ユーグレナの販売機。ユーグレナの錠剤は、いつも飲んでいます^_^

石垣の船着場で、ソーキそば。

関口和之さんDJの番組、5年間お疲れ様でした! 賑やかに。
打ち上げてきました。
2019年6月30日(日)20:00〜21:00
1部は、曲数も多かったので大人な感じで脱線しすぎずに進行という方針が川瀬さんから松宮さんに出ておりました。
2部は、ミスターノッキー(打楽器)登場。手でリズムをとったものが、
そのまま伝わって、ノッキーがギャバンの缶を叩くシステム。
普通のカズー、ラッパ型カズー、ワズーの3種類使用。
いつもバラエティーにとんだ選曲で、小編成のアンサンブルについて学ぶことばかりです。少しずつですが、、。楽しかった♪
Four On Six、Carnival、Another Star、小さなライオン、子象の行進、Teen Town、Tell Me A Bedtime Story、12th Street Rag、Confirmation、Walk This Way、Norwegian Wood、Day Tripper、ウクレレでスライド、Milestone、、、
次回ライブは 10/29(火)に決定、すでに予約可能です!
これでひと段落。ふ〜、ぴゅ〜。今日は、ラジオ収録で、生演奏も数曲します。
Boccaのレストランにて、スウィートシーズン 勝誠二さんとJazzomCafeさんとで出演。
オリジナル「さえずり」難しいんだけど、お2人が弾いてくれて嬉しかった!
勝さんは、ポルトガル語でイパネマを歌う。
きーたんは昨年覚えた「イカピザ」と言っていました。
シアトルからMCのともさん参加。ハワイのウクレレピクニックでしているので、伊達がハワイになったような気がしました。
起こし下さったみなさま、どうもありがとうございました。そしてウクレレカンタービレ本番です。
伊達カンタービレ、曇りで室内、盛況でいつになくギュッとした感じでした!
今月、自分としてはパワフルに動いたので、やっぱり疲れたわ〜。明日、まで頑張ろ!
17:30~ 導入個人レッスン
19:30~21:00 「優しいあの子」を始めました。ざっと全パートをさらって。
「銀河鉄道999」これもみんなが知っていて違和感なく吹けていて、難しいのはウクレレなので。
明日は、ウクレレカンタービレ 前夜祭。弱音にするのにメラミンスポンジを使うのですが、せっかくなら可愛いのをとインコさんを挟んで連れて行きます。
音量のバランスで取り外します。
長野県アトリエフロマージュのチーズフェスタと似た匂いがします。
今年はうぐいす嬢にしてチーズ女。
先週末、行ってきました。リストバンドが渡たれ、決まった曲で光りだすのです。会場が、ピカピカになります。
なんだか出口会う。ハワイから2名、サザン帰国。関口さんのウクレレピクニックなどのハワイ活動のせいですね。 Don Tiki の岡さん(キーボード)
勝さん、アロハストリートでお世話になった律子さん、ウクレレのLina Linaさん
6/24(月)朝からO2Tライブのリハーサル。前回、インフルエンザで出来なかったメニュー。
今日は疲れたなぁ。お腹が空いていると、疲れが倍増する気がします。エネルギーが切れるんでしょうね。ここのところスケジュールが密。
終わってすぐに羽村へ。クラスメンバーが、4名体験レッスン者を連れて来てくれて、クラスはいつにない賑やかさ。音がしっかり出る人が多くて!
練習したらもっと変わるだろうな。
かえるの歌
きらきら星 鈴を使って。1人1音担当して。それの背後から叩かれた人が吹くバージョン。口笛をいつでも吹けるように尖らせておかないと、とっさに音が出せない。
「優しいあの子」オリジナル音源訊いて、まずはオリジナルのノリで吹いて、
次はゆっくりテンポ レゲエのように。
12/20(金)リベラ主催 クラシックとジャズを融合したコンサートを、
南青山マンダラでする連絡がありました。2回公演。
10:30 レギュラークラス
「優しいあの子」
13:00 セミプライベートクラス
初心者の方 教本を進めます
ベテランの方(^^)ウクレレ弾きふき
音が変わっても音がハマる(しゃくったり、不安定だったり、輪郭がぼやたり)ようにするには、その速さについていける動きを体が覚えるように音階練習にそのような動きに対応できるトレーニングを入れるといいと思いました。