わって、単独で録画と口笛の吹き方動画。
5~10分に編集され、2,3週間後に放送。
放送はインターネットで聴けますが、そんなに前もってわからないことが多く、
わかったら教えてくれるとのことで、聴けたらいいな〜

でも、ポッドキャストでいつでも聴けるるし、ダウンロードも出来るようになるそうです。
凝縮してどこが使われるのかな⭐️ 楽しみ。

英語圏 イギリス、アメリカ、オーストラリアを中心に世界に。凄いなぁ。
口笛のことを知ってもらえるといいです。
初めてスマホのセルフタイマーを使いました、なんとか写せたかな。

Posted in 未分類 | Leave a comment

Ukulele Picnic in Hawaii 2017 の記事

ポエポエハワイから連絡が来ました。こちらに、イベントについて掲載されたそうです。

Here are links for the articles about Ukulele Picnic Hawaii 2017.
ウクレレピクニックの記事が紹介されています。ぜひご覧ください。

KHON2

Aloha Street

Honolulu Star Advitiser

Salvationarmy

Posted in 未分類 | Leave a comment

O2T 中目黒楽屋ライブ終わりました

松宮幹彦さんのリダーバンドは、難しい曲が多い。こ くちぶえフューチーの曲も結構あります。CDも一緒に作ってもらったので、その中から数曲。

上記以外、今回2回目の演奏だったんですが「Bei Mir Bist Du Schon-grave」のマイナーな感じがたまにいい感じ。「恋のバカンス」と似ているのではめ込まれてます。
ニューヨーク.ウクレレフェスに関口和之さん&IWAOさんとて行ったときに、ハワイとは違いハワイアンは日本人以外には記憶になく、アメリカの古い曲、スタンダードを良く耳にしました。私は好きな感じが多く聴くだけでも楽しめました。
いくつかそこでのCDを聴いていますが、そのあたりに収録されている古いジャズで、カズーを吹きました。

オウムのきーたんは大人しくしてたけど、最後のAトレインでしゃしゃり出てきて少しくちぶえと交互にスキャットしてました。

お越し下さった方々、どうもありがとうございました!
次は、6/27(火)です。

Posted in 未分類 | Leave a comment

鉄のフライパン

2/20(月)音楽の森.K
発表会日程を5/28(日)に変更の方向で、個人曲練習を。1ヶ月のばしたので、押せ押せ感がなくなると思います。
自分の口笛を素敵に見せられる楽曲と音域を決め、アレンジも必要に応じて加えていきます。

欲しかった鉄のフライパンを買いました。
表面が少し薄くツブツブとなってます。極めてさびにくいと。さびないとは書いてないので気をつけよう。最初は油を塗ったり手はかかりそうですが、
体に害がないし、美味しくできるらしいので。
大型インコのヨウムには、テフロンは良くないと書いてありました。
今夜は早速炒め物。

そして明日は、O2Tライブ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

TBS「この差って何ですか?」オンデマンドで2/21まで観られます

「口笛が吹ける人と吹けない人の差って何ですか?」

2/14に放送されました。ロケとスタジオの両方。

ロケは、くちぶえ教室がある祐天寺ポエポエ。
全く音が出ない10人何人吹けるようになるか。
音を出すことだけに特化したレッスン。
こちらだって、2人しか吹けるようにならなかったということになると力不足ですしね。
興味のあるところだったので、ハードながら楽しませてもらいました。

まずは何か「ひゅ〜」と兆しが聞こえること。口の形、舌の位置、音を聴きながらアドバイスをします。

結果は、「10人中 7人」音が出るようになりました!!

 

1度のレッスンで吹けなかった人もあきらめないで下さい。
本来レッスンでやったことを家に持ち帰り、それをヒントに自分で練習するのです。
試行錯誤するのもなのです。ですから、この1度限りのロケは、条件としては過酷です。
自分で練習して音が出なかったら、またレッスンでヒントをつかみ、また持ち帰って練習するものです。

注釈:TVでは、「音が出ない人が音を出す」ことについてなので、一言でわかりやすく言うなら、
下の歯の舌に舌を逆のLの字になるくらい強めに押し付けるといいました。
音階を付ける話になると、低い音はそんなに押し付けません。高い音になるにしたがって
舌を押し付けていく。

スタジオは、何曲か候補を出して、知られている曲の方がわかりやすいということになり、
「アナト雪の女王」をウクレレとくちぶえの弾き吹きで。音域が広く、歌唱力にあたる
曲の抑揚と強弱を付ける曲。

相棒 オウムのきーたんはいつもウクレレのヘッドに止まっているのですが、
口元と被るので!と出演させてもらえなかったので、いじけておりました。
この曲できーたんがスキャットすることはないのですが、
インコかオウムがついてると自分と思えるここ数年。

スタジオでは、口笛が吹けないという乃木坂・秋元真夏さんに出てきてもらって、
教えること数分、音が出ました!!! 23年目にしてということです。
goo

MC 赤江珠緒さんは、女性ゲスト達があまり吹けない中、「私吹けますよ」と落ち着いて音をだしていました。

実は以前羽鳥慎一さんの「モーニンングバード」の「Aウーマン」で特集していただいたことがあり、そこのMCでもあった赤江さんの口笛指導をして1曲披露するというのがあったんです。
もともと音は出ていたんですが、レッスンを受けたことで自信に繋がっていたらいいなと思い、落ち着いて安定した音がテレビで吹けていたことが嬉しかったのでした。精神面も出る楽器ですからね。

この差って何ですか? #47 TBS FREE by TBSオンデマンド
http://tver.jp/episode/26277337
番組は、民放ポータルサイトのTVerで21日まで視聴できるようです。
(始めてオンデマンドでアプリをダウンロードしてみました^^)

今日は、俳優さんが演技で口笛が必要とのことで、レッスンをしてきました。
全く音が出ないと聞いていて、本番までそんなに時間がない、、
そしたら、前日に練習したら音は出たと! これだけでも大きな安心材料です。

口笛にとって、音が出ない人が曲を吹けるようになることは、ハードルが高いのです。
1回のレッスンで音が出るところまでは進みたいと思っていましたが、
出ていたので、もっと良い音にする方法、音域を付けるなど、随分進みました・・!
飲み込みが早かったので、次のレッスンで成果を期待してます。

ただ、始めるのは余裕をもって始めてほしい。
口笛を吹けるようになることについてのいくつかのオファーをいただくことが続き、福井大学 森幹男先生の口笛の鳴る原理の研究は大変役に立ちますが、まだ解明が発展途上な「口笛」。
もっと上手く音だしについて教えられるようにしたいと思いました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ハワイツアー ガミアオ邸バーベキュー 2日目

ハワイを代表するウクレレアーティスト カレイ・ガミアオの家でバーベキュー。
ノースショアで、田舎の広い、とても広い・・のどかな家庭の雰囲気を感じさせてもらう感じです。

豚の油が落ちるのを見ながら、焼けるのを待ちます。つまみぐい最高。

ガミアオ邸には、海があります。

橋は昔、さとうきびを運んでいたそうです。

そして、ツアーの方たちをウクレレエルビスが歌でお迎え。半野外のステージもあります。

くちぶえでまね出来そうな鳥の声も聴こえたので録音したりして。

夕方、鳥たちが帰る時間に、海の一部だと思うんだけど、池のようになっている緑に囲まれたところがあって、色んな鳥たちでピヨッピヨでした!
動画撮ったんだけど、アップできません。。30分間ここでぼーっとしたかった。

あとで気付くんですが、あまりにほんわかして、ここに大切なものを置いて帰ったことに気付くのでした。
前回も2名ここに忘れ物を・・   しかも、ホテルから遠い。
どれだけほんわかした所かわかっていただけましたか。笑

Posted in 未分類 | Leave a comment

成田に着きました。ハワイ1日目

ハワイ入りしてから肌寒かったけど、ウクレレピクニックは、ピカピカに晴れました✨ 何よりです。関口バンド無事終了♪

まずはKZOOラジオでみんなで告知。
楽器弾かないと言ってたので用意してなかったのに、皆んなで1曲な振りがあり、
目に着いたハワイアンを岡田央さんを中心に
初見で演奏。それなりになるのはミュージシャンですね〜♪

その後、カレイガミアオ邸でのバーベキュー。またアップしていきますね。

Posted in 未分類 | Leave a comment